飛良泉 FOUR SEASONS《秋》ひやおろし 山廃純米酒5BY1.8入あど1本!
精米歩合 60%
日本酒度 +6
酸度 1.8
アルコール 15%
5BYが8月27日入荷。蔵元さに曰く、ひやおろしのテーマは「旬の食材と共に」。食事と合わせて完成する”THE食中酒“として設計しています。今年は春・夏とは違い、芳醇辛口タイプに仕上げています。秋の食材と一緒に楽しみたい食中酒です。「カラクチ」が飲みたいな!というお客様からのオーダーにはしっかりハマります。使い慣れた7号酵母と山廃の組み合わせ、アタックは瑞々しさが全開で、味わいも滑らか。その後はキレッキレの切れ味です。しっかりカラさがあります。味が決して薄いわけでなく、お酒の立体感・奥行き十分、旨みしっかり。ほのかな甘さと柔らかい酸が程良く調和した「ひやおろし」らしい逸品です。F/S秋が出てから、一番狙った的に近い味わいになったと自負しております。冷やからお燗まで幅広い温度帯でお楽しみください。開封した後も伸びしろがありますので、ぜひ時間をかけて味わっていただければと思います、、、だって。協会701号酵母使用の生詰酒は冷え冷えでの開直後、円やかな旨酸の後からヒリヒリ〜っとドライな余韻。しっかりとした旨味に貫禄を感じて、超いいね!冷やもいいけど、ぬる温&上燗もいいね♪
----------
原料米 麹:美山錦/掛:酒こまち
精米歩合 60%
日本酒度 +6
酸度 1.7
アルコール 15%
4BYが9月2日入荷。蔵元さん曰く、ひやおろしのテーマは「旬の食材と共に」。食事と合わせて完成する”THE食中酒“として設計しています。春・夏とは違って、濃醇辛口タイプに仕上げています。秋の食材と一緒に楽しみたい食中酒は「濃醇辛口」!という蔵元の独断と偏見により、この味わいになりました・・ご了承ください。「カラクチ」が飲みたいな!というお客様からのオーダーにはしっかりハマります。使い慣れた7号酵母と山廃の組み合わせ、アタックはまろやか、そして何よりも瑞々しい!その後はキレッキレの切れ味。しっかりカラい!味が決して薄いわけでなく、お酒の立体感・奥行き十分、旨みしっかり。ほのかな甘さと柔らかい酸が程良く調和した「ひやおろし」らしい逸品です。飛良泉R4BYの中でも傑作の一つかと思います。冷やからお燗まで幅広い温度帯でお楽しみいただけます。開封した後も伸びしろがありますので、ぜひ時間をかけて味わっていただければと思います、、、だって。協会701号酵母使用で、一度火入れの瓶貯蔵は開直後、熟成した厚味のある香り。円やかな旨味の後からヒリヒリしたドライの余韻。秋刀魚の塩焼きさ腸を絡めたら最高!
----------
原料米 麹:美山錦/掛:酒こまち
精米歩合 60%
日本酒度 +7
酸度 2.0
アルコール 16%
第三弾秋バージョンが9月2日入荷。蔵元さん曰く、秋のテーマは「旬の食材と共に」。食事と合わせて完成する”辛口の食中酒“として設計しています。甘酸系で攻めた春夏とは違った飛良泉のスタイルにお客様は少し戸惑うかもしれませんが、FOUR SEASONSは季節に合わせてご提案しています。「カラクチ」が飲みたいな!というお客様からのオーダーにはハマる1本。使い慣れた7号酵母と山廃の組み合わせで日本酒度は昨年の+9.0から+7.0へ。少しだけマイルドになりました。甘みと酸が程良く調和し、中盤から後半にかけてしっかり切れていきます。冷やからお燗まで幅広い温度帯でお楽しみください、、、だって。一度火入れのタンク貯蔵は開直後、物静かで穏やか。正統派的普通に呑めるど(笑)。二杯目がら甘酸が広がってきた。後口に山廃の深味がドライに仕上がってる。滋味深いなぁぁ。
----------
原料米 麹:美山錦/掛:酒こまち
