まんさくの花

≪全ての商品の表示価格は税抜きとなっております≫


ご注文前要必見!

まんさくの花
巡米吟醸
美郷錦
生詰原酒29BY第三弾

原料米 美郷錦
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1.6
アルコール 16.6%








720入 1550円  1.8入 2900円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

29BYが11月10日入荷。上品でクリアな旨味。上質な酸が全体をシュッと引き締めてる。今年は酸が攻めてて、呑み飽きしない食中酒でーっ酒♪

----------
28BYが11月14日入荷。しっと〜り上品でソフトタッチ&ほんの〜りミルキーな甘味。ふくよかで色白もち肌秋田美人って感じぃ、しこたまいいね!

----------
27BYが11月9日入荷。ボリューミーなミルキートロ旨はヨーロピアン的美しい美味さ!ヨーロピアンだども和食さも合うのだ(笑)

----------
26BY第三弾が11月11日11時頃入荷。速攻で常温のままきき酒したば、、、エレガントなキレ!全てが上質!大人の気品溢れるキレイな美酒!

まんさくの花
巡米吟醸
亀の尾
生詰原酒29
BY第四弾

原料米 亀の尾
精米歩合 55%
日本酒度 +2.0
酸度 1.6
アルコール 16.6%








720入 1680円  1.8入 3100円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

29BYが1月9日入荷。円〜くトロ〜〜っと膨らんで、、、んまぁあ〜い♪ぬる温がいいね!こんたにミルキー的甘味の亀の尾って珍しいよーっ。

----------
28BYが1月11日入荷。ぬるっと亀味は溶けた美味さ!もっこり旨〜い!ぬる温で呑んでーっ!

----------
27BYが1月7日入荷。開直後、むっとトロけた亀味がフルーティ。一時間後、シュッとスレンダーなキレ酸味&後口さ亀味ひょっこりぃ、香りとキレ酸味のハーモニー♪

----------

1月8日入荷。亀味がしっとり熟成してる。亀の尾特有のエグミが感じられない!もち肌色白ぽっちゃり秋田美人は生クリーム様のトロミ=洋風亀味♪




まんさくの花
巡米吟醸
雄町
生詰原酒29BY第一弾

原料米 雄町
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1.7
アルコール 16.6%








720入 1680円 1.8入 3100円 

本数   
完売御礼

本数   完売御礼

29BY第一弾が7月10日入荷。今年はキレイな仕上がりで爽酸旨味がキュッと締まり、んまっ♪

----------
28BY第一弾が7月11日入荷。パワフルな米味が魅力の雄町が、爽やかさを残しつつ柔らかにコテっと溶けてるなぁ。溶けた深い米甘味&ソフトタッチ仕上げは癒しの夏酒って感じぃ♪

----------
27BY第一弾が7月8日入荷。今年は巡米吟醸の商標を取得し、四合瓶も導入。滑らかタッチで爽やかな酸味が心地いい、イケ面だし♪

----------
26BYが7月14日入荷。今期からAK−1酵母さ変更の55巡米シリーズ。一口含んで、なる程。昨年の厚み有る濃密な含み香ど異なって、爽やかに軽やかに香り、お米の特性がよく伝わる。雄町米らしい「青年の主張的美味さ」がスマートにキレる。後口の旨渋&心地いい酸味がシュッと締めている。夏に相応しい爽やか青年酒っす。

---------------
55巡米吟醸シリーズとは・・・
2011年にスタートした55巡米シリーズは、吟醸酒造りで執拗なまでに米を削るのは米の外層部にある栄養分(ミネラル・脂肪・タンパク質など)を出来るだけ削ぎ落とし、「そもそも米から造る日本酒ならば、米に由来する香味を大切にすべきで、たとえ雑味があってもそれを円やかにまとめ上げ、全体の調和を図るのが酒造り本来の姿!」、との考えに基づき、従来の雑味を排除する吟醸酒造りから脱却しチャレンジしているお酒です。

当蔵は、これまでの経験から米の特性を上手く引き出し且つ美味しく醸し上げるための精米歩合は50〜55%が適当と考えており、コストパフォーマンスに優れる精米歩合55%で醸し上げている。(実は麹米の精米歩合が50%程なので、実質精米歩合は52%!)。25BYは麹米・掛米とも同一米使用、酵母も自社酵母Bに統一、全て55%磨きの瓶燗一度火入れにて7月以降、二ヶ月毎に出荷っす。

※販売店は全国85件、限定300口/月

まんさくの花
巡米吟醸
秋田酒こまち
生詰原酒29BY第二弾

原料米 酒こまち
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1.7
アルコール 16.6%








720入 1500円  1.8入 2800円 

本数    完売御礼

本数   完売御礼

29BYが9月12日入荷。一口目、ミルキーフレーバー!実に、しっとりど溶けた酒こまが、うっとりする程、ミルキー!旨味と甘味のバランス最高で、この上品でキレイな甘味は生クリーム的美味しさだし。翌日味変では、程よい酸味が旨味を引き締めて、呑み欲そそるぅ(笑)。甘、旨、酸のバランス最高ーっ酒♪

----------
28BYが9月9日入荷。キレイな舌触りながら、お米の甘味を感じる。旨味多き秋上がりぃ♪

----------
27BY第二弾が9月7日入荷。ラベルの文字色がオレンジに変更したので後日差し替えしまーす。開直後はとっても円やかで優しいトロミ。酒こまらしいキャラメル風の甘さでアフターエレガント。洋菓子系の美味さ!翌日はシュッと心地いい酸味で締まった美味さ。

----------
26BY第二弾が9月9日入荷。冷えた状態での一口目、、、爽快な酸味がスペスペーっ!こんたに冴え渡る爽酸味な、まんさくは初めてだーっ!して、時間が経つに連れて温度が上がりだすと、酒こま特有の丸っこく柔らかい甘さど相まってチュぺチュぺーっ!してして、後口のキレは鋭いのよ。食欲の秋さ相応しいキレキレ爽酸味な食中酒。

---------------
さてさて、平成27年度の55巡米吟醸シリーズは7月10日頃に第一弾が入荷されますが、今年は高橋良治杜氏が得意とする酵母の一つ、「AK−1酵母」さ変更されます。控え目ながら上品な吟醸香が特徴で、お米の味が、より一層引き立ち、酒米違いを十分に愉しめる事でしょう。今年度の出荷は、H27年7月雄町、9月酒こまち、11月美郷錦、H28年1月亀の尾 、3月山田錦、5月愛山、、、この様な予定どなっておりますので、乞うご期待!






当蔵人気の巡米吟醸シリーズ、このスタイルでの発売は29BYで終了となります。
最後の巡米吟醸シリーズをゴエーッと呑んでーっ♪

30BYより、巡米酒シリーズとして生まれ変わりラベルも一新されます。
乞うご期待!




まんさくの花
巡米吟醸 山田錦
生詰原酒29BY第五弾

原料米 山田錦
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1.7
アルコール 16.5%








720入 1680円  1.8入 3100円 あど1本

本数   完売御礼

本数  

29BYが3月7日入荷。グジュ〜ぅと溶けた山田がゴージャスにんまぁ〜い♪

-----------
28BYが3月13日入荷。実に、しっと〜り柔らかぁく、なんのザラツキもなく、クリーンな甘味、山田錦がクリア!米溶けの完成形を感じる的美味しさ!

