まんさくの花 サキホコレ 純米大吟醸一度火入れ原酒6BY720入

購入数
原料米   秋田県産サキホコレ
精米歩合  45%
日本酒度  −6
酸度    1.5
アルコール 14.8%

6BYが4月3日入荷。蔵元さん曰く、2024年12月に開催した「日の丸醸造ラベルデザインコンテスト」の優勝作品をラベルに採用しました。日本酒の啓蒙の為に何かできないかと考えて実施した施策でしたが、SNS での拡散が思ったようにはいかず…。補助金を活用した経緯もあり、ストーリーを綺麗にまとめすぎたかもしれません。萌えキャラコンテスト等の方が面白かったのかもしれません。それでも 1,000 件の応募を集め、HP のアクセスもトータルで 10,000 件以上は増えていましたので、一定の注目は集めたのではないでしょうか。昨年同様、甘みをしっかりと出しました。パイナップルのような果実感のある吟醸香を持ち、愛山酒に匹敵、あるいはそれ以上に甘みのある 1 本です。ほぼ、昨年同様の味わいに仕上がりました。サキホコレは高温耐性も非常に高いと言われており、昨年と今年で使用感がほとんど変わりませんでした。成分上は酒米に向いているわけではないと思われますが、案外溶けるし使い勝手は結構良いですね。日本酒度、グルコース共に甘めでややアルコールが低いので、弊社ラインナップの中では群を抜いて飲みやすいお酒となります。飲み慣れない方ほど好まれる、今どきの味わいではないでしょうか。酸味、華やかな吟醸香がもたらす甘美な味わいをお愉しみいただけます、、、だって。akita雪国酵母UT-1使用は開直後、とっても柔らかタッチでフルーティ!上品でソフトタッチな米溶けの甘味に厚みがある。まるで、綿菓子が口中で溶けて消えゆく様。美味しい。翌日味変でひょっこり酸味が顔っこ出す。

★ラベルタイトル
〜新しい世代の輝き!〜

・デザインコンセプト
「初めてでも、ワクワクする日本酒」日本酒に慣れていない人は何を基準に選べば良いのかわからず、四合瓶の量でも「ハズレてしまったら•••」と日本酒を購入するハードルが高くなってしまいがち。そこで、パッケージ表面に味や香りの特徴を明記することで、不安よりもワクワクする時間を楽しめると考えました。デザインは、満開の万作の花に太陽が当たりキラキラと反射した様子を表しています。一見すると日本酒の和の印象を強く持ちますが、キラキラした英字とカタカナが角度によって反射(印刷加工)することで、手に取る興味の引っ掛かりを作りました。この反射はお客様のワクワクする時間を表現するとともに、これからの新しい日本酒の未来を表しています。また、縦横斜めの格子状にすることで、今回の日本酒の肝となる「秋田県産米サキホコレ」の「米」を表しました

----------
原料米   秋田県産サキホコレ
精米歩合  45%
日本酒度  −6
酸度    1.6
アルコール 14.8%

5BY新商品が8月6日入荷。蔵元さん曰く、秋田県産サキホコレで醸した純米大吟醸です。お米のしっかりとした甘味、パイナップルを思わせる瑞々しく綺麗な酸味、華やかな吟醸香がもたらす甘美な味わいをお愉しみいただけます。日本酒度、グルコース共に甘めでややアルコールが低いので、弊社ラインナップの中では群を抜いて飲みやすいお酒となります。飲み慣れない方ほど好まれる、今どきの味わいではないでしょうか。スペックの通り、微炭酸の美味しい日本酒と同配合です。もろみ中のグルコースを極端に高める造り方ですが、この製法でここまで美味しくなるのですね。良い経験になりました。サキホコレのロゴを使用したラベルでお届けいたします。見た目からは想像もつかないほど(!?)美味しく仕上がっております、、、だって。

akita雪国酵母UT-1使用は開直後、米の酒って主張してる。なで肩で色白秋田美人的しっとりと優しく旨い。酸味までもが溶けてるなぁ。綿菓子の甘味が口中でス〜っと消えゆく甘さって感じィ。炊き立てホクホクのサキホコレの匂いっぽくていいね!

おすすめ商品