NEXT 5
≪全ての商品の表示価格は税抜きとなっております≫
ご注文前要必見!
|
|
 |
|
〜お知らせ〜
10月17日に蔵元さんより連絡がありました。
「7000本を越える予約数となり、追加受注はできません」、、、だって!
ので、当店、これにて予約受付終了だし!
へば!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018.10.4 AM10:00より御予約受付開始。
2018.10.4 PM20:07で完売御礼。
ゲット出来たみなさん、おめでとうございま〜っ酒!間ぢげねぐ、ご対応させて頂きますので、どうかどうかよろしぐぅう♪
さてさてさてさて 只今、蔵元さんに再度交渉中だし。もっと当店入過分を増やしてって(笑)。
その結果は10月17日ごろ、再度、お知らせ致しますので、あまし期待しないで待ぢででねーっ(笑)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■春霞 NEXT5 hyougemono 2018
当蔵初挑戦の生モト仕込!
45%精白の純米大吟醸一度火入+酒盃1個ランダムにセット販売=9800円(税込)
(酒盃は選べませんので、届いてからのお楽しみ♪)
11月9日より店頭販売開始!
★ ブログでもご案内中♪
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〜御予約受付のご案内〜
@御予約本数はお一人様2本まで。
A御予約受付期間は10月4日〜10月10月まで。尚、予約数量に達した時点で受付終了どなりますので、ごうか御了承くださいませ。
B県外発送を御希望のアナタ様、お支払い方法は、「銀行orゆうちょ銀行」からの「前払いのみ」となります。お支払い期限は、御注文時より7日以内とさせて頂きます。注文メルが当店に届きましたら、翌日(日・祝除く)に送料を加えた金額と振込み口座を返信メルにてお知らせ致しますね。尚、7日以内にお振込みが確認出来なかった場合は、キャンセルとなりますので、御了承くださいますぃ、どうかどうかぁぁぁ。
C店頭引取り御希望のアナタ様の場合でも、お支払い方法は、「銀行orゆうちょ銀行or店頭」からの「前払いのみ」となります。お支払い期限は、御注文時より7日以内とさせて頂きます。尚、店頭引取りを御希望のアナタ様、御注文の際、備考欄さ、「店頭引取り希望」って明記して、一週間以内に御来店引き取りしてくださいませ。尚、7日以内にお振込みが確認出来なかった場合は、キャンセルとなりますので、御了承くださいますぃ、どうかどうかぁぁぁ。
D発送御希望のアナタ様へお願いです。全国各地さ潜んでる、当店自慢の春霞ファンがら、もぉ既に発送依頼が殺到てんこ盛り!こちらの発送がスペーッと終わりませんと、HP受付分の発送に取り掛かれませーん!発送は、御予約順にお送りさせて頂きますが、最短でも、んだすなぁ、11月12日あだりからの発送で着日指定も不可能です。この様に、キメ細かい対応がダメダメな当店ですが、それでも、納得されたアナタ様のみ、御予約くださりますよぉ、お願いいたしますね♪
ちゃーんとお届けいたしま〜っ酒♪
|
 |
共同醸造酒
NEXT5
純米吟醸生原酒 |
「郷のたよりメール便
11月号 其の七・NEXT5」
が届ぢだメルマガ会員さん
こっち♪
↓
|
|
11月24日の時点で
予約受付終了さへで頂きました。
ありがどさんでした!
----------------------------------------------
ご予約しこたまもんぞ!
ので
11月23日以降のご予約分より
発送日は12月26日、27日、
どちらかで発送さへで貰うすなぁ。
取り置きダメダメっす、わりしぃ〜。
----------------------------------------------
どっちが発送日を要望欄さ記入してぇ♪
----------------------------------------------
11月20日午後10時、
手の付けようの無いもんぞ!
しばらぐ受け付けストップだし!!
地元県内販売分まで完売しそー(笑)
----------------------------------------------
11月20日午後1時より
ご予約受付再開っす。
想像以上にご予約殺到中につき
12月25日、26日のどちらかの発送どなるす。
取り置きダメダメだすがら宜しぐ頼むっす♪
そろそろ予約受付終了だし!
----------------------------------------------
ちょとたんま!
予約しこたま、もんぞ!
ので、19日Pm19時15分現在で
受付一旦ストップさへでちょうーだい!
24時間だけ猶予ちょーだっい!
ドッヒャーッ!!!
NEXT5万歳♪
**********************
全国初の試み
共同醸造NEXT5
新政 ゆきの美人 福禄寿 春霞 白瀑
この五つの蔵から目が離せない!
NEXT5
**********************
第四弾
NEXT5 ECHO 2012
2012年11月17日春霞で仕込が完了!
12月7日現在、モロミ20日目でそろそろ上槽を向かえる。
乞うご期待!
2012年12月15日
無事上槽終了!
12月15日時点で
SOLD
OUT!
12月24日解禁!
|
|
 |
NEXT5 |
メルマガ会員以外のあなた様はこごがらご予約を♪
↓
|
|
11月24日の時点で
予約受付終了さへで頂きました。
ありがどさんでした!
----------------------------------------------
ご予約しこたまもんぞ!
ので
11月23日以降のご予約分より
発送日は12月26日、27日、
どちらかで発送さへで貰うすなぁ。
取り置きダメダメっす、わりしぃ〜。
----------------------------------------------
どっちが発送日を要望欄さ記入してぇ♪
----------------------------------------------
11月20日午後10時、
手の付けようの無いもんぞ!
しばらぐ受け付けストップだし!!
地元県内販売分まで完売しそー(笑)
----------------------------------------------
11月20日午後1時より
ご予約受付再開っす。
想像以上にご予約殺到中につき
12月25日、26日のどちらかの発送どなるす。
取り置きダメダメだすがら宜しぐ頼むっす♪
そろそろ予約受付終了だし!
----------------------------------------------
ちょとたんま!
予約しこたま、もんぞ!
ので、19日Pm19時15分現在で
受付一旦ストップさへでちょうーだい!
24時間だけ猶予ちょーだっい!
ドッヒャーッ!!!
NEXT5万歳♪
----------------------------------------------
2013
12月24日リリース!
Shangri-la
2013
シャングリ・ラ
2013
ホスト蔵:白瀑
純米吟醸
精米歩合:55%
原料:大潟村産酒こまち
(共同醸造酒用特別栽培米)
酵母:白瀑ゴールド酵母(仮名)
----------------------------------------------
完全予約販売だし!
メルマガ会員さんでないあなた様、
お一人様2本まででもいがたらお受けするすよぉ。
お支払いが銀行&ゆうちょご希望の場合、
お振込み確認後の発送どなるっす。
限定数量さ達した時点で
ご予約締め切りっす。
どうかどうか。
2013年11月18日Pm7:30〜
ご予約受付開始っす!
他の美酒秋田&んめもの秋田も
一緒に注文してねぇ(笑)
頼んだよぉ(爆)
|
|
その他

|
秋田晴
純米吟醸Aパープルラベル
微発泡にごり生30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−10 |
酸度 |
1.9 |
アルコール |
15%台 |
|
|
チャレンジ酒Aシリーズの30BY新商品が5月17日入荷。当蔵は華やかな香りを出す酵母を多様してますが、この紫ラベルでは当蔵初めて秋田雪国酵母UT−2を使用。赤ラベル同様、多酸性(リンゴ酸)の協会77酵母を併用し、甘味と酸味を強調した仕上がりを目指しました。生原酒に滓を絡めて瓶内二次発酵に挑戦。果たして発泡するのでしょうか(笑)
想像通り、すんなり開栓だった(笑)。赤ラベルよりは酸味が穏やかで、ミルキー・トロチュペーっ♪ロックもいいね!ガス感は、超微妙ですが(笑)、呑んではしこたま旨いので、許すっ酒(爆)。赤同様、もぉ一ヶ月もへば発泡してくるでしょう、多分^^;
限定180本のみ!
|
|