----------

27BYが3月7日入荷。一年熟成の山田の円熟美&山田の貫禄美=リッチテイスト!
----------
26BY第五弾が3月9日入荷。骨太で筋肉質な山田錦が、もぉトロトロ&しな〜〜っと溶けてるぅう!溶艶美な山田錦!こんたに溶けた美味さ、何故?まんさくマジック恐るべし!

まんさくの花
巡米吟醸 愛山
生詰原酒29BY第六弾

原料米 愛山
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1.4
アルコール 16.6%








720入 1760円  1.8入 3300円 あど1本

本数   完売御礼

本数  

29BYが5月11日入荷。蔵元さん曰く、愛山の甘味がよく出て、ここ数年で一番きれいな仕上がり、、、だって。極ぬる温で一口含んだ瞬間、まさに、その通〜り♪しっと〜〜り溶けた高級感半端無〜い!

----------

28BYが5月11日入荷。しっとり溶けた甘味がぎゅう〜っと染み入る美味さ。開栓三日後の極室温、程よい酸味までもが、益々しっと〜〜〜りトロ〜〜〜っと滑らか色白もち肌秋田美人さ味変!極々ぬる温度の湯煎が超いいね!しこたまいいね♪

----------
27BYが5月3日入荷。とにかくしと〜っと優しく溶けた米味が軽やか。後口に微かに感じる酸味ど相まって、ちょとチャーミングな甘さ、、、めっ♪

----------

26BY第六弾が5月11日入荷。AK-1酵母がお淑やかに香る。とっても滑らかに柔らかなに、何のさわりも無く体内さ浸透していく様。愛山米の上品な甘味が溶けてるを実感させられるお姫様的美酒秋田!まさに大人のお色気たっぷりな色白秋田美人酒♪




まんさくの花
巡米70・
雄町
生詰原酒30BY第一弾

原料米 雄町
精米歩合 麹45%/掛70%
日本酒度 +2.5
酸度 1.6
アルコール 16.6%








720入 1350円  1.8入 2500円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

この「巡米酒シリーズ」は、使用する酒米以外全て同一条件(精米歩合、酵母、仕込み規模、一度火入、低温瓶貯蔵、仕込時期等)で製造し、酒米の違いを呑み比べて愉しんで頂くお酒です。30BYは、技術水準の向上により、精米歩合70%でも純米吟醸に勝るとも劣らない酒質の実現が可能と判断した。具体的には、酒米の違いを追及するために、穏やかな香りの秋田12号酵母さ変更、これまでのノウハウ蓄積さ基づき、種麹を使い分けることで、より米の特徴が出る様、工夫したようです。また、コスパに優れた美味しい日本酒が令和新時代のより大きな潮流になると考えたって。この「巡米酒シリーズ」は、家庭の常備酒となること間違いね〜っ酒♪

30BY第一弾が7月9日入荷。とろっとバナナ様の甘味で呑み応えたっぷり。奥底さヒリッと微かな苦味がアクセント。んまぁあ〜い♪

まんさくの花
巡米70・
美郷錦
生詰原酒30BY第二弾

原料米 美郷錦
精米歩合 麹50%/掛70%
日本酒度 +2
酸度 1.6
アルコール 16.9%








720入 1250円 あど数本 1.8入 2400円 そろそろ・・

本数  

本数  

30BY第二弾が9月10日入荷。4月に発売された美郷錦70とラベルは同じで、ややこしやぁ〜ですが(笑)、中味は全くの別物ですので、お間違いの無い様に。この時期の入荷はひやおろしとなるすなぁ。一口目、すっと入り込み甘味控え目で、しっかりとした酸味が呑み欲そそるなぁ。大人のキレ辛的食中酒は当蔵らしい酒質だし。ずーっと昔のまんさくさんの酒質って感じでいいね!したどもだっ、翌日味変でフルーティなトロミ出たーッ!




まんさくの花
槽しずく
純米吟醸生原酒30BY
原料米 酒こまち
精米歩合 55%
日本酒度 ±0
酸度 1.8
アルコール 16%台







720入 1,350円 1.8入 2,700円

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

当蔵新酒第一弾30BYが11月23日入荷。蔵元曰く、今年度は、徹底的な掃除と除菌、米糠の切れ、麹の温度ムラ軽減、当然といえば当然の努力ですが、本当に基本に忠実に育てた1本です、、、だって。昨年の吟の精から変更で、協会9号酵母使用は、開直後、とってもとーっても透明感なクリアタッチでキレイに滑り込んで来るねがっ!して、ポッチャリ甘味がチャーミング・ジューシー♪驚愕のクリア新酒でーっ酒!

----------
当蔵新酒第一弾29BYが12月8日入荷。とっても爽やかぁで柔らかタッチ。滓が絡んだ旨味どシャープな爽酸味が相まってクリーンな美味さ。吟の精特有の苦渋+新酒渋までもがクリーンに美味いなぁあ♪してまぁ、翌日の味変すんげっ!濃密なトロミだよ!クリーン・ジューシーだよ♪こんた爽ジューシーな当蔵酒は初めてだーっ!今期も見逃せない当蔵でーす!

----------
当蔵新酒第一弾28BYが12月8日入荷。営業O君直々配達と一緒に社長さんまで来たもんだーっ!ドデこいだっ(笑)。昨年ラベルリニューアルしたば、HpさUpする前に店頭にて完売しちゃったんだよぉ。今年はがばてUpしたーっす♪うすにごりの新酒はK−901号酵母で醸されだ。開直後、濃厚濃密フルーティ!吟の精の搾りたてが、こんたに妖艶だとは!したば翌日、酸味が冴えてシャキッと味変!んまぁあ〜い♪

まんさくの花
荒・中・責
純米吟醸生原酒30BY
原料米 酒こまち
精米歩合 50%
日本酒度

+3前後

酸度 1.6前後
アルコール

16%後半









720入3本セット 5,040円 1.8入3本セット 9,600円 

本数 完売御礼

本数
完売御礼

多くの呑んべえさんに呑んで欲しして、どちらか1セットで、なんとが頼むぅう♪そ〜で無い注文メル様はスルーどなりますので、めんぼぐねっ酒♪

30BYが1月11日入荷。今年は、より爽やかな味わいを求めて、自社酵母Aと秋田酵母NO12のブレンドさ変更。して、中ぐみ&責めどりの違いを、よりハッキシど判るように、工夫された様です。酒米を、昨年までの麹:山田錦から酒こまちさ変更したのも、その理由の一つだって。今年はキレイな仕上がりながら、責めどりの方が、明らかにドライに感じるって!きき酒したば、過去最高の味違いだっけよ!して、エレガントだよ!

----------
29BYが1月18日入荷。荒走、一口目、ビシッとミルキー!今年は山田錦を使用したのに価格据え置き!

----------
28BYが1月13日入荷。今年も入荷本数調整されちゃったんでおしとりさん、どちらか1セットで頼むぅう♪めんぼぐないっす!昨年は酒こまちでしたが、今年は当時十八番の吟の精×自社酵母A、、、吟の精が色っぽ〜い♪

----------
27BYが1月20日入荷。自社酵母A特有の穏やかで優しく上品な香りが口中に広がる。新酒の「責めどり」がトロ〜りフルーティで柔らかーい!反則的美味さ(笑)。こりゃ〜呑み比べ、バッチグぅう♪僅少入荷なんで、おしとりさん、どちらか1セットで頼むぅう♪めんぼくないっす!