精米歩合 60%
日本酒度 +9
酸度 1.9
アルコール 16%
第三弾秋バージョンが9月8日入荷。蔵元さん曰く、《秋》は夕暮れ、日本海に落ちる夕日が鳥海山を橙に染めます。そんな秋を感じる1本。今回のテーマは「旬の食材と共に」。食事と合わせて完成する”THE食中酒“として設計しています。甘酸系で攻めた春夏とは違った飛良泉のクラシカルスタイルにお客様は少し戸惑うかもしれませんが、あくまでFOURSEASONSは季節が主役。秋の食中酒は「濃醇辛口」でなければならない!(辛口は賛否ある表現ですが、わかりやすく言うとこうなります)という私の独断と偏見により、こういった形になりました・・・ご了承ください。「カラクチ」が飲みたいな!というお客様からのオーダーにはハマると思います。使い慣れた7号酵母と山廃の組み合わせ、夏涼冷えのようなチャレンジ酒とは違って、酒の熟練度が違います。飛良泉3年目(私が入ってから数えています)の進化を間違いなくお届けできるでしょう。日本酒度+9.0ですが、ファーストインパクトはしっかり飛良泉です。開封直後は結構サクエチ、サクエチしていますが、山廃のくせして7号らしい香りをしっかり引き出せていますね。(自画自賛!)甘みと酸が程良く調和し、中盤から後半にかけてさすがに+9.0ですから、しっかり切れていきます。冷やからお燗まで幅広い温度帯でお楽しみください、、、だって。協会701号酵母使用は、冷えでの開直後、キリリと硬い濃くとキレ酸な辛味は正統派な飛良泉だし(笑)。ただこのキレ硬が苦手なアナタ様は、開封後、3日後に室温で再度呑んでみてー。柔らかさが増して甘味も出てくることでしょう。35年前に呑んだ、当蔵(25代目)看板酒の山廃純米・角瓶を思いだしたなぁ。あの当時、淡麗で酸っぱいキレ酸が全然理解出来なかった高良だし(笑)。それが27代目の孫世代になったら、コクと甘味を兼ね備えて高良好みになっちゃったぁ。
----------
原料米 麹:美山錦/掛:酒こまち
精米歩合 60%
日本酒度 −7
酸度 1.9
アルコール 13.0%
第二弾夏バージョンが6月24日入荷。蔵元さん曰く、《夏》は夜、満天の星空と満月が照らす鳥海山、澄み切った夜空をイメージした夏酒をリリースします。今回のテーマは真夏の熱帯夜でもゴクゴクといけてしまう「飲みやすさ」。アルコールは13%台を目標に、加水ではなく飛良泉らしい飲みごたえも出す!その課題を解決するべく、”四段仕込み“に初挑戦しています。出来上がりはまるで「大人のスポーツドリンク」。スポーツドリンクに過度な香りは不要!!酸は爽やかに、味わいはスッキリとしながらちょっと甘いくらいが美味しいですよね。日本酒を支える2本柱、「アルコール度数」と「香り」を自ら放棄しています。他のお酒と飲み比べられてしまうと、ファーストインパクトに欠けるかもしれませんが、水分補給用の大人のドリンクに過度なアルコールと香りは不要という考えは曲げません。あくまでこのお酒のライバルは「Pカリスエット」、「Aクエリアス」です!!!※温度はスポーツドリンクと同じくらいを推奨します。※もちろんお酒は20歳になってからです。味わいにて、アルコールが13.0%です、軽さは抜群です。爽やかな酸味と四段仕込みによる甘みのバランスが心地よいです。「シャープさ」はあまりなく、かなり丸みがあり、ふわっとした印象です。温度帯は「涼冷え」よりも「雪or花冷え」の方が酒自体が締まって美味しいと思います。(あくまで個人の見解です)、、、だって。何時もながら解り易く熱いコメントですね♪して、お酒ブレンドして仕上げてる事と低アルコールのため2回火入れにしてるって。協会701号酵母使用、さぁて、気になるお味は!?
まるで、、、酒こま系アイソトニック・飛良泉!