|
秋田晴
純米吟醸Aパープルラベル
火入れ原酒30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−10 |
酸度 |
1.9 |
アルコール |
15%台 |
|
|
30BY火入れ7月1日入荷。爽トロジューシー♪夏に最高!秋田晴のお酒は、秋上がり、冬上がりと、益々本領発揮するどーっ!特に火入れは!
----------
チャレンジ酒Aシリーズの30BY新商品が5月17日入荷。当蔵は華やかな香りを出す酵母を多様してますが、この紫ラベルでは当蔵初めて秋田雪国酵母UT−2を使用。赤ラベル同様、多酸性(リンゴ酸)の協会77酵母を併用し、甘味と酸味を強調した仕上がりを目指しました。一口含んだ瞬間、華やかでフルーティな香りがパーッと広がり、葡萄の味がした!グジュっと濃密な爽酸味!んまぁあーい♪翌日味変で、濃密さがシュッと締まって爽やかさ倍増は爽快でいいね!暑気払いに夏バテ防止に、キンキンに冷やして、、、超いいね!
野本社長に、「葡萄の味がしたので紫ラベルにしたの?」っ質問したら、「その通りです」だって。ほんとかなぁ(笑)
書道家・佐藤佳奈様の力強い筆文字”A”に、当蔵の新時代へ向けた挑戦への意欲を表現したって。野本社長の意気込みが感じられる!
尚、今回の生は、開栓後は早めに呑み切った方がいいので、一升瓶は取扱いしませんでした。火入れは6月以降出荷予定だし。
生は限定180本のみ!
|
|

|
秋田晴
純米吟醸Aレッドラベル
スパークリング30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−12 |
酸度 |
2.0 |
アルコール |
15%台 |
|
|
チャレンジ酒Aシリーズがラベルリニューアル!30BY新商品が4月19日入荷。当蔵メイン酵母K1801酵母に加えて、多酸性(リンゴ酸)の協会77酵母を併用し、瓶内二次発酵にて微発泡仕立ては、瓶底さ滓が沈んでる。この滓がミルキーで、軽ぅくチュッぱくて、ミルキー・カルピチュ的旨さ(笑)。ガス感は殆んど感じられなぁい(笑)。もぉ一ヶ月も寝かせれば、沸いてくるでしょう、多分(爆)。真夏にお奨めの一本でーっ酒♪
限定180本のみ!
|
|

|
秋田晴
純米吟醸Aレッドラベル
火入れ原酒30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−12 |
酸度 |
2.0 |
アルコール |
15%台 |
|
|
30BY火入れが6月12日入荷。ミルキーなトロミが甘ちゅっぱ〜い!火入れにより、キュッと締まり感増したトロミと甘酸が最高deんまぁ〜い♪
----------
30BYは、より良いバランスの甘味と酸味に挑戦する為、酵母K1801酵母に加えて、多酸性(リンゴ酸)の協会77酵母を併用したって。一口含んだ瞬間、高貴な甘い香りとリンゴ酸がマッチして、スゥイーティー&爽ジューシーなフルーツワインだよ!蜂蜜の様な甘さとリンゴ酸が見事調和され、このリンゴ酸が甘さを和らいでるなぁ。して、とぉってもクリアタッチで軽やか〜に滑り込む。暑気払いに夏バテ予防に、キンキンに冷やして、、、超いいね!
書道家・佐藤佳奈様の力強い筆文字”A”に、当蔵の新時代へ向けた挑戦への意欲を表現したって。野本社長の意気込みが感じられる!
尚、今回の生は、開栓後は早めに呑み切った方がいいので、一升瓶は取扱いしませんでした。火入れは6月ごろ出荷予定だし。
|
|

|
秋田晴
ラ・セゾン
純米にごり生原酒30BY |
原料米 |
吟の精 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+6 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
16%台 |
|
|
30BYが1月18日入荷。当蔵定番組み合わせ、吟の精×秋田今野NO12酵母で瓶内二次発酵、限定600本は、ギュっと米味コクとキレ!パンチの効いたにごり酒はガス圧超微発泡。呑み応え十分だし!
----------
二造り目29BYが2月3日入荷。今期はラベルも酒名も酒質もリニューアル。LASAISONとはフランス語で「季節」を意味。当蔵新酒第一弾、冬の新酒のにごり酒は、軽〜く微発泡で、爽やかに軽やかにプチプチって弾けてプチ・ミルキー。10分後にはトロミが加わり、吟の精のエグミが消えた。して、なんと言っても香りが素晴らしい!香り華やかハッピー気分♪秋田今野NO12酵母と吟の精の組み合わせは、当蔵相性抜群だし!アテも、和洋中はもぢろん、アーモンドチョコやチョコポッキー、ポテチなどのすなっく菓子さも合うど!なによりコスパNO1♪今期は400本限定!呑んで損しない美味しさで〜ッ酒♪ラベルの赤マークは、当蔵の屋号「まるちょう」を表し、三分家にあたるので「三」だって。屋号をデザインするなんて、野本社長の意気込みが伝わるなぁあ。全国の呑んべえさーん、是非呑んでーっ♪
----------
お手頃価格で気軽に呑める食中純米酒に初挑戦は、冬に濁り酒、夏酒、秋のひやおろしと、季節限定にて出荷される。
当蔵初めて濁り酒さ挑戦は1月25日入荷。先々代が、酒米・吟の精の開発さ携わった事から、蔵の主力米は吟の精の秋田晴さん。吟の精のにごり、それも度数17度台の生原酒と聞いて、正直エグミ、重たさを心配したども、ノープロブレ〜ム!ソフトタッチで爽やかミルキー!翌日は柔らかミルキーが日に日にシルキータッチ!度数17度台とは思えない美味さは、後で、ちゃんと来た、ガラスの腰さ(笑)。華やかな吟醸香が特徴の「秋田今野NO12酵母」使用は、まさにドンピシャ!高貴な吟醸香が吟の精のエグミをオブラートの様に包み込み、甘味さ変換しちゃったね!日に日に増す含み香がフルーティ!開直後のモロミダンスが楽しっ♪開栓後、数日放置した方が本領発揮っ酒。空気さ触れさしてがらの生熟、んだすなぁ、開栓してがら一週間後、、、一ヵ月後なんか最高♪真夏に呑めばチョベリグー!!!
したどもよぉ、吟の精を、こんたにヨーロピアン的高貴に仕上げちゃうのは、おそらぐ県内NO1でしょう、、、恐るべし秋田晴!
んだどもなぁ、蔵元販売本数、たった100本のみ(笑) |
|

|
秋田晴
ラ・セゾン夏冷生酒
純米酒30BY
|
原料米 |
吟の精 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
15%台 |
|
|
30BYが7月9日入荷。今年は軽やかタッチで爽やかな酸味が心地いいなぁ。キリッと冷やしてサクッと呑もぉ夏の生♪
----------
29BY夏バージョンが6月29日お出ましデーッ酒。開直後、吟の精らしく、キリリと濃密!ロック&ハイボールもいいね!
|
|
|

|
秋田晴
ラ・セゾン瓶燗火入れ
純米酒30BY
|
原料米 |
吟の精 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
15%台 |
|
|
30BY一度火入れが9月4日入荷。開直後はスッキリし過ぎて味乗りしてなかったすども、翌日味変にて旨味が広がってきた。冷えだとシャキッと酸味が冴え、ぬる温で米味膨らむ。ぬる燗もいいね!この先ドンドン味乗りするどーっ♪何より嬉すぃ納得価格^^ |
|