----------

26BYが1月15日入荷。滑らかタッチでフルーティな含み香が上品に広がる。後口、美山らしい大人の新酒渋がキリリと辛い。ダンディな新酒は3種類呑み比べされたし。今年はラベル一新で蔵元の意気込みが伝わる。尚、おしとりさん1セットで頼むぅ!して、Up前に店頭販売にて一升瓶が速攻完売だし、、、ごめーん^^;

----------

超人気酒25BYが1月11日入荷!今年はエッペに入荷!今年は高橋良治杜氏が一番得意どする酒米での入荷。開栓翌日の膨らみが、へへへな旨さ(笑)。究極の呑み比べをご堪能してけれっす♪

----------
五年前より新しい試みとして、900キロ小仕込の槽掛けで、荒走り・中汲み・責め取りの各部分だけを瓶詰めし、『一つのタンクの呑み比べ酒』を企画したら大好評!蔵元さん、毎年案内と同時に即完売だって!

この一連の作業は非常に時間と労力を必要とし、特に責め取りの部分は、酒袋を積み直して圧を掛ける為、1タンクから130本しか取れないそうです。実に手間暇のかかった超超限定酒だし。せっかぐ『一つのタンクの飲み比べ』として企画されだので、『荒・中・責』それぞれを呑み比べしてほしーっす。荒走りは滓が絡んでおりジューシー。一昨年までは、それぞれバラバラに販売したのですが、したば、在庫がバラバラに残ってしまい、お客様がら『どーしても3本揃って購入しでがった!』というお声をたくさん頂いたのでした。

さて?へば、なんとしたらいっすべぇえ。。。

気になって気になって夜も眠れず(笑)。そごで、昨年がら3本セットでの販売にさせで貰ったば、、、OK牧場でしたぁ♪今年は1月9日に入荷。上槽してまだ間もないので若々しい生原酒です。開栓後の日々の味の変化をお試しになってください。

尚、今年も入荷本数極々僅かだすがらお早めにね♪




まんさくの花
杜氏選抜イエローラベル
純米大吟醸生原酒30BY
原料米 山田錦
精米歩合 45%
日本酒度 +2
酸度 1.5
アルコール 16%台









720入 2700円  1.8入 4800円

本数   完売御礼

本数   完売御礼

30BYが2月7日入荷。自社酵母B使用は、立ち香穏やかながら、含み香トロトロフルーティ!山田の旨味が貫録たっぷりスマートに旨〜い!して、このお買得価格はチョベリグーッ♪

----------
29BYが2月7日入荷。香り華やか自社酵母B使用は、柔厚で華やかな香りは健在だったが、その厚味の影から、ギュっと引き締まる酸味がシュッと柔厚美!翌日、酸が山田の旨味に溶け込んで、シュル〜っと美味い!酸と山田のハーモニー的新感覚の食中純大、いいね!

----------
28BYが2月4日入荷。新酒なのに、あの山田錦が、ぺちぁゃ〜っと、トロ〜〜〜〜ッと溶けてるぅう!自社酵母Bの華やかな香りまでが含み香どなって溶けてるぅう!して、なななんとまぁ、翌日、一本ピシっと芯が通ったーっ!山田の貫禄!味変し過ぎーっ(笑)。こっちが本来の姿でーす、、、めなぁあ♪今年は一升瓶もあるすども、極僅かっ!

----------
27BYが2月22日午後3時ちょい過ぎ、いぎなし入荷!営業Oくん直々お届け!自社酵母Bが放つ香りがた〜まりましぇーん!ドデこぐ美味さ♪

----------
26BYが3月10日入荷。上品な香りでシルクタッチは幸せ〜的美味さ。3ヶ月も寝がへれば更にんまぁ〜ぐなるど♪


----------
25Bが3月5日入荷。華やかに香り、滑らかな舌触りで艶っぽ〜い♪毎年大好評が、やっと入荷でーす!

----------

24BYが4月4日入荷!
今年もデリ〜シャス!6月19日隠し在庫投入(笑)。トロトロに熟れでるぅ♪

----------
22BYまではアル添大吟醸でしたが、23BYからは純米大吟醸にグレードアップして価格は据え置き。仕様も昨年同様ですので、こりゃ〜呑み得だぁ!

秋田流長期低温発酵により、馥郁たる香りの微粒子を充満させたモロミを槽掛けし、中汲み部分のみを杜氏自ら瓶詰めし無濾過生原酒のまま出荷です。何ともいえない華やかでフルーティな香りが立ち上がる。まんさくらしいシルクの舌触りが至極滑らかに滑り落ちる。この味でこの価格に文句なし!

日の丸醸造さんよりお声の掛かった酒販店のみの限定酒。

限定600本


まんさくの花
直汲み
特別純米生原酒30BY
原料米 吟の精
精米歩合 麹55%/掛60%
日本酒度 +5
酸度 1.6
アルコール 16%台








720入 1300円  1.8入 2500円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼
30BYが2月7日入荷。純米の直汲みは新商品です。協会1001酵母使用は、開直後、立ち香控え目ながら、口に含むとポチャッとチャーミングな吟醸香が広がる、しかもキレイ!微かなガス感も心地いい。爽やかな酸とお米の旨味が相まって、爽ジューシーながら、しっかりとしたと米味がいいね!新酒にありがちな、吟の精特有のエグミ&重さが全然ないのにも驚きだし。さすが吟の精を得意とする高橋良治杜氏の新商品は大傑作だし!何よりこの価格はお買得でーっ酒♪想像以上に出来がいいので、この先、じっくりと生熟させながら販売いたしますので、是非、お試しを♪尚、在庫も余裕のゆう子ちゃんで〜っ酒♪開栓二日目、後口さ、吟の精らしい濃くキレ出たー!



まんさくの花
天使のたまご酒
(リキュール)

原料米 純米酒
  鶏卵
  グラニュー糖
エキス分 2%以上
アルコール 10%台








300入 650円 
本数   完売御礼

30年産が10月26日入荷。酔うカスタード・クリーム(笑)

----------
29年産が10月26日。毎年大好評は、こりゃ〜今期も怒涛のもんぞ必死っ酒♪

----------
28年産が10月21日入荷は、カスタードクリーム♪二回目出荷分が11月30日エッペに入荷♪2月3日ラスト入荷!

----------

27年産が10月22日僅少入荷!昨年同様の仕上がりはチョベリグー♪

----------
今期最後が27年2月16日入荷。あまりに僅少入荷につき、1本でよろしぐだし!

----------
平成26年度、当蔵大傑作が11月新登場!蔵元が作った本格的な大人のスイーツはカスタードクリーム!ドロドロと注がれ、呑むとゆーより食べる(笑)、後口ツーンと玉子酒。プリンをグチャグチャにした時と同じ食感だし。これは画期的だし!

