まんさくの花 愛亀ラベル 純米吟醸一度火入原酒5BY720入

原料米   麹:亀の尾/掛:愛山
精米歩合  麹55%/掛45%
日本酒度  +1
酸度    1.6
アルコール  16.3%

5BYが7月4日入荷。自社酵母B使用は開直後、フルーティでしっかりとした甘味を感じながら、キリリとした余韻を残しながら消えていく。骨格のハッキリとした愛亀いいね!

----------
原料米   麹:亀の尾/掛:愛山
精米歩合  麹55%/掛45%
日本酒度  −2.0
酸度    1.6
アルコール  16%台

2BYが8月4日入荷。蔵元さん曰く、愛亀ラベルは愛山と亀の尾を同じタンクで発酵させた特別な1本です。全酒米の中でも特に溶けやすい愛山と特に溶けにくい亀の尾のコラボレーションをお愉しみください。愛山特有の甘みと苦渋感、亀の尾特有の酸味や旨味のバランスが良く、含みは綺麗ながらも後味が複雑です、、、だって。自社酵母ブレンド使用は、ポチャ〜っと愛らしい甘酸と亀の尾特有の複雑味が相まって、いろんな味わいが楽しめる。甘味と酸味の融合は5ヶ月間の熟成を経て丸みも帯びてきてる。仕上がりいいね!

----------
原料米   麹:亀の尾/掛:愛山
精米歩合  麹55%/掛45%
日本酒度  ±0
酸度    1.5
アルコール  16%台

1BYが8月5日入荷。今季の酒米使用割合は、愛山28%、亀の尾72%です。自社酵母B使用は、しっとりネットリ、アフターホロっと亀味。華香るB酵母の魅惑の甘味が米味とバッチグーな溶けあんべ、、、いいね!

----------
原料米    麹:亀の尾/掛:愛山
精米歩合   55%
日本酒度   +2
酸度     1.4
アルコール  16%台

30BYが7月18日入荷。今年の酒米使用比率は、愛山78%、亀の尾22%です。とろっと愛山の甘味、ホロっと亀の尾の苦酸味、華香る自社酵母B、これらが見事に調和熟成されてて、丸っい旨味がんめなぁあ♪

----------
29BYが7月19日入荷。今年の亀の尾は比較的溶けて味が出やすい傾向にあり、その点を加味し、酒米の使用比率を変更(昨年、愛山20%、亀の尾80%、今年、愛山73%、亀の尾27%)したって。雑味無く、シルクタッチで、質の高い愛山の甘味が、香り華やか系自社酵母Bと相まって、んまっ!翌日味変では、軽やかな酸味が加わり、ぺチャぺチャ〜ってプチ・ジューシー!んめっ♪

----------
28BYが7月21日入荷。大きい心白をもち、柔らかくて吸水速度の遅い「愛山」と、真逆の性質を持つ「亀の尾」。相反する性質の酒米をタンク内で共演させることで、その仕込みの難しさを感じながら、面白く楽しみながらチャレンジしている当蔵のチャレンジ酒です。膨らみのある円い旨味は愛山、後口じわ〜っと微かに伝わる亀味。熟度半分、もぉ半年は寝かせたいなぁ。自社酵母Bの華やかな甘い香りが全体を包み込んでいる。んまぁ〜い!

----------
26BY新商品が7月2日入荷。麹米:亀の尾86%、掛米:愛山14%の配合で華香る自社酵母B使用は、パワフルマッチョな亀味×チャーミング甘味の愛山=キュートな体育女子的亀味♪昨年は愛山の入手量不足の為仕込み断念でしたが、今年は一升瓶換算で800本。僅少入荷の愛亀55、是非お試しくださいますぃ!

おすすめ商品