|
秋田晴
酔楽天(すいらくてん)
大吟醸原酒30BY
|
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
40% |
日本酒度 |
±0〜−1 |
酸度 |
1.2〜1.4 |
アルコール |
16%台 |
|
|
平成31年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒(4年連続)が6月11日入荷。協会1801酵母使用は、とってもクリアで高貴な香り!今年も、ヨーロピアン的ビューティフルな金賞酒はスマートに旨〜い♪コスパもいいね!
----------
平成30年度秋田県知事賞受賞酒が12月7日僅少入荷!
----------
平成30年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒が6月9日に入荷。今年も、ヨーロピアン的ビューティフルな金輝酒はお見事!これだけ高貴な甘い香りなのに、全く甘ダレせず、盃が進むのよ、んめなぁあ♪
----------
平成29年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒が6月10日に入荷。今年は一度火入れ。生は生で美味しいのですが、生詰にした事で、酒質が安定、落ち着き感があり、いいね。高貴で甘〜い吟醸香が口中いっぱーいにトロトロ〜っと広がる。ヨーロピアン的ビューティフルな金輝酒は美し過ぎるーっ♪下手な香水よりいい香りーっ(笑)。
----------
平成28年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒が6月下旬に入荷。しかも、無濾過生原酒(限定500本)での入荷だーっ!開栓直後、とーっても美しく華やかな蜜甘美が香る香るぅ〜!これがカプロン酸の香りだーっ♪協会1801号酵母は下手な香水より100倍いい香り(笑)。でさぁ、この香りがね、全くクドサを感じさせないからいいのよ!して驚きは、翌日のムッチリ豊満フルボディなトロ甘美に大変身だーっ!開栓直後はスレンダーでキレイなシルクタッチだったのになぁ、このギャップ!お世辞抜きで超旨−っ!して、この価格はお買得♪当店上半期中に入荷したお酒の中で、旨さ驚愕度ベスト3に入りまーす♪
----------
平成28年6月下旬、若社長(三十代前後かな)が御来店くださった。2年前に母親だった社長がお亡くなりになられ、急遽、蔵を継いだのだった。その間、色々ど思案したんだろうなぁ。きき酒してみだば、おっ!ドデした!自分が知ってる酔楽天は20年も前の酒質だ。今回呑んだ酔楽天の生原酒、甘さの質が実にいいね!美味ーい!して、代が変わって、地酒に取組む姿勢も、酒質も、こっち方面さ向いてくれました(笑)。ので、秋田晴さんのお酒、当店、20年ぶりの復活取扱いでーす(笑)。何より、右も左も解らないまま家業を継がれた若社長、大難儀してる事でしょう。当店も微力ながら応援していきたいなぁ!全国のみなさーん、呑んでみてーっ♪
|
|

|
秋田晴
A(エース)29BY
純米吟醸にごり生原酒 |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−12 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
15%台 |
|
|
新たなる挑戦さ挑むA(エース)シリーズ、29BY最初の挑戦、A赤ラベルのにごり酒が2月17日入荷は・・・
シルキー・フレーッ酒♪
ビューティフル・フレーッ酒♪
ロイヤル・ミルキー・フレ〜ッ酒♪
紅茶さInすれば、まさに、ロイヤルミルクティの完成だし(笑)
とろっとろの甘さが高酸度によって甘ダレせず、呑み飽きしない高級感たっぷりなにごり酒は完璧な美味しさでーす!一年後の生熟間違いな〜し♪
蔵元出荷本数100本! |
|

|
秋田晴
純米吟醸火入れ原酒
A(エース)29BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−12 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
15%台 |
|
|
火入れが7月7日入荷。実に軽やかタッチでシュルッと旨酸味が溶けるぅ♪エレガンなデザートワイン的美味しさでーっ酒♪キンキンに暑気払い&寝酒にもいいね!
----------
29BYが2月24日入荷。昨年28BYは、その仕上がりさ納得が出来ず、発売見送りとなった。まるで某A酒造さ似てる(笑)。今期は、タッチの優しい甘味にキリッと酸味が相まって、軽やかにスゥぃーティ。1801酵母特有の高貴な香りがヨーロピアンテイスト=香りすばらすぃ!甘酸香、三位一体、いいね♪一昨年の濃密フルボディでナイスバディから、今期はスレンダー健康美仕上げの甘酸。3年目にして大進化は、何か掴んだって感じぃ♪
----------
一年熟成を4月1日より投入は、優しく美しくキレイでピカピカ的熟成美!アカシアの蜂蜜的美味酒は、まるで、トロッケンベーレンアウスレーゼ!もぉドイツワインを呑む必要なーし!お米100%で、このトロ旨酸美に脱帽!氷一片グラスInへばナイトキャップ的癒し酒にもいいね!尚、二年目28BYは酒米が変更どなるので27BYこのスタイルは今期が最初で最後!ので、思う存分呑んでーっ!尚、28BYは発売無しだって!チャレンジ酒です。今期でまんだ二年目です。きっと若社長が思い描いてた酒質にならなかったのかな?それでいいと思いますよーっ♪ので、残り少ない27BYを楽しんでねーっ♪
----------
当蔵初チャレンジ酒が6月下旬入荷。瓶燗一度火入れ原酒で協会1801号酵母使用。とってもと〜ってもソフトタッチでクリアな酒こまの旨甘味が優しくスーッと引けていく。クリーンクリーン&フルーティビューティは癒しの夏酒って感じぃ♪開栓翌日はバタークリーム様の旨厚美が増して、益々いいね!1.9の酸が上質な甘さを、さりげなく引き締めてダレさを無くしてる。これこそ甘味と酸味の絶妙な融合だね♪開栓するたんびにシュッとガス音も心地いい。とにかく、ここまで美しく仕上げちゃったら、そりゃもぉ〜大騒ぎさっ♪
「秋田晴 これまでとは違う 新たな前進」、、、初チャレンジながら5歩も前進しちゃったね(笑)
----------
秋田晴さんは大吟醸・酔楽天がメインで高級路線ってイメージだったなぁ。今現在も売り上げの2割が海外だって!県外県内は半々位かなぁ、独自路線の販売形態の蔵元さんです。2014年春に母親だった社長がお亡くなりになられ、急遽、蔵を継いだ息子さん。H28年6月下旬、当店を御来店くださった。若社長曰く、今後は手軽に購入出来て手軽に楽しめるお酒を提案していきたい、、、だって。そーゆーお酒、無かったもんね、今までは。家業継いで2年、その間、色々ど思案したんだろうなぁ。ので、当蔵チャレンジ酒の誕生です。地酒屋限定扱いとして展開するそうです。今後、楽しみな蔵元さんでーす!
|
|