尚、年内は最後の入荷で、年明けに1月に入荷予定だし。量産出来ない商品の為、割り当て入荷どなりますので本数制限販売どなるす、めんぶがねっす。

要冷蔵で賞味期限6ヶ月


まんさくの花
爽々酒(そうそうしゅ)
純米吟醸生原酒30BY
原料米 麹:酒こまち/掛:美山錦
精米歩合 55%
日本酒度 +3.5
酸度 1.5
アルコール 16%台









720入 1,600円  1.8入 3,000円 

本数
  完売御礼

本数   完売御礼

30BYが5月22日入荷。今年も昨年同様、蔵人さん総動員にて作業したって!協会1001号酵母使用は、酵母由来のチャーミングな甘香がほんの〜りフルーティ。このチャーミングな甘香は当蔵酒だけなんだよなぁ、10号酵母と相性いいんだね、まんさくさん。この甘香がスキーッと軽やかにキレイにキレていくぅ。微かな発泡感が心地いいなぁ。今年の出来は、一言クリア&キレイ!キレイで美しい爽涼酒って感じぃ♪尚 、一升瓶は通常王冠ですので噴出要注意でーっ酒!

----------
29BYが5月22日入荷。今年も蔵人総動員、全て手作業にて瓶詰めの直汲みは、とろっと滑らかながら爽やかに上品に美味〜い!プチプチって微発泡が心地いいなぁ。 翌日のスッキリ感は暑気払いにいいね!尚、一升瓶は通常王冠ですので噴出要注意でーっ酒!

----------
28BYが5月27日入荷。昨年の吟の精がら変更で、酒度も+8から、酸も1.4から、結構変更仕上げ。開直後、滑らかなトロミでフルーティ、アフターさホロ苦みでプチプチ感心地いいなぁ。翌日は滑らかタッチが増して、プチプチ感が弱まってきた。三日目、当蔵らしいスッキリ感が増す。日に日に発泡感が酒中さ溶け込んで弱まり、スマートで上品な夏酒に味変するよーっ、、、んまぁ〜い♪センスを感じる夏酒は最低3回の味変楽しめマース♪

----------
27BYが6月3日入荷。蔵元曰く、、、諸般の事情により(どんな事情なんだ・笑)、お酒には直汲みとは表記しておりませんが、直汲みのお酒です。当社のお酒の中でも特に作業が大変なのがこの直汲のお酒になります。直汲みもすっかり業界に浸透、手法も多様化しております。当社でも今年様々な試行錯誤を行いましたが、現段階ではフレッシュ感を残すためには手作業が不可欠と判断し、今年も社員総動員で瓶詰作業を行いました、、、だって。

協会10号酵母らしい控え目な香り、度数を昨年の18%台から16%台に落とし、酸度も抑えた仕上げにより、キリリとクリアなキレ味+後口ホロ苦=ダンディ夏酒って感じぃ。ガス感も超微発泡で、落ぢぢでゆっくり呑めるよぉ。今期は当蔵らしい仕上がりでいいね♪

発泡性のお酒ですので冷蔵庫さ立てて保存してね。実はね、発泡性のお酒なのに四合瓶の蓋が、一升瓶と同じ上から押し込むキャップなの!四合瓶きき酒中、ほんの数分置いてただけなのに、その栓がポーンと弾け飛んだのよ(笑)。ので、一升瓶も四合瓶も開栓後は蓋の部分をサランラップで覆って輪ゴムで締めて冷蔵保存をおすすめするす。何事も用心用心(笑)。でもねぇ、呑んだ時はガス感超大人しいのになぁ、摩訶不思議(笑)。





まんさくの花
吟の精・直汲
純米吟醸一度火入原酒28BY
原料米 吟の精
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.4
アルコール 16%台








720入 1,650円 
本数   完売御礼

28BYが2月11日入荷。微かにピチピチっでプチ・ジューシー♪昨年より美しさが増してらねがーっ!ウッヒョヒョー♪

----------
二作り目が2月9日入荷。微かにピチピチ感が、とっともクリアで柔らかくキュン♪てくる美味さ。優しく高貴な香りの自社酵母Aを使用は、エグミが特徴の吟の精を、酵母の甘さで吟の精を美しく変えちゃったのよ。髭面親爺的イメージの吟の精がワンピースがお似合いのスレンダー秋田美人と化しちゃったよ。んまぁーい♪

----------
蔵元さん曰く、、、「直汲」+「一度火入れ」に新たにチャレンジしたお酒です。先駆者はいるものの、まだ一般的には馴染みのないスペックですが、直汲のインパクトはかなり強く、純粋に美味しいお酒です。今後、必ず主流になると信じています、、、だって!

酒蔵で搾り流れるお酒をすくって呑むと、口中でシュワシュワと微発泡を感じます。これがんまぁ〜い!近年、この直汲の美味しさを、そのまま生のまま瓶詰めして出荷される「直汲酒」が大好評ですが、まんさくさんでは一度火入れをして、この微発泡を何とかして残せないものか?「火入れ×微発泡」さ初チャレンジ


早速きき酒ですが、先ずは瓶底さ沈んでる微かな滓を確認してね。この滓を攪拌せずに上澄みを少しグラスIN。それから滓をよ〜く攪拌してからグラスIN。もぉこの段階で味が全然違う!

開栓直後の滓を絡めたお酒は滑らかでフルボディ&ミルキー!10分後にはスレンダーになり、20分後には微かな旨酸味が加わりプチ・甘酸っぱさが春らしさを感じる。とってもクリアで爽やかなキレ。さてさて、気になる発泡感は、、、超微発泡(笑)。何事も一年目なんです。先ずは初チャレンジ酒を呑んでーっ♪今期の当蔵の意気込みを感じてーっ!次期社長の意気込みがラベルがらガンガン伝わってくる♪


まんさくの花
かち割まんさく
吟醸原酒火入れ30BY
原料米 吟の精
精米歩合 麹55%/掛60%
日本酒度 +5.5
酸度 1.8
アルコール 19%台








720入 1,250円  1.8入 2,400円 

本数
  完売御礼

本数   完売御礼

30BYが5月22日入荷。昨年の使用米、「:酒こまち/掛:ぎんさん」から変更。吟醸造りで尚且つ上質な旨味を出す為だって。なるほど、濃密ながらトロ蜜旨蜜品蜜で、めっ!夏の定番酒はロック&炭酸割も超いいね!

----------
29BYが5月22日入荷。秋田県が開発した醸造用加工米「ぎんさん」を使用。今年もフルーティに香りって、美しく濃いーっ(笑)。ロックにレモンスライス&炭酸割のハイボールも超いいね!

-----------
28BYが5月27日入荷。今年は、またまた酒こまちさ変更でーす。酒こまらしい、とろ〜っと濃密濃厚で濃い〜〜っ(笑)。して、協会9号酵母がフルーティ♪ロックはもぢろん、炭酸割のハイボールも・・・OK牧場!毎年大好評でーす♪

----------
27BY
が6月3日入荷。昨年の酒こまちから今年は吟の精へ変更。吟の精らしいキリリと締まってキレ旨ぁあ〜!濃い〜〜(笑)。協会9号酵母のフルーティな香りが控え目に香って癒されるなぁ。ロックはもぢろん、炭酸割も超おススメでーす♪

----------
26BYが6月2日入荷。昨年同様、今年も濃〜い旨さはロックはもぢろん、ハイボールが超おすすめ!この夏必酒っす♪

----------
25BYが5月28日入荷。今年もガツンと濃厚な旨さは健在。ほんの若干アル添した吟醸原酒は純米酒並の旨味濃厚。度数19度と骨太ですし火入れですので常温保存もOK牧場。もぉ〜初めから氷を浮かべてロックで呑んでがコンセプト。度数19%は氷が溶け出しても味が薄くならず呑み干すまで、しっかり旨〜い!9号酵母の吟醸香が爽やかに香り立ち、アルコール臭さは全く感じず、実に滑らかにキレていく。ロックもいいがソーダ割りも抜群。レモンスライスなんか添えたら最高!この夏のBBQの必酒っす♪


