春霞 わき水ラベル 純米吟醸5BY720入

購入数
原料米   美郷錦
精米歩合  55%
日本酒度  −6
酸度    1.8
アルコール 15.2%

5BYが6月11日入荷。亀山酵母使用は開直後、滑らかなシルクタッチでバナナ様の甘味と爽やかな酸味が相まったホッとする癒しの夏酒でーっ酒♪キンキンに冷やして愉しんでーっ!氷一片浮かべてもいいね!

----------
原料米   美郷錦
精米歩合  55%
日本酒度  −7
酸度    1.7
アルコール 15.3%

4BYが6月14日入荷。亀山酵母使用は開直後、なめらかで優しい甘味と控え目な酸が相まってホッとする癒し酒。キンキンに冷やして、蒸し蒸しする日本の夏に最高でーっ酒♪氷を浮かべてナイトキャップにもいいね!当蔵らしい癒しの甘味は今年も健在だし。

----------
原料米   美郷錦
精米歩合  55%
日本酒度  −6
酸度    1.6
アルコール 15.1%

3BYが6月14日入荷。亀山酵母使用は開直後、しっとぉり滑らかで優しい甘味と控え目な酸味が円やかに調和して、んめなぁあ!癒しのスィーツ的夏酒でーっ酒♪

----------
原料米   美郷錦
精米歩合  55%
日本酒度  −6
酸度    1.6
アルコール 15.3%

2BYが6月11日入荷。蔵元さん曰く、やわらかな甘味と酸味を意識して醸造し、アルコール15度台原酒に仕上げました。暑い季節、冷やしてじっくりとお召し上がり下さい。食中〜食後がお奨めです。原料米は蔵の主力品種、契約栽培の美郷錦100%、酵母はオリジナルの蔵付分離「亀山酵母」。ほのかな甘味と酸味が特徴的です、、、だって。清流の如く、滑らかにしと〜っと染み入る美味さは癒しの夏酒でーっ酒♪

----------
原料米   美郷錦
精米歩合  55%
日本酒度  −12
酸度    2.4
アルコール 15%台

1BYは6月8日販売開始。今年は一升瓶もあるでよっ♪一口含んだ瞬間、あまりにも柔柔柔なソフトタッチは、まるで天使の羽根!亀山酵母らしいバナナ様の甘味がトロトロに溶け込んで、清流の如く、しと〜っと喉元を通って、しな〜〜っと染み入る美味さは、なんのザラツキも引っ掛かりもない。まるで当蔵仕込み水・栗林(りつりん)の仕込み水、そのものだし(笑)。それに、優しいながらにもしっかりとした米味と酵母由来の甘味が加わり、まさに、「りつりん・スウィーツ」の完成だし♪して、これまた当蔵特徴でもある数値を感じさせない優しい酸が、甘ダレさせてないのよねぇ。全然呑み飽きしないスィーツ的夏酒はキンキンに冷やして、または氷を浮かべて呑んでみてーっ♪

----------
原料米   美郷錦
精米歩合  55%
日本酒度  −5
酸度    1.8
アルコール 15%台

30BYが6月20日入荷。今年は残念ですが一升瓶は無しだし。酒度が昨年の−10から本来の姿さ戻ったねぇ。亀山酵母仕込みは、しと〜っと旨味がトロ旨ぁあ♪度数15度台どは思えない厚味。昨年より酸は抑え気味で旨味が増したね。

----------
29BYが6月22日入荷。綿アメが口中で消え行く溶けの如く、サラサラ〜って甘く、軽やかジューシー♪ヘロヘロ体さ優しい、ホッとする甘さが、想像以上に、超いいね!

----------
28BY新商品が7月7日入荷。田んぼラベルと全くお同じ仕様で仕込み、田んぼはドライ感、わき水は甘酸を表現してみたって。全く真逆な酒質を楽しんで欲しってゆー、直章社長の遊び心満点酒は、一口含んだ瞬間、仕込み水「栗林〈りつりん〉の仕込み水」を感じた。極軟水の仕込み水の如く、柔らかタッチで滑らかなトロ甘じゅっぱ〜い酸!まさに、りつりん・スィーツ♪氷一片浮かべて暑気払い、疲労回復の癒しに、寝苦しい晩のナイトキャップに、心身ともに染み入る甘さは、しこたまいいね!日本酒度−5でも甘ダレしない、高酸1.9とのマッチングぅが完璧で、やらえだ的美味さでーす♪

----------
ラベルは地元秋田県美郷町のわき水 をデザインしました。美郷町は奥羽山脈の麓に位置し、町中には数十のわき水が点在しています。当蔵も山からの地下水の恵みを受けており、地下30mの地下水「栗林の仕込水」で醸造しています。

おすすめ商品