|
秋田晴
純米吟醸火入れ原酒29BY
A SkyBrue(エース・スカイブルー) |
原料米 |
美郷町産美郷錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+5 |
酸度 |
1.4 |
アルコール |
16.8% |
|
|
30BYは酒米不足の為、仕込み中止だって!残念!ので、29BYを思う存分、呑んでーっ♪
一度火入れが7月26日入荷。爽やかに軽やかに、でも、旨味はちゃんと、爽旨〜♪
----------
29BY新酒生が5月2日入荷。開直後、UT−1酵母らしいパワフルな香りながら、爽やかさが加わる。美郷錦らしい爽やかな香りと旨味が口中いっぱーい広がる。呑み応え充分だ。二杯目、滑らかに味変、爽やかな香りが益々いいね!翌日はスキッとキリッと締まった!見事な秋上がりも間違いなーし!先ずは、生原酒を御堪能してーっ♪
----------
一度火入れの生詰原酒が9月5日入荷。画像は生のままですみませーん。火入れは生シールが無いだけとなります。して、表示こそ無いですが、ひやおろしになりますよぉ。開栓日は味が開きませんが、空気をエッペに吸わせてから、7日後以降、爽やかさを残しつつ、膨らみタップリな円熟味がトロントロ〜ンと味変しまーす!んまぁーい!この先半年間、まんだまだ熟成美が楽しめますよーっ!
----------
新しい挑戦をしていく「エースシリーズ」第二弾が4月29日入荷。どちらも当蔵初使用の美郷錦&秋田雪国酵母の組み合わせで、度数を押さえた原酒を目指しました。生温い状態でのきき酒、開栓直後は、とっても滑らかなトロミに心地いい酸が加わってトロ旨爽やか〜っ!冷やして翌日にきき酒したば、なななんとまぁ、極端な味変!スッキリと澄んだ香り&呑み口は、まさに、薫風香る5月さ相応しい、若々しい美味さ。開栓三日目にはトロミが増して味伸びしてきた、いい感じぃ♪後口のクッと厚香がUT−1の特徴。して、後口微かに感じる新酒渋さ、この先の旨伸び間違いなし。
驚きは、ぐっと前面に出てくるパワフルな香味のUT−1酵母らしからぬ、軽快な香り&タッチさ一番ビックリしたっす。蔵元さん、この酵母との相性いいらしい。先ずは新酒生原酒を御賞味してみてね♪一度火入れをして、一夏越したら、これまた格別でしょう。
若干31歳、野本翔社長の挑戦は始まったばかりです。この先10年間はもがき苦しむ事でしょう。全国の呑んべえさーん、若者蔵元さんを是非応援してーっ♪
|
|

|
秋田晴
酔楽天(すいらくてん)
純米吟醸火入原酒29BY
|
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
±0 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
16%台 |
|
|
一度火入れの生詰原酒が10月11日入荷。記載はないけど、ひやおろし、ですね。一夏越しての火入れ、香りも甘味も落ぢぢで、しっとりしてきたすなぁ。いっすなぁ♪
----------
29BY新酒生が6月9日入荷。上品でキレイな香り!シルクタッチな甘味がエレガントに美味〜い!昨年よりスレンダー美人仕上げは、香り、タッチ、甘味のバランスは県内一の美酒!
----------
深く円やかに熟成された一度火入れが、ゴージャスに、んまぁあーい!
----------
秋田晴大吟醸ブランド・酔楽天に、今期28BYより、純米吟醸が新たに加わった。昨年から、自社のお酒を気軽に呑んで欲しいと食中酒に力を入れだした当蔵若社長。新商品への取り組み方として、社長自ら販売店回りをし、社長本人が納得された拘りの地酒屋さんのみの限定扱いとなるようです。新たなる秋田晴二年目の挑戦酒です。今後、当店では微力ではございますが、若い蔵元さんを応援するどーっ!ので、全国の呑んべえさーん、若い蔵元を応援してーっ♪して、当店共々、厳しく御指導御鞭撻のほど、どうかどうかぁぁぁ(笑)
さてさてさてさて、驚愕の味変(笑)。先ずは騙されでみてね(笑)。協会1801酵母らしい華やかな立ち香が含み香どなって口中いっぱいに広がる。トロ〜っとクリーム的濃密な甘味がキレイにスーッと滑り込んでくるのよ、、、超美しい!さぁ〜て、あの、開直後の新酒らしい荒さ&酸味が消えたのよ、翌日には。あの酸味を探すべく、口中でコロコロ転がしてると、アフターさちょごっと旨酸味を感じた。多分、この酸味は、華やかな香りのお酒にありがちな甘ダレを防ぐ役目に徹してるのだろう。んだがら、これだけ甘い香りを放ってるのに、呑み飽きしないのだ。これだけ華香る、高貴過ぎる(笑)程香りが特徴の秋田晴さんですが、呑み飽きさせない食中酒に仕上げるとは、今までの美酒秋田に無い、秋田晴ワールド全開だね!しこたまいいね!
んだどもだ、あまりに美し過ぎで、ついつい盃が進むども、度数は17度台だし。酔うど(爆)
魅惑の甘美酒♪
|
|

|
秋田晴
酔楽天・別誂
純米大吟醸生原酒29BY
|
原料米 |
山田錦/酒こまち |
精米歩合 |
麹:40%/掛:50% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.4 |
アルコール |
16%台 |
|
|
29BY今期最後の生原酒が9月4日入荷。昨年の精米歩合が48%から、麹を40%に、度数は17度台から16台さ変更。当蔵特徴の甘〜い華やかな香り&シルクタッチはそのままで、クリーンな爽キレが増した二造り目だし。残暑バテした身体さ沁みるエナジー的美味さ♪
-----------
28BY新商品が9月14日入荷。「酔楽天をもっと身近に感じてほしい」とゆー若社長の思いから特別に醸された、別誂(べつあつらえ)です。酔楽天シリーズは全てが協会1801号酵使用。気品溢れる甘〜い果実様の香りがクリーン!ネト〜っと柔厚美ながら、山田の貫録味が全体を引き締めて甘ダレを防いでる。若社長自慢の香りと甘さのハーモニーを是非呑んでーっ♪この先一年、どんどん美味くなるよーっ!
ところで、ラベルがアカ抜けたぁ(笑)
|
|

|
秋田晴
純米酒
冷生原酒28BY
|
原料米 |
吟の精 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+6 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
17.6% |
|
|
当蔵純米酒シリーズ第二弾が7月8日入荷。夏にロックで呑む純米酒だって!先ずは、そのまま冷で呑んだば、トロ〜ッと蜜甘に濃〜い(笑)。翌日には超味変で、キリリと締まってビシッとドライ!パンチの効いた吟の精の旨味がシャープに濃く、秋田今野NO12酵母のスッキリ香が相まって、キレ味爽快!BBQはもぢろん、スタミナ料理にロックでガンガン呑んでーっ♪
キリリとハードな夏酒!
|
|