体内がらガツンとクールビズ




まんさくの花
MK-Y2019
純米吟醸一度火入原酒
原料米 麹:山田錦/掛:日の丸
精米歩合 50%
日本酒度 +1
酸度 1.7
アルコール 16%台








720入 1,621円  1.8入 3,149円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

30BYが6月20日入荷。蔵付酵母・酵母Y使用で、Xとは違って白麹は使わず黄麹のみ。開直後、詰まった旨味の中に、苦味、渋み、酸味もしっかり味わえた。昨年の酸度1.3から1.7へと、ちょい高酸度によって複雑味のバランスがいい感じぃ。翌日味変では、しっとり滑らかシルクタッチ!セミスィートな白ワインだねがーっ!驚愕の味変、超んめっ♪

----------

29BYが6月20日入荷。一口目、数値異常にスキーッと爽酸を感じて、白ワイン的美味しさ。翌日味変!酸が落ぢぢで、ビシッと濃く旨!日の丸の複雑味がいいね!

----------
28BYが6月28日入荷。昨年はHPさUPする前に店頭にて完売しちゃって、ごめなぁ^^;開直後、とっても滑らかなコクトロミ、これが日の丸米のコク旨味。穏やかで上質な酸と米の複雑味が相まって、深い美味さだ。今年は酸を押さえた、当蔵らしい、大人の色気ムンムン酒♪

----------
普段と違う「まんさくの花」をお楽しみいただく、MKシリーズ第二弾が10月7日入荷。蔵内から採取した「蔵付分離酵母・Y」と、当蔵オリジナル米「日の丸」との組合わせ、気合ひゃってらすなーっ!

当蔵の蔵付酵母の香りは、普段のまんさくの香りとは全然違うっす。ヨーロピアンな香り。して、当蔵にしては高酸度。酵母の香り×高酸度=白ワイン!スラーッとして都会的で丹精整った「速水もこみち風」ナイスなイケ面食中酒でーす♪フィニッシュに感じる微かな甘味も、また一味違って、蔵付酵母ならではの美味さ。

MKシリーズも、X,、Yとリリースされだ。次はZかな(笑)。

まんさくの花
MK-X2019
純米吟醸一度火入原酒
原料米 麹:山田錦/掛:吟の精
精米歩合 50%
日本酒度 −4.0
酸度 2.1
アルコール 16%台








720入 1,621円  1.8入 3,149円

本数   完売御礼

本数   完売御礼

30BYが3月12日入荷。掛け米が吟の精から変更され、日本酒度が1.5から、酸度が1.8から、それぞれ大幅に変更。酵母X(酢酸イソアミル系)使用で、麹は白麹少々と黄麹を配合して使用は、バナナ様の甘味と爽やかなクエン酸が白ワイン的酸っぱさで、いいね!口当たりの柔らかいバナナ味的白ワイン風って感ジィ♪

----------
29BYが4月3日入荷。掛け米が酒こまから変更。開直後、グリーン・アップルの香りがほんの〜り甘い。自社酵母Cは面白く、日本酒らしからぬ新ジャンルな味にドデするど!段々味変、吟の精らしい引き締まり。翌日には、スッキリ爽快な酸は白ワイン(笑)。今年はラベルの印象的仕上がりだし。

----------
28BYが4月6日入荷。今期も香り爽やか系の自社酵母C(酵母X)使用。昨年よりソフトタッチで酸味が円やか。今年の方が当蔵らしいなぁ。オシャレでステキな米酒でーす♪

----------
27BYが4月18日入荷。今期は酢酸イソアミルとカプロン酸エチルが共にバランスよく出る自社酵母C使用。今年は軽快な酸味に注目!まさにスッキリ爽やか白ワイン!尚、画像は2015のままですがラベル一新でーす♪

----------

26BYが4月22日入荷。今年は衝撃的なラベルさ一新で中身もドデしちゃった(笑)。今年のチャレンジは、「山田錦×酒こまち」の組み合わせを「自社酵母C」で仕込みました。カプロン酸エチルを抑え、酢酸イソアミルがバランス良く主張だって。確かに、プンプン香りを押さえ、スッキリした酸味がスカッと爽快でキレのいい、香味のバランス感を意識した食中酒さ仕上がりだし。当蔵自信作は、当蔵らしく無い美酒でーす(笑)♪

----------
春先に出荷される「MK-X・ブラック」の秋バージョンが10月7日入荷。なんともまぁ〜贅沢にオール山田!projectXなんで酵母は秘密だすども、華やかで柔らかくいい香り。品格を兼ね備えたスマートなキレはハンサムなまんさく♪

一升瓶換算で500本のみ

----------
MK-Xとは、『Mansaku-kobo-projectX』の略称で、当蔵が通常使用しない酵母を使用し、新たな味にチャレンジする、社長と杜氏の隠し酒酒です。当蔵はいつまでもチャレンジャー精神で酒造りに挑むって!




まんさくの花
MK-Z2019
純米吟醸一度火入原酒
原料米 麹:山田錦/掛:美山錦
精米歩合 50%
日本酒度 +2.5
酸度 1.9
アルコール 16%台








720入 1,621円  1.8入 3,149円  あど数本

本数  
完売御礼

本数
 

30BYが8月6日入荷。爽酸に特徴のある酵母Z使用+白麹をブレンドで、MK-Xより白麹使用比率を高くしたって。昨年の酸度1.4がら今年は1.9は、爽香で濃旨酸な呑み応え。しっかりと力強い旨酸パンチがきいてるなぁ。ロックもいいね!翌日味変は?

----------
29BYが8月8日入荷。今年も昨年同様、酵母Z使用ですが、使用米は、昨年の、麹:吟の精/掛:星あかりから変更。開直後、ビシッと濃酸が濃い濃い!5分後には米味膨らむ。山田&美山のパワー溢れるパンチの効いた旨酒だし!

----------
二作り目28BYが8月9日入荷。使用米が昨年の酒こまちから変更で精米歩合も55から50%さ変更。更にUT−2酵母から、より特徴のある酒質を目指すべく、昭和50年代に旧醸造試験場で保存されていた、新たな酵母、酸に特徴の有る酵母(酵母Z)に初挑戦だって。中身がガラッと変更だよ(笑)。開直後、星あかりのしっとりタッチ。パンチの効いた吟の精の深味。翌日の味変が楽しみだぁ。しっとりパンチなZ。

----------
普段と違う「まんさくの花」をお楽しみいただく、MKシリーズ弾三弾が9月2日入荷。秋田雪国酵母(UT−1)の改良版のUT−2を使用。温度変化に強く、輸出を意識した新酵母です。蔵元さん曰く、扱い易い酵母で吟醸酒、普通酒、どちらでも活躍できそうな魅力ある酵母でした、、、だって。口に含んだ瞬間、ポチャ〜とプチ・スィートでヨーロピア〜〜ン♪西洋的美味さ♪

まんさくの花
美郷ひやおろし
純米吟醸一度火入れ原酒

原料米 美郷錦
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.5
アルコール 16%台








720入 1,650円  1.8入 3,200円 

本数   完売御礼 

本数   完売御礼

29BYが9月13日入荷。自社酵母Bらしい、カプロン酸エチルの華やかな甘い香りがキレイに広がる。上品でキレイな酸味ど、丸みを帯びた溶けた米味が相まって、スル〜ッとキレていく。当蔵らしいお上品な美酒。

----------
28BYが9月15日。自社酵母Bの甘い香りがポワ〜ンと立つ〜!円熟された米味と、その香りが蜜に融合。これぞ凝縮美!んまぁあーい♪室温、ぬる燗がいいね!