----------
2BY新商品が3月27日入荷。蔵元さん曰く、飛良泉は秋田県最南部の沿岸に位置する「にかほ市」でこの地の四季と寄り添いながら、500年以上酒造りをしています。「にかほ市」は日本百名山にも名を連ねる鳥海山と日本海にはさまれた豊かな土地です。『優しくて、厳しい』四季折々の表情を日本酒で表現したのがこのFOUR SEASONSシリーズです。仕込み水の源である鳥海山の四季からインスパイアされたラベルと共に、当蔵自慢の“山廃仕込み”で醸した旬の日本酒をご賞味いただければ幸いです。記念すべき第一弾《春》うすにごりのコンセプトは、《春》はあけぼの、鳥海山に残る雪、そして春かすみのイメージから澱が絡んだ“うすにごり”のお酒を設計しました。今シーズン(2020−2021)の秋田県は豪雪に見舞われ大変厳しい冬になりましたが、柔らかなにごりで、春の優しさを感じていただければと思います。ラベルには「うすにごり」と記載ありますが、豪雪を鑑み、にごりをたっぷり配合しました。ですので、うすにごりというよりはにごり酒です。蔵元がやりすぎたわけではありません。(察してください。)、、、だって(笑)。何時もながら丁寧で熱き想いの詰まったコメントでした。
協会No.77酵母使用で一度火入れは、開直後、キュンキュン甘じゅっぱぁい♪とっても軽やかで爽やかな柔酸は、まるでカルピス・ウオーター!キンキンに冷やして、氷を浮かべてもいいね!
----------------------------------------------------------------------
FOUR SEASONSは四季に合わせて4種類が発売されます。
春・・・うすにごり
春らしいキュンとした酸をにごり酒で、お花見とともに。
夏・・・涼冷え(すずびえ)
低アルコール仕様(四段仕込)、熱帯夜を涼冷えの酒で爽やかに。
秋・・・ひやおろし
ひと夏を越え、程よく熟成した香り控えめ辛口仕様。香りの良い秋の食材とともに。
冬・・・しぼりたて
搾った直後のピチピチ感とフレッシュを味わう新酒。温かいお鍋とともに。
おすすめ商品
-
福小町 角右衛門「シロクマ」純米吟醸夏酒6BY720入
1,880円(税171円)
-
やまとしずく 夏のヤマト 純米酒6BY720入クールな旨酸♪
1,650円(税150円)
-
天寿 鳥海山 爽快辛口 純米吟醸6BY720入
1,815円(税165円)
-
刈穂 夏純米吟醸 六舟 Summer Mist 6BY720入
1,760円(税160円)
-
春霞 わき水ラベル 純米吟醸6BY720入
1,870円(税170円)
-
阿櫻 あざくら夏酒 純米吟醸無濾過生原酒6BY720入
1,815円(税165円)
-
飛良泉 FOUR SEASONS《夏》涼冷え 山廃純米酒6BY720入
1,870円(税170円)
-
白瀑 ドキドキ山本 純米吟醸6BY720入
1,790円(税163円)
-
まんさくの花 Summer Snowman 純米吟醸一度火入れ原酒6BY720入
1,870円(税170円)
-
春霞 田んぼラベル 純米吟醸6BY720入
1,870円(税170円)
-
刈穂 ホワイトラベル 白麹仕込純米生6BY720入
1,650円(税150円)
-
白瀑 スパークリング山本 純米吟醸滓がらみ生酒6BY720入 山本サイダー♪
1,890円(税172円)
-
まんさくの花 かち割りまんさく 吟醸一度火入れ原酒6BY720入
1,540円(税140円)
-
春霞 令和7年度全国新酒鑑評会 金賞受賞 純米大吟醸720入 3年連続!
6,050円(税550円)
-
出羽鶴 クラムボン 純米吟醸生酒6BY720入
1,980円(税180円)
-
飛良泉 飛囀-鵠(HAKUCHO))BLACK LABEL 山廃純米吟醸原酒6BY720入超酸っぱ!
2,090円(税190円)
-
ゆきの美人 一穂積 純米吟醸6BY720入
1,870円(税170円)
-
ゆきの美人 貴醸酒スパークリング山田錦生6BY720入 最高でーっ酒♪
2,860円(税260円)
-
秋田晴 純米吟醸Aレッドラベル生酒6BY720入甘酸っぱ♪
1,980円(税180円)
-
白瀑 礼 純米大吟醸6BY720入酵母内緒♪
3,801円(税346円)
-
福小町 角右衛門 一穂積 純米吟醸6BY720入
1,815円(税165円)
-
やまとしずく 陸羽132号 純米酒 直詰瓶火入れ6BY720入
1,870円(税170円)
-
飛良泉 飛囀(ひてん)-雛(ひな)山廃純米吟醸6BY720入
1,870円(税170円)
-
白瀑 山本「天杉」山廃純米 天然秋田杉の木桶仕込み6BY720入ビターな山本
1,500円(税136円)
-
高清水 丑三つ迄(うしみつまで)六号キモト特別純米生6BY720入
1,452円(税132円)
-
秋田晴 「髭・眼鏡・坊主」純米吟醸生原酒6BY720入
1,815円(税165円)
-
クラフト稲とアガベ生6BY500入ジューシー!