|
秋田晴
秋田香るお酒・かもっ酒。
特別純米限定生原酒28BY
|
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+1 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
16%台 |
|
|
2010年秋、秋田青年会議所が主催で「秋田醸しまつり」が開催された。自然の宝庫、美の国秋田の大自然が育んだ自慢の発酵食品やご当地グルメが大集合!今では県内秋の一大イベントにまでになったんだよー。
会議所メンバーの野本社長。「秋田醸しまつり」限定酒を企画し、6月13日入荷。協会1801酵母がフルーティ。当蔵らしいいい香りだぁ。香りと一緒に密な旨トロ味が口中いっぱ〜い広がる。厚みたっぷりな柔厚美酒の生原酒、もぉ呑み頃でーす♪
お酒は生&火入れの二種類で、生は先行販売。今年の醸しまつりは10月28日、29日。なんでこんたに早えぐ先行販売するんだろうって思いながら呑んでみたら、なるほど納得だよ。生は、もぉ呑み頃でーす!今呑んだ方がいいから、か・なっ(ボク勝手に想像)(笑)。秋田県内10店舗限定販売酒。 |
|
 |
飛良泉
飛囀(ひてん)-金(こんじき)
山廃純米大吟醸原酒30BY |
原料米 |
秋田酒120号 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
−3 |
酸度 |
1.9 |
アルコール |
15%台 |
|
|
飛囀シリーズ第四弾が6月27日入荷。食事を引き立て、飲み飽きしない純米大吟醸を目指した正統派な様です。27代目蔵元曰く、金(KONJIKI)は、今をときめくエリート酵母、カプロン酸エチル高生成の1801号と、秋田県が威信をかけて開発した酒造好適米「秋田酒120号」のエリート同士の組み合わせ。エリートvs地元雑草軍団、この構図は秋田県民には記憶も新しい、昨年の甲子園決勝「大阪桐蔭vs金足農業」さながらでございます。(甲子園云々の表現は商利用ではなく、あくまで比喩として記載しました!)「金」派か、「銀」派か、飲み比べを楽しんでいただきたく、2本同時リリースは、秋田県内2000本ずつの限定販売です、、、だって。
しっとり滑らかな口当たりで、当蔵山廃特有のビター風味のふくよかなコク旨と甘酸に、協会1801酵母のフルーティな甘い香りが加わり、リッチテイスト半端無い、大人のお色気充分な旨さ、いいね!
「秋田酒120号は」2001年より開発を開始し、試験栽培や試験醸造をへて、2017年に誕生。翌年、「一穂積(いちほづみ)」の名前で、農林水産省に品種登録を出願し、早ければ2020年に登録される見通し。県産オリジナル酒米は、2004年に誕生した「秋田酒こまち」以来となる。 |
|
 |
飛良泉
飛囀(ひてん)-銀(しろがね)
山廃純米大吟醸30BY |
原料米 |
秋田酒こまち |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+1 |
酸度 |
2.0 |
アルコール |
16%台 |
|
|
飛囀シリーズ第五弾が6月27日入荷。食事を引き立て、飲み飽きしない純米大吟醸を目指した正統派な様です。27代目蔵元曰く、銀(SHIROGANE)は、にかほ市で当蔵の蔵人が丹念に栽培した秋田酒こまちと、27代目が醸造試験場から支援を受け開発したオリジナル自社酵母(BL531)の組み合わせで、「地元」を詰め込んだ1本です。エリートvs地元雑草軍団、この構図は秋田県民には記憶も新しい、昨年の甲子園決勝「大阪桐蔭vs金足農業」さながらでございます。(甲子園云々の表現は商利用ではなく、あくまで比喩として記載しました!)「金」派か、「銀」派か、飲み比べを楽しんでいただきたく、2本同時リリースは、秋田県内2000本ずつの限定販売です、、、だって。
一口含んで、爽やかさを感じた。でもね、しっとり旨味と若じゅっぱい甘酸たっぷり味わえる。若々しくて青春ど真ん中的ヤングまんらしい旨さ、いいね!
|
|
 |
飛良泉27
普通酒30BY
|
原料米 |
規格外県産米 |
精米歩合 |
27% |
日本酒度 |
−1 |
酸度 |
1.5 |
アルコール |
15% |
|
|
30BYが6月19日入荷。使用米は出荷時にはじかれた「規格外米」を使用したので、普通酒扱いとなりますが、27%まで磨き、純米大吟醸と同様な造りをし、上槽直後、直ちに火入れ瓶詰めをしたスペシャル普通酒だし!使用酵母の「IYAPU(イヤップ)−3」とは、秋田県立大学(APU=Akita
Prefectual University)の岩野教授(I)と横山教授(Y)が開発した新酵母で、穏やかで落ち着いた香りと、キレのある味わいが特徴の酵母だって。
しな〜〜〜っとソフトタッチで物腰優しくキレイな甘味が滑らかぁ。めなぁあ♪「なして27なの?」って聞いたば、当蔵若は27代目だがら27だって(笑)。創業1487年の当蔵は日本で3番目に古い歴史を持つ。
したばなんとまぁ、開栓してがら7日目、フルボディなトロミ!想定外の味変さ、騙されじゃったよぉ、サイサイ^^;
----------
2011.3.11に発生した三陸沖の大震災。その後、想像を遥かに超える大不況は、ここ秋田も同じだった。酒なんか呑んでていいものだろうか。でも、酒業界も生きていかねばなりません。被災されだ方々の我慢も限界にきて、呑まねばやってらえねぇーっ!そんた大きな声が上がったのです、多分(笑)。当蔵は考えました。そんな方々にお応えしたい一心で誕生した飛良泉35は、規格外米を使用した事で普通酒扱いどなるのです。酒造用のお米には、特上・特等・1等・2等・3等・規格外の六つに区分される。特定名称酒として表示するには3等米以上でないといけない規定があるのです。
もし、規格外の酒米を使用した場合、なんぼ35%精米の大吟醸規格であっても、米・米麹・水のみ使用の純米造りであっても「普通酒」扱いとなるのだぁ!して、規格外のお米の価格は当然安くなり販売価格も嬉すぃ応援価格どなったのでしたぁ!誕生秘話でーっ酒♪
|
|
 |
飛良泉
マル飛NO77
山廃純米生原酒30BY |
原料米 |
酒こまち/美山錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
−22.0 |
酸度 |
4.2 |
アルコール |
15%台 |
|
720入 1,500円 人気! |
1.8入 2,800円 大好評! |
|
|
|
30BYが4月に入荷。飛良泉さんの若曰く、30BYは、上槽後の徹底管理(特に火入れ)と瓶貯蔵(貯蔵温度もできるだけ低く)を大幅に増やしたので全体的に酒質が向上しました、30BYはご期待ください!!、、、だって!
確かに、飛囀シリーズはじめ、マル飛も、とってもクリアなシルクタッチで酒質が輝いてるのよ。今までの飛良泉酒とは全然旨さが違うのよ(笑)。このマル飛
NO.77生は、チャーミングで丸っこい爽甘酸山廃酒、まるで、ハチミツレモン・ティ♪キンキンに冷えででも甘酸薄れず、しっかり旨味が味わえる。これは山廃の成す業か!とにかぐ、今後も飛良泉さんの甘酸さ注目だし! |
|
 |
飛良泉
飛囀(ひてん)-鵠(HAKUCHO)
山廃純米生詰原酒30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
麹:50%/掛:60% |
日本酒度 |
−24.0 |
酸度 |
5.5 |
アルコール |
15%台 |
|
|
飛囀シリーズ第三弾の鵠(HAKUCHO)が2月22日入荷。飛良泉初の白麹(クエン酸)造りを経て、とことん「酸」に向き合ったお酒は、山廃モト(乳酸)、多酸性の協会77号酵母(リンゴ酸)と組み合わせたので、とんでもない酸度となり、間違いなく賛否があるお酒になったって、次期社長雅昭君弁。白麹の白をイメージした鳥、白鳥(鵠:くぐい)を酒名さ採用。ただ、白ラベルは写り泣かせ(爆)。
白麹を使用しため、米がなか溶けず醪日数がかかってまい、発売日が大幅にずれ込んだ様です。1月31日に火入れをし、少し落ち着かせてからからの発売となりましたが、まんだまだ味が乗り切っていませんでしたが、先ずは、この若々しい淡麗なスペスペ酒を御賞味くださいませぇ。尚、一度火入れですが、クール便にて発送、要冷蔵保存にてお願いしますね。この度は1200本と超限定で割り当て入荷となります。また、更なる酸度とクオリティを高めていくらしいので、来季も必ず醸造されますが、スペック変更の可能性大ですので、30BY、このスタイルでの販売は今期限りとなります。ので、絶対に呑み逃し無〜く♪
開直後・・・レモン水を100倍水で薄めた的薄薄超スペーッ(爆) 。確かに味乗り200%してなーい(大爆)。でもね、開栓してがら三日後に呑んでみて!空気をいっぱい吸い込んだ鵠は、酒こま特有の丸っこい甘味が微かにポッチャ〜リ出てきては、軽甘チュペチュペーって、とーってもクリーンクリーンde極薄蜂蜜レモン水に味変するすがらーっ!地球温暖化が進む蒸し熱い日本にとっては,こんたに極端な極酸のレモン水的純米酒は、この先有り有りだね!酸っぱい物好きのボクには想像以上に脱帽的旨さだったなぁ。山廃仕込みなのに、酸っぱさが刺さらず、渋みも無く、重くも無くクリーンにクリアにスペッ(笑)。現代食、特にファスト物をアテにも相性・・・OK牧場!ボクだば、雪下ろし後、ゴエーッと一合一気呑かなぁ(笑)。
今から35年前、初めて呑んだ飛良泉の定番酒・山廃純米酒(角瓶)を呑んだ感想は、長方形的硬くて薄くて酸っぱい酒だったなぁ。当時のボクは呑めなかったよぉ(大爆)。それがなぁ、お孫さんは、酸を、こー攻めていくんだね!天然100%クリアなレモン・ウォーター的飛良泉を、水応援するよーっ!
3月7日現在、毎日きき酒してるども、日に日に甘味が膨らんできてる。開栓してない当店在庫も、おそらぐ甘味が膨らんできてて、蜂蜜レモン的美味しさに進化してることでしょう、多分(笑)