----------
27BYが9月2日入荷。しっと〜り品良く優しく優等生的秋上がりは流石♪

----------
26BYが9月2日入荷。今年は柔らかさが増して、上品にキレていく〜。大人の美味さ〜って感じで、んめなぁ♪

----------

当蔵秋の陣・第一弾が9月1日入荷。佐藤社長の息子さんが蔵入して4年。肩書きは社長室長ですが、仕込みが始まると蔵人となり酒造りに励んでおります。したばなんとまぁ〜、室長が自らラベル製作に乗り出し、この度のリニューアル発売となった、ひやおろしです。

室長曰く、初めてデザイナーや広告代理店と協力して作った一本です。先方も日本酒を扱うのは初めてなので、ラベル製作の流れを一つ一つ確認し合ったりしながら、駆け足にはなりましたが完成したお酒です。今回、新たなお酒を出すことの大変さを痛感しましたした。そういう意味では当社はお酒の一本一本、そして「まんさくの花」や「日の丸」という名前がもっとブランド力を持つようにしないといけないと痛感しております・・・今後まんさくの花ブランドのさらなる確立をめざし、まんさくの花をもとめて新しいお客様が皆様のお店に来てくれるような、そんなお酒になれるように、ブランディングしていけたらと思います。今回の美郷単体で見ると「また変わったお酒が出たな!」という印象にも思えますが新たなステージを目指した第一歩めです。今後ともヨロシクお願いいたします・・・。

一目見で目が点になった(笑)。あまりの斬新さに、きっと社長と室長とのバトルも相当あった事でしょうねぇ(爆)。酒質は何時もながらシャープなキレ旨に美郷の熟旨がバッチグー!この酒の仕込みさも携わった若の意気込みがビシビシと伝わってキターっ!ラベルデザインの意味は裏ラベルにて確認♪

尚、お酒の中身は下記にある美郷錦生原酒の一度火入れです。一升瓶換算で600本限定は蔵元案内と同時に速攻完売だって!




まんさくの花
生もと亀ラベル
純米吟醸一度火入れ原酒28
BY

原料米 亀の尾
精米歩合 55%
日本酒度 +1
酸度 1.7
アルコール 17%台








720入 1,700円  1.8入 3,300円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

佐藤社長プロデュースの亀ラベルシリーズ最新作が3月28日入荷。速醸を「兎」、生もとを「亀」になぞらえたラベルです。H29年3月に上槽後、低温瓶貯蔵にて一年間熟成されました。

開直後、ふわ〜っと柔らか〜〜く溶けた亀味が広がる。協会9号酵母らしい、優しい吟醸香が、亀味さどっぷり溶け込んで、心地いい酸味どともに、口中いっぱいに広がるぅう。柔・溶け・広がり、これこそ、生モト一年熟成の成す業か!んまぁああ〜い!!!

まんさくの花
美郷
純米吟醸生原酒

原料米 美郷錦
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.5
アルコール 16%台








720入 1,650円  1.8入 3,200円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

29BYが4月3日入荷。諸々経費等値上がりの為、若干値上がりだし。開直後、爽やかな甘味がスーッとしな〜〜っと軽やかにキレていくぅ。翌日、じわ〜っと米味膨らんだ。甘味、旨味、酸味、いろんな味わいが絡み合い複雑な味わいとなる。して、このしっとり感、大人の旨酒って感じぃ。満開は半年後かなぁ。

----------
28BYが4月6日入荷。今期は華やかに香る自社酵母Bさ変更。ファーストタッチが柔らかーい!立ち香も穏やかで丸っこい旨味はポッチャリ色白秋田美人って感じぃ。昨年は酸を感じたども、今年はお米の甘味が当蔵らしい。28BYの当蔵の新酒を色々利いでみでるども、本来の姿に戻った、って感じぃ。無理をしてない、を感じる、いいね!

----------
27BYが4月18日入荷。今年は自社酵母Aさ変更。数値以上に感じる爽やかで軽やかな酸味がスーッとキレていく。当蔵らしいキレイなキレ。9月のひやおろしが、もぉ今から楽しみだぁあ♪

----------
26BYはラベル一新で4月11日入荷。これまだ当蔵若(次期社長)の気合ひゃりあんべがビンビン伝わるラベルっす。ラベルについては下方「美郷錦ひやおろし」にて説明してるす。

今期は自社酵母からAK−1酵母に変更。確かに穏やかで上品な吟醸香です。サラリタッチながら美郷錦のパワー、当蔵らしく軽快ながらキレのあるビシッとした旨辛味が最後までビンビン伝わる。開栓翌日にはシルクタッチに変貌し、心地いい旨酸味が滑らかに爽やか〜♪翌日以降が本領発揮だし!先ずは出来立て新酒のハツラツどした生原酒を呑んでーっ!今がら秋上がりが楽しみっす♪




まんさくの花
亀ラベル55
純米吟醸生原酒30BY
原料米 地元産亀の尾
精米歩合 55%
日本酒度 +1.5
酸度 1.4
アルコール 16%台








720入 1,680円 

1.8入 3,200円 


本数  
完売御礼

本数  
完売御礼

30BY生が6月4日入荷。スムースで軽やかでキレイな亀味。香りも穏やかぁ。昨年とは香りの質が違うので、酵母変更でしょう、多分。使用酵母確認したば、昨年と同じ自社酵母Bだった(笑)。でもね、香り立つB酵母ですが、今年は香りを押さえたって。ので、何時ものB酵母とは、ちょと雰囲気が違ったのですよ。翌日味変で、酵母の優しい甘味と控え目な酸味が相まって、しっとり甘酸っぱい。して、亀の尾特有のホロっとニガ渋が、これまたいいのよ!昨年までは感じられなかった繊細な亀味が、今年はちゃんと味わえて、いいね!次期社長の息子さんが造りの中心となった今期のまんさくさん。まさに、今年の亀55は、新時代的仕上がりだし。今すんぐ呑まねば♪

----------
火入れが10月16日入荷。開直後、自社酵母Bがキレイに香るなぁ。コクと旨味の亀味、さて、味変は?

----------
29BY新酒生が5月16日僅少入荷、ので、お一人様、どちらかサイズ1本でお願いしまーっ酒♪

----------
28BY火入れが10月25日入荷。開直後、トロ〜リ&ネット〜〜リ&フルーティで含み香最高!室温、ぬる燗がいいね!一時間後、スーッとスレンダーな甘さに味変。して、毎年怒涛のもんぞでーす♪

----------
28BY生が6月14日入荷。今年は例年より、ちょと、しゅっとしたねぇ。したども、トロ〜リ上品な甘さ&後口のキレイなキレは当蔵らしいなぁ。フルーティに香る自社酵母Bと亀の尾の相性がいいね!今年も割り当て僅少入荷。

----------
27BY火入れが10月8日入荷。とろ〜りネット〜〜リフルーティに溶けてる亀味、んまぁあーい♪室温がいいね!