2,500円(税227円)
-
早苗饗蒸留所 山椒スピリッツ500入 クール&グリーンな香り!
3,300円(税300円)
-
飛良泉 マルヒのマルヒ生 山廃純米酒6BY1.8入
3,960円(税360円)
-
大納川 芽吹(めぶき)吟の精 純米大吟醸無濾過生原酒6BY720入自然体な米溶け!
2,200円(税200円)
-
白瀑 本因坊 純米吟醸原酒6BY720入 グッドアイディア♪
2,500円(税227円)
-
大納川 芽吹(めぶき)秋田酒こまち 純米大吟醸無濾過生原酒6BY720入 可憐な甘酸♪
2,200円(税200円)
-
ゆきの美人 山田穂 しぼりたて生 純米吟醸6BY1.8入(秋田限定)
3,850円(税350円)
-
白瀑 山本和韻(わいん)純米吟醸6BY720入
1,790円(税163円)
-
阿櫻 星あかり70% 特別純米無濾過生原酒6BY720入
1,788円(税163円)
-
白瀑 ピュアブラック山本 純米吟醸生原酒6BY720入 トロ旨酸!
1,891円(税172円)
-
福小町 貴醸酒生6BY720入
2,400円(税218円)
-
出羽鶴 酔思源(すいしげん) 秋田高専×出羽鶴コラボ商品6BY720入
1,980円(税180円)
-
秋田晴 純米吟醸 Aブルーラベルにごり生6BY720入
1,980円(税180円)
-
阿桜 A.BIRTH(エーバース)80 亀の尾生 純米酒6BY720入
2,200円(税200円)
-
阿桜 A.BIRTH(エーバース)40 亀の尾生 純米大吟醸6BY720入
2,640円(税240円)
-
秋田晴 純米吟醸Aパープルラベル にごり生6BY720入
1,980円(税180円)
-
千代緑 ちよみどり辛口純米生酒6BY720入和梨!
1,320円(税120円)
-
飛良泉 山廃純米酒 改良信交 生(試験醸造酒)6BY720入
1,980円(税180円)
-
由利正宗 美酒の設計 純米吟醸生原酒6BY720入キラキラ美しい!
2,090円(税190円)
-
まんさくの花 梅まんさく 甘酒仕込みの梅酒720入リキュール
1,650円(税150円)
-
刈穂 番外品+22 山廃純米にごり生原酒6BY1.8入(秋田限定)
3,300円(税300円)
-
白瀑 粕取り焼酎インビジブル グリーン山本720入
1,650円(税150円)
-
春霞 美郷酒米研究会 純米吟醸6BY720入(秋田限定)
2,090円(税190円)
-
春霞 郷の清水 純米吟醸 瓶燗一度火入6BY720入 只今四分咲♪
1,595円(税145円)
-
春霞 純米熟酒 720入5BY(限定品)ゆるゆる〜っと一年熟は旨さの完成形!
1,760円(税160円)
-
春霞 郷の清水 純米吟醸おりがらみ生原酒6BY720入 (限定品)いい感じに旨熟中♪
1,760円(税160円)
-
春霞 雫 純米大吟醸 袋吊り無濾過原酒6BY720入(超限定)
5,500円(税500円)
-
春霞 2022年醸造 郷の清水 純米吟醸生原酒1.8入(限定品)ロック&ぬる燗もいいね!
3,630円(税330円)
-
男鹿半島の塩「おにぎり塩」40g袋入
262円(税19円)
-
石孫本店 天然醸造 孫左ェ門味噌400kgカップ入
580円(税43円)
-
秋田名物 無添加いぶりがっこ(当店オリジナル) 人気怒涛のもんぞ!
680円(税50円)
-
春霞さんの前掛け
2,035円(税185円)
-
美酒王国手ぬぐい
550円(税50円)
-
美酒秋田 帆布エコバック
1,650円(税150円)
-
美酒王国秋田グラス箱入り
950円(税86円)