尚、2本購入して、もぉ1本は真夏に呑むべし♪ |
|
|
 |
飛良泉
飛囀(ひてん)-ひばり-
山廃純米吟醸生詰原酒29BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
麹:50%/掛:60% |
日本酒度 |
−2 |
酸度 |
1.9 |
アルコール |
15%台 |
|
|
飛良泉の次期社長(息子さんで30歳)、斎藤雅昭くんが、昨年より蔵入し、自ら酒造りに挑んでおります。この度、新商品「飛囀シリーズ」を開発し、9月27日に入荷。どちらも、酒米同じで、同じ山廃吟醸造りで、使用酵母のみが違う、いわゆる酵母違いの呑み比べ的発売です。是非、同時に呑み比べしてみてねーっ!30歳の蔵元さんは、県内一の若者くんなんで、当店も、応援したいと思っておりま〜っ酒♪
★飛良泉・新シリーズ「飛囀(ひてん)」
蔵元さん曰く、、、「シリーズの明確な指針、方向性というのはカッチリと定まりきっておりません。造りを経験しながら、模索していきたいと思っておりますが、
「挑戦」・・・27代目が新しい酒造りにチャレンジしていく
「次世代」・・・若い世代にもっと日本酒に注目してほしい
「山廃」・・・飛良泉の伝統を継承
という3本柱を軸にし、毎年のチャレンジを経て、昇華させていきたいと思っております。、、、だって。
---------------
UT−2酵母使用の「ひばり」は、厚味有るフルーティな香り、冷えだと旨酸味が冴え、ぬる温だど、しっとり優しい柔円味。山廃をあまし感じさせず、今時の吟醸っぽい、如何にも、若社長が造った的美味しさは、冷&室温が「いいね! |
|
 |
飛良泉
飛囀(ひてん)-ひな-
山廃純米吟醸生詰原酒29BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
麹:50%/掛:60% |
日本酒度 |
−2 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
15%台 |
|
|
★「ひな、ひばり」の由来
飛囀(ひてん)は飛良泉の新しい酒造りへの挑戦シリーズで、その様子を「鳥」に例えました。そして、それぞれに鳥に関する漢字をあてました。オリジナル酵母で醸した「雛(ひな)」は今の自分と重ね合わせました。まだ飛ぶことはできませんが、飛び立つための努力をし、(シリーズとして)産声をあげたということ、で「雛(ひな)」としました。
ヒバリは、にかほ地域(特に鳥海山麓)に多く生息しており、にかほの春の訪れを心地よい囀(さえず)りで告げる鳥です。僕の酒の師匠である醸造試験場の上原智美先生の開発したUT-2を使用しました。囀り上手なひばりを上原先生に見立て、それに習いたいという思い、そして飛良泉の新しい挑戦を「春」と捉え、それを告げる鳥「ひばり」といたしました。
---------------
斎藤雅昭くんが開発した自社酵母で仕込んだ 「ひな」は、落ち着いて厚味有る香りが山廃らしいなぁ。冷えた状態では、軽快な酸味が冴え、ぬる温25度〜30度で本領発揮。香り穏やかで、当蔵らしい山廃の落ち着いた深〜い旨味とコクが広がる。酒こまの甘味と山廃ビター味が相まって、ネトッとんまぁあい!度数15度台なんで、くどさも無く、山廃苦手なアナタ様でも・・・OK牧場♪今時のヤングまんが造った山廃は呑み疲れしねので、いいね♪
お酒の管理は冷蔵保存だすども、ぬる温&人肌燗がいいね! |
|
 |
飛良泉35
純米造りの普通酒27BY |
原料米 |
規格外県産米 |
精米歩合 |
35% |
日本酒度 |
|
酸度 |
|
アルコール |
15% |
|
720入 1,000円 1本! |
1.8入 2,000円 1本! |
|
|
|
27BYが6月16日入荷。今期も僅少入荷に付き、お一人様、どちらかサイズ1本販売どなります。両方ご注文されたメールさんはスルー(無効)どなり店主がらの返信メールは届きませんので、どうかどうかご了承くださいましぃ。
----------
2011.3.11に発生した三陸沖の大震災。その後、想像を遥かに超える大不況は、ここ秋田も同じだった。酒なんか呑んでていいものだろうか。でも、酒業界も生きていかねばなりません。被災されだ方々の我慢も限界にきて、呑まねばやってらえねぇーっ!そんた大きな声が上がったのです、多分(笑)。当蔵は考えました。そんな方々にお応えしたい一心で誕生した飛良泉35は、規格外米を使用した事で普通酒扱いどなるのです。酒造用のお米には、特上・特等・1等・2等・3等・規格外の六つに区分される。特定名称酒として表示するには3等米以上でないといけない規定があるのです。
もし、規格外の酒米を使用した場合、なんぼ35%精米の大吟醸規格であっても、米・米麹・水のみ使用の純米造りであっても「普通酒」扱いとなるのだぁ!して、規格外のお米の価格は当然安くなり販売価格も嬉すぃ応援価格どなったのでした!
震災がら3年経過ですが、まだまだ秋田&東北の大不況は深刻です。3造り目家飲み応援酒が9月24日に極々超限定入荷です。こまちスペシャル酵母が華やかに香り呑み口滑らかで、まさに吟醸!この価格でこの味は文句な〜し!!冷はもぢろん、お燗もグー♪
|
|
 |
飛良泉
まるひNO15
山廃純米 25BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+1 |
酸度 |
2.1 |
アルコール |
16%台 |
|
|
25BYが10月入荷。昨年より酸味が冴えでネットリ旨味。フルーティでいい香りだぁ!
----------
呑み口軽快でさらりとしたお酒が多い飛良泉の中にて異彩を放つまるひ。四年目も得意の美山錦で仕込みました。、さすがって感じです。山廃に起因する酸味と秋田酵母NO15が持つ果実香が組み合わさるとどうなるのか・・・
秋田酵母NO15のバナナやマンゴーの様な南国フルーツ香と山廃特有の重厚な香り&ビターな味わいが加わり、更に美山錦ならではの幅のある旨味が程よく調和され、ふわっと柔らかな旨味が広がる。純米ならではの重たさやザラついた舌触りは感じられず、純米吟醸並みの香りと滑らかさに驚き、日本酒度の割りに全く甘さを感じさせず後口サラ〜ッと引いて、驚きの連発だし。
新酵母NO15を敬遠してる蔵元が多い中、見事にこの酵母を使いこなした飛良泉は、この酵母と相性がバッチグーのようです。山廃酒なんで、この先まだまだ伸びそう。
国内で市販されている純米造りの日本酒を対象とした第2回「純米酒大賞2010」という品評会にて精米歩合別5部門の中で「出品部門W」(精米歩合60%台部門)にて、まるひNO15がグランプリを受賞!長享元年(1487年・室町時代中期)創業の秋田県最古の酒蔵・飛良泉ですが、この斬新ななラベルもまるだすなぁ♪
|
|
 |
大納川
天花・酒こまち ひやおろし
純米吟醸無濾過原酒30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
17% |
|
|
30BYが9月10日入荷。注文し忘れて一週間遅れての入荷、サイサイ^^;AKITA雪国酵母UT-1使用は、まった〜り濃密ミルキー♪旨さフルボディでーっ酒!
|
|
|
 |
大納川
天花・五百万石
特別純米無濾過生原酒30BY |
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+5 |
酸度 |
1.9 |
アルコール |
16% |
|
|
秋田県横手市旧大森町に位置する大納川が生まれ変わりました。新生『大納川』(旧備前酒造本店)は、大納川(一般市販酒)、山内杜氏(地域限定販売酒)、天花の3ブランドで展開されます。中でも「天花」は、地酒専門店向けの限定流通酒です。今期30BYは、製造石数僅か100石と、極小さい蔵ではありますが、「今がゼロ。一歩づつ酒つくり頑張ります!」って、意気込みを語った稲上副社長自ら届けにきてれくれた3月28日は大安だった。して、来期は設備投資をして、更なるレベルUpを計るようです。お話聞いてて、その意気込みを感じたのだった。
----------
協会1401号酵母使用は、開直後、シャキーン&スペスペーッって鋭角に爽快!フレッシュ・ペア的キレッキレ・ジューシー♪とにかぐ、シャキーン(笑)。翌日味変、、、想定外の味変(笑)は、旨味が増して爽旨! |
|
 |
大納川
天花・美山錦
特別純米無濾過生原酒30BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+6 |
酸度 |
2.0 |
アルコール |
17% |
|
|
協会901号酵母使用は、穏やかな口当たりで落ち着いた感は美山らしいなぁ。して、しとっと旨酸味。数値の割には酸が刺さらず、癒し系だね。だどもだっ、翌日味変、、、しっとり感が増して、穏やかな旨酸味に落ち着きを感じる。天花は、基本旨味系で、想像以上に、いいね!初挑戦の酒質とは思えないなぁ、ドデしたっ酒(笑)。秋以降、満開でしょう。 |
|
 |
大納川
天花・秋田酒こまち
純米吟醸無濾過生原酒30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
17% |
|
|
第四弾が5月16日入荷。AKITA雪国酵母UT-1仕込みは、ふくよかで華やかな吟醸香とふっくら旨味。呑み応えタップリだぁ♪ |
|
 |
大納川
天花・山田錦
純米吟醸無濾過生原酒30BY |
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
16% |
|
|
第三弾が4月20日入荷ーっ酒♪協会901号仕込みは、山田らしいスマートな旨味に程よい酸味が加わり、んまっ!一年熟成させてみたいなぁ。 |
|