----------
27BY新酒生が5月17日いぎなし入荷!今年も割り当て僅少入荷!のでお一人様どちらかサイズ1本でお願いしまーす♪まんだまだ青々しく若々しい亀でーす。開栓してがら二ヶ月後が、いいね!

----------
26BY一度火入れが、何の連絡も無しに10月15日いぎなし入荷!して、僅少!参ったでーっ(笑)。のでお一人様どちらかサイズ1本でお願いしまーす♪

----------

26BY新酒生が5月11日入荷。毎度の事ながら割り当て僅少入荷。今年の生は爽蜜トロぉ〜♪

----------
25BY一度火入れが11月7日入荷。

----------
25BY生が5月15日入荷。昨年同仕様の今期も、まん亀ゴーゴー(55)らしい、ジュルリど蜜でフルーティな亀。新酒の時点で柔らかくフルーティな亀味は当蔵ならでは。後口に、やっと微かに亀のエグ味を見ちげだどもフルーティなエグ味(笑)。毎年大好評は全国取次店たった20件の超限定酒だって!今まで知らなかったよぉ〜10年以上も扱ってて(爆)。

----------
一度火入れが11月7日入荷!自社酵母Bがフルーティで熟っ熟れでる亀味だし!


----------
24BYが5月1日入荷!爽やかでキレイな香り!亀特有の旨苦渋が、このいい香りと混ざり合い上品な甘さとなってスィ〜ッとキレていく、、、んめぇ!まんだ若干若いまん亀55生ですが、先ずは出来立て生を楽しんでみてくださいね♪まん亀55(ゴーゴー)の甘エグ味が美味いんだよなぁ!秋には一度火入れも入荷しまーす。

地元増田町酒米研究会産亀の尾を100%使用。まんさくさんの亀の尾は精米歩合48%の純米大吟醸『亀寿』が知られてるども、この亀ラベルは55%磨きなんで『まん亀55(ゴーゴー)』と、わだぐしは勝手に呼んでます(笑)。このまん亀55は、春先に生原酒で、ほんのちょごっと出荷し、残りは瓶燗一度火入れ瓶囲いにて一夏越してから秋に出荷しているお酒です。


冷え冷え状態では解りづらいのですが、温度が上がると、フルーティで甘〜い香りが口中に広がる。華香る自社酵母Bの成す業だし。これが亀の尾の酒?!って思わせる程の爽やかなフルーツ様のジューシーな甘さにビックリだし。フレッシュでいながら亀の尾特有の奥の深さを感じさて後口キレる。呑んでてお得感200%!毎年毎年、驚きの美味さに脱帽のまん亀55!きっと亀の尾のイメージが変わりますよぉ。 これだと、秋以降の火入れも楽しみだぁ!社長のイラスト亀ちゃん、めんこいなぁ♪

一升瓶換算で300本のみ

まんさくの花
愛亀55
純米吟醸一度火入原酒30BY
原料米 麹:亀の尾/掛:愛山
精米歩合 55%
日本酒度

+2

酸度 1.4
アルコール

16%台









720入 1,680円 1.8入 3,200円

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

30BYが7月18日入荷。今年の酒米使用比率は、愛山78%、亀の尾22%です。とろっと愛山の甘味、ホロっと亀の尾の苦酸味、華香る自社酵母B、これらが見事に調和熟成されてて、丸っい旨味がんめなぁあ♪

----------
29BYが7月19日入荷。今年の亀の尾は比較的溶けて味が出やすい傾向にあり、その点を加味し、酒米の使用比率を変更(昨年、愛山20%、亀の尾80%、今年、愛山73%、亀の尾27%)したって。雑味無く、シルクタッチで、質の高い愛山の甘味が、香り華やか系自社酵母Bと相まって、んまっ!翌日味変では、軽やかな酸味が加わり、ぺチャぺチャ〜ってプチ・ジューシー!んめっ♪

----------
28BYが7月21日入荷。大きい心白をもち、柔らかくて吸水速度の遅い「愛山」と、真逆の性質を持つ「亀の尾」。相反する性質の酒米をタンク内で共演させることで、その仕込みの難しさを感じながら、面白く楽しみながらチャレンジしている当蔵のチャレンジ酒です。膨らみのある円い旨味は愛山、後口じわ〜っと微かに伝わる亀味。熟度半分、もぉ半年は寝かせたいなぁ。自社酵母Bの華やかな甘い香りが全体を包み込んでいる。んまぁ〜い!

----------
26BY新商品が7月2日入荷。麹米:亀の尾86%、掛米:愛山14%の配合で華香る自社酵母B使用は、パワフルマッチョな亀味×チャーミング甘味の愛山=キュートな体育女子的亀味♪

昨年は愛山の入手量不足の為仕込み断念でしたが、今年は一升瓶換算で800本。僅少入荷の愛亀55、是非お試しくださいますぃ!




まんさくの花
星あかり
純米吟醸一度火入原酒29BY
原料米 星あかり
精米歩合 50%
日本酒度

+3

酸度 1.4
アルコール

17%台









720入 1,600円 1.8入 3,100円

本数   完売御礼

本数   完売御礼

秋上がりの火入れが10月27日入荷。開直後、蜜に溶けた米味膨らむ!濃密で呑み応えもたっぷり!翌日味変で、しなやかさ増すだろう、多分(笑)

----------
29BY新酒生が3月2日入荷。星あかり×No15=スィーツ的トロ蜜甘美!今年は新酒がらトロトロ〜♪

----------
28BY火入れ秋上がりが11月14日入荷。春先の生はスキッとシャープだったすども、火入れはしっとりコク旨。実によく溶けてる米味は、秋田酵母No15特有の、もっこり厚みがあり、しっかりとした旨味。開栓翌日の室温だと、ミルキーな甘味が出たーっ!んめーっ!星あかり×No15=当蔵ならではの美味さ=毎年人気絶好調な酒っこでーす♪

----------
28BY新酒生が3月15日入荷は、、、瞬殺!

----------
27BYが10月25日入荷。今期はエッペに入荷だーっ!ので、ゴエーッとエッペに呑んでーっ♪心地いい爽香ながらトロ〜っと濃密な米味&No15酵母特有のもっこり旨味=んまぁあ〜い♪冷えもいいども、室温&湯煎もいいね!星あかり×No15=当蔵ならではの美味さ!毎年人気絶好調な酒っこでーす♪

----------
26BYが11月10日入荷!今期も極々僅少入荷(泣)につき、お一人様、どちらかサイズ1本で!御理解頂けないメル様はスルーどなりますので、御了承頼むす!とにかく優しい米味が特徴の星あかり。「優しすぎて特徴が無い」と言われてきた酒米ですが、当蔵は試行錯誤の結果、酵母との組み合わせにより、このお米の特徴を更に引き出す事に成功したのでーす!(僕の勝手な想像ですが^^;)。NO15酵母のもっこり感が、星あかりの優しさにパワーを与え、その旨味が口中にて膨らむのよ。して後口スーッとキレていく。希少米に拘り続ける当蔵ならではの傑作酒は繊細な大人の美酒。

----------
1998年に誕生した星あかり。超希少米につき、11月7日、今年も僅少入荷だし。秋田酵母NO15特有の、もこっとフルーティな香り立つ。滑らか&ネットリタッチはNO15らしい。後口の、ビターな大人の色気=ムーディまんさく!