|
春霞
美郷雪華ひやおろし
純米酒27BY |
原料米 |
美郷錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
−2 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
15.%台 |
|
|
美郷町オリジナル品種の白いラベンダー「美郷雪華」から分離した酵母、その名を美郷雪華ラベンダー酵母!涼しい蔵内の土蔵で一夏越しました。香り控え目、しっと〜〜〜り美味〜〜〜い!度数15度台とは思えない米味がギュぅ+溶けた酸味=んまぁーい♪冷やして、常温で、呑んでーっ♪この酵母の特徴は、しなやかに優しいタッチに仕上がるッ酒。
美郷町内限定販売酒は10月1日解禁!
|
|

|
奥清水
美郷雪華(みさとせっか)
純米大吟醸原酒28BY
|
原料米 |
美郷錦 |
精米歩合 |
38% |
日本酒度 |
±0 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
16%台 |
|
|
平成29年全国新酒鑑評会入賞酒が5月22日入荷。地元美郷町産美郷錦とラベンダー酵母・美郷雪華での組み合わせは初挑戦。しかも銀賞はお見事!一度火入れの原酒は、ふくよかでトロ〜っとスイーツ的甘味がんまぁーい!この吟醸香、どう表現したらいいものか(笑)。これがラベンダー酵母の香りなのか?表現力の無さを痛感させられた、高良親爺泣かせの香りでーす(爆)。ので、自分呑んで確認してーっ♪
秋田・美郷町限定販売酒!
|
|
|
|
 |
720入2本セット販売 2593円(税込2800円) |
|
|
3作り目、2018バージョンが6月13日解禁。2016八千代さんが廃業されたため、春霞と奥清水の二蔵のみとなります。酒質が真逆で、おもしぇすなーっ♪
----------
美郷雪華2本セット
円(税込)
ところで・・・みの意味は、、、 デザイナーさんのブログ
←ぽちっ♪
二年目のラベンダー酵母のお酒はパワーアップされ、「美郷雪華」と命名。更に、美郷町六郷地区さある3蔵から平成27年6月27日(土)一斉同時発売は各蔵元限定1,000本のみ。三蔵同時呑み比べしてこそ意味があ〜る♪
|
|
|
|
美郷雪華(みさとせっか)2018
特別純米一度火入れ
秋田・美郷町限定販売 |
|
「雪み」奥清水
冷えた状態ですと、まさにラベルイメージ通りの、キラキラ〜ってスキーッと清水の如くクリアな喉越し。キンキンに冷やすと軽快にスイスイ楽しめます。温度が上がるに連れて、後口微かに、ふっと甘味&苦味が顔を出す。
原料米:麹・美郷錦
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.6
アルコール度:15.5%
720入 1400円(税込)
「月み」春霞
一口呑んで、丁寧に仕込まれてる、まるで純米吟醸です。通常市販の当蔵の酒とは三味も違(笑)。物腰柔らかいとでもいいましょうか、ポチャっと真ん丸い甘味がスーッと引けていくぅ。おがっ冷やし過ぎず御賞味くださいますぃ。
原料米:美郷錦
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:1.5
アルコール度:16.4%
720入 1400円(税込)
「花み」八千代
2016残念ながら蔵元廃業
通常市販の当蔵の酒とは全く違う。とっても円やかで滑らかで優しい呑み口は、空気に触れて温度が上がるに連れて、益々米味と優しい香りが広がります。まるでお花の香りの様です。
原料米:めんこいな
精米歩合:60%
日本酒度:+2.0
酸度:1.3
アミノ酸度:1.4
アルコール度:15%台
720入 1300円(税込)
※三蔵に共通しているところは、円やかで軽やかな呑み口。開栓後、空気さ触れ温度が上がるに連れて、後口にポチャっと可憐で爽やかな甘味を感じる。これがラベンダー酵母の成す業か。尚、芳香剤の様なラベンダーの香りは一切いたしませんので御了承くださいましぃ(笑) |
|
 |
奥清水
ラベンダー酵母W−2
純米酒 25BY |
原料米 |
めんこいな |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
2.3 |
アルコール |
15.2% |
|
|
我が美郷町千畑地区には素晴らしいラベンダー園があるす。僕は未だに行った事が無いけど(笑)。美郷町オリジナル品種の白いラベンダー「美郷雪華」から分離した酵母で醸造した純米酒が、6月28日より美郷町限定800本で新発売!
白いラベンダー「美郷雪華」から、およそ1000検体の酵母を採取し、その中から清酒酵母として実用化できる優良酵母3検体に絞られ最終的に保存番号W−2株に決定。秋田県醸造試験所と共同研究で、仕込みに至るまで二年間の歳月を要した。お見事!
早速冷やしてきき酒したば、香りは抑え目でスッキリシャキッと酸味が冴えるが、今流行のジューシーではなく米味しっかりの純米酒。温度が上がり空気さ馴染んできたば、可憐な花のイメージ的甘味がポチャ〜っと顔を出す。デビュー当時の、控え目で真っ白なワンピースがお似合いの可愛らしい薬師丸ひろこ、そんた甘味(笑)。あまし冷やし過ぎずに空気さ馴染んできてからが本領発揮ッ酒♪
尚、この酵母の正式名称は美郷雪華酵母と命名され、美郷町のオリジナル酵母の誕生だし。今後は、味噌、醤油等、地元特産品への活用が期待されてる。浪漫だすなぁ♪ |
|

|
奥清水
ラベンダー酵母W−2
純米原酒ひやおろし25BY
|
原料米 |
めんこいな |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
2.3 |
アルコール |
17.5% |
|
|
10月11日より販売開始。一度火入れ原酒が旨熟してた!本格的な旨酸味たっぷりのひやおろしでーす!原酒の方が圧倒的に旨〜い(笑)。ので、再度、出荷されま〜す♪尚、次年度は純米吟醸で仕込まれる予定ですので、純米での出荷は今期が最初で最後だし。呑み逃しな〜く♪
冷え冷え状態では解りません。開栓後、だだしに温度が上がるに連れて旨味がパーッと花開き、お米の旨味+酸味=プチ・プチジューシーな旨酸味!含み香に、微かに華やかな香りがフワ〜っと顔を出し、後口に柔らか〜くフローラルっぽい香りだぁーっ!これがラベンダーの香りだ!、、、多分(笑)。6月出荷の「火入れ加水酒」どは、あまりに酒質が違いすぎて(笑)、まさが原酒がこんたに美味いどは(爆)、参った参ったぁ^^;
白いラベンダー「美郷雪華」は小さくて可憐な花だが、酒はバリバリで野太い。このギャップも面白いっす(笑)。
美郷町限定1500本
|
|

|
春霞
蔵付分離酵母・一番
純米酒25BY
|
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
±0 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
15%台 |
|
|
去年、一昨年と引っ張りダコで、1番入手困難だった一番を今年は当店が一番ゲット、多分(笑)。地元だよっ!隣だよっ!がばるよっ僕(爆)。○○○本、ガッツリ入荷ですので、ごゆるりどお買い物がOK牧場♪
開栓後、ドンドン旨味が開花して柔らか〜いコクはマンゴー+バナナの濃密な旨さ!蔵付酵母(亀山酵母)の春霞も、いいね!
|
|

|
白瀑
蔵付分離酵母・四番
純米吟醸25BY
|
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−2 |
酸度 |
|
アルコール |
15.8% |
|
|
人気の白瀑さんは県内でも引っ張りダコで、ゲットするのに大難儀(笑)。したどもよっ、
なんなんだっ、このクリーンで滑らかでトロトロ甘甘は!まるで現代風の緻密な白瀑酒、そのものだよ(笑)。んだども、何時もの白瀑酒どは、これまだ一味違って、んまぁトロ〜♪
|
|

|
千代緑
蔵付分離酵母・七番
純米吟醸25BY
|
原料米 |
山田錦/めんこいな |
精米歩合 |
57% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.3 |
アルコール |
17.0% |
|
|
秋バージョンはバナナが完熟してた!濃厚なバナナアイスバーを彷彿させる美味さ♪常温&ぬる燗いいね!10月3日、国文祭開幕に合わせてご来秋の皇太子様がお土産に7番を購入されたって!そりゃ〜もぉ〜僕も貴方も貴女も、みなさーん!呑まねばねっす♪
-----
江戸時代1675年頃の延宝年間、米・水・気候が酒造りに最適な大仙市協和境の地に創業した当社仕込蔵の大きな梁の陰からこの酵母は分離されました。
4月入荷。キレイな吟醸香。開栓直後より、一時間後、翌日がすばらすぃ。花開くって感じで密な甘味がさらにネットリとバナナ様の甘味&含み香。数値以上に程よい酸味も心地よくバランスがいいなぁ。瓶燗一度火入れの原酒は、ちょと素敵な千代緑・バナナ番♪ |
|

|
刈穂
蔵付分離酵母・八番
純米吟醸25BY
|
原料米 |
酒こまち/吟の精 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
|
アルコール |
16.4% |
|
|
滓が絡んでた!刈穂特有の山廃だ!スル〜っとキレ辛〜い!大人〜って感じぃ。まだまだ味ノリしてない薄固味は、開栓後はちょっとだけ味見して翌日以降の開花を待とう。山廃らしいなぁ〜、後口のキレニガも。一年後かな呑み頃は(笑)。
んだどもだっ、やぱしなっ!火を入れでがらわは最高!カチッと締まった酒質の固い燗酒は刈穂ならでは。僕の好みは熱燗グー♪
|
|

|
雪の茅舎
蔵付分離酵母・十番
純米吟醸25BY
|
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
±0 |
酸度 |
|
アルコール |
16.0% |
|
|
由利正宗さんは高橋藤一杜氏が開発した華やかに香る自社酵母がウリ。ので、自社酵母以外の雪の茅舎を呑める絶対の大チャンス!
なんと!蔵付酵母はボディ感たっぷりでゴージャスに香る!余韻もたっぷり華やか〜♪他の蔵元さんの蔵付酵母は大正浪漫を感じるども、当蔵は現代らしき華やかだよぉ(笑)。昔も今も香るんだねぇ当蔵は、、、すげっ(笑)。 |
|

|
まんさくの花
蔵付分離酵母・二十番
純米吟醸25BY
|
原料米 |
山田錦/日の丸 |
精米歩合 |
50% |
日本酒度 |
±0 |
酸度 |
|
アルコール |
16.0% |
|
|
壇蜜さんもビックリ!こんたに濃密で上品なトロミ&含み香に色気も!市販酒は淡麗系が多い当蔵ですが、このムッチリボディにメロメロさぁ(笑)。したどもだっ!開栓翌日はしな〜〜〜っとキレイになで肩色白美人に変身だよ(笑)。やっぱし、今も昔も上品さは変わらない当蔵は流っ石ぁ♪
んだどもよっ、騙されだでっ(爆)
|
|

|
福小町
蔵付分離酵母・二十三番
純米酒25BY
|
原料米 |
美山錦/あきたこまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
16.5% |
|
|
ここ数年、飛ぶ鳥を落とす勢いの当蔵の蔵付酵母は、ぽわ〜んと優しくキレイな吟醸香はAK−酵母っぽいなぁ。数分後、温度が上がってくるど見事な含み香どなって、口中にて蜜にトロ〜リ、、、んまぁあ〜い!まさに色白ぽっちゃり秋田美人で、めなぁあ♪
|
|

|
天の戸
蔵付分離酵母・二十四番
生モト純米酒25BY
|
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+4 |
酸度 |
|
アルコール |
17.5% |
|
|
米味たっぷり真っ向勝負のフルボディは円やかに秋上がりしてる。どっぷり旨酸味は冷、常温、燗、それぞれの表情楽し♪
|
|
秋田蔵付分離酵母で仕込んだ純米酒シリーズ2014が10月4日(土)解禁。一年目は4番まで。二年目は13番まで増えて、3年目の今年は25番まで勢揃いだし。当店入荷は14蔵です。えっぺに入荷した番号もあれば、チョペッとの番号もあるので完売しちゃったらゴメンしてね。 |
当店入荷番号は、一、二、三、四、七、八、十、十四、十五、二十、二十二、二十三、二十四、二十五、合計14蔵です。
HP掲載外のお酒が気になる貴方様。
ご注文の際に備考欄さ、「○番のお酒も追加」って感じで追加記入で頼むっす。他の番号の小売価格も、みな、似だり寄ったり価格なんで、ご安心してご注文してねぇ。返信メールにて、ちゃんと金額はお知らせするすがらぁ♪
|