----------
星あかりは東北電力が地域振興の為に1987年から12年の歳月を掛けて開発した酒米ですが、全酒米の中でも特に硬く、精米に時間が掛かるため、敬遠されてきたそうです。今では、この米を使用する蔵は東北でも数蔵だって。
まんさくさんではこの米の灯火を絶やさないよう、毎年小仕込でタンク1本仕込んでるっす。

星あかり特有の軽やかで滑らかな酒質でスーッとキレのある旨辛口に仕上がってるなぁ。したども秋田酵母NO15特有のネットリどバナナ様の甘美な含み香がプラスされで、、、んまぁ〜い!もぉ〜数ヶ月寝がへでみだい旨酒ですが、割り当で入荷さ参ったっす(笑)。

一升瓶換算600本限定

まんさくの花
杜氏選抜ピンラベル
純米吟醸生原酒30BY
原料米 麹:酒こまち/掛:美山錦
精米歩合 55%
日本酒度

+1.5

酸度 1.5
アルコール 16%台








720入 1,350円  1.8入 2700円

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

30BYが4月23日入荷。協会1001酵母らしく爽やかな吟醸香が鼻腔をくすぐる。木苺的軽やかな甘じゅっぱい甘酸がチャーミングぅ♪

----------
今年の春に発売されたお酒と同じですが、こちらは、窒素充填&氷温貯蔵で一夏こして、10月5日入荷。トロチュパ〜♪
----------

29BY新酒生が4月25日入荷。ポッチャリど軽やかでチャーミングな甘味がスィ〜ッと滑らかにキレていく。可憐な美味しさ♪

----------

春の生原酒を一夏越して氷温にて生熟させた秋バージョンが10月12日入荷。氷温貯蔵らしく、やっとほどよく円くなりかけの味っこに、心地いい酸味が小刻みに現れ、呑み欲そそるぅ♪

----------
28BYが4月27日入荷。使用米が吟の精から酒こまちさ変更。4月中旬に上槽し、速攻出荷は、スキーッとチュペーっとフレーッ酒!木苺の味は知らないけど、木苺の様な甘酸味でーす(笑)。呑んだ瞬間、木苺が頭に浮かんだのよ、何故か(笑)。これから汗ばむ季節、キンキンに冷やしてグビッと♪

----------

27BYの新酒生を氷温貯蔵で一夏を越した、秋上がりした熟成生が10月8日入荷。開直後のトロ〜っと丸っこい旨味ながら後口ヒリヒリ〜、、、時間が経過するに連れてキレキレーっ!極端なギャップは開直後だけの醍醐味でーす♪

----------
27BY新酒生が5月11日入荷。今年も超少ない入荷だどーっ(泣)。ポチャ〜と柔甘美は後口までもが柔キレ。全てが柔らかいぞ(笑)。食中酒生は湯煎もいいね!今年は杜氏十八番の吟の精仕上げだし。

----------
秋上がりした生原酒が10月7日入荷。春は吟の精でしたが秋は酒こまち。一口目、柔和な甘味が当蔵らしいども、その後、スキーッと甘味が消えてキレキレ!なんとまぁ、このギャップ(笑)。酒度、そのままの美しいキレ上がり。

----------
26BYが5月2日入荷。今年は吟の精で出荷。開栓直後は柔らかタッチですが数分後にはズバッとパワフルに変貌。ラベルは女の子、呑むと男の子(笑)。今年のピンクは呑み応え充分だし。

----------
25BYが5月2日入荷。当蔵にしては珍しいオール酒こまの生原酒。10号酵母らしい柔らかく優しい甘い香り。酒こま特有の柔厚で丸っこい甘味が心地よく、呑んでてホッとする。色白ポッチャリ秋田美人♪

----------
毎年、春と秋だけ出荷されるお買い得酒。10号酵母らしいフレッシュでポワ〜ンと甘い香りがいい香り!呑み口、+7だけあってキリーッと入ってくるども、口中で転がすとポワ〜んと甘味がプチジューシーで柔らか〜い!+7なのに、この柔らかさが、まんさくらしい。口当たり柔らかく滑らかですが度数は17度台だし。調子こいで呑んでると腰さくるどぉ(笑)

まぁ〜半分冗談ですが、こんだげ呑み易い生原酒がこの価格です。カパカパ呑んでくださいまし♪

+7どは思えない柔らか美人





まんさくの花
亀ラベルGOLD2019
純米大吟醸生原酒
原料米 亀の尾
精米歩合 45%
日本酒度 +2.5
酸度 1.3
アルコール 16%台








720入 2,200円  1.8入 3,950円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

30BY新酒生が3月12日入荷。今年はUT−1酵母さ変更は、開直後、メロン様の甘味が、とーっても柔らか〜い!翌日味変では、甘味に伸びが出て、フレッシュ・メロン・ネクター!こんた亀の尾は初めてだっ(笑)

----------
29BY火入れが11月24日入荷。今年もネットリ・フルーティは、年末年始に相応しい美酒♪

----------
29BY新酒生が3月2日入荷。とってもクリアな亀味は爽トロ&ネトっとフルーティ♪自社酵母Bが華やかに甘く、後口のエグミ(フキノトウ風味)魔デモがフルーティ♪完成度高〜〜い!

----------
28BY火入れが11月28日入荷。重くも無くザラツキもエグミも無い。しと〜っとクリアぁに秋上がりは、B酵母が含み香どなって優しく口中にて広がる。ほんのり酸を感じながら亀味がトロ〜リさら〜〜りと引いていく。当蔵ならではの亀味をごゆるりど御堪能くださいますぃ。注文数削られての入荷だし^^;

----------
28BYが3月11日僅少入荷。一升瓶480本、四合瓶720本の僅少出荷酒でーす!とってもクリアな金亀でーす♪

----------
27BYが11月7日解禁。生より多めに入荷したので、エッペににんでーっ♪一升瓶420本、四合瓶720本の僅少出荷!トロける旨さが妖艶美な金亀

----------
27BY新酒生が4月18日入荷。今年は新酒生でも出荷。色っぽい香りにクリーンな亀味が青々しいなぁ。晩秋のネットリ亀味が、今から楽しみだぁあ♪両方1本ずつの注文でも・・・OK牧場♪

----------
日の丸醸造さん、26BYの集大成、一度火入れが平成27年11月26日、四種類同時入荷。ヌルヌル〜っとジュルジュル〜〜っと口中にて爆発しちゃうトロ旨さ!自社酵母Bと亀の尾の競演は妖艶美!美味さ際立つ奮い立つ金亀で〜す♪あまし冷やさないで呑んでねー。

販売本数、一升瓶480本、四合瓶720本のみ!

まんさくの花
超限定30BY
純米大吟醸一度火入れ原酒
原料米 麹:山田錦/掛:吟の精
精米歩合 45%
日本酒度

+1.0

酸度 1.6
アルコール

16%台









720入 1,680円  1.8入 3,200円 

本数  
完売御礼

本数   完売御礼

30BYが4月23日入荷。今年は自社B酵母と秋田雪国酵母をブレンドし、軽やかで爽やかな仕上りを目指したそうです。香りよく、滑らかな甘さ、程よい酸味が見事に調和されて、、、しこたまんまぁ〜い♪

----------
29BY秋バージョンが10月5日入荷。掛米が吟の精から酒こまちさ変更された以外は同じ仕様。(山田のコク+酒こまのトロミ)×華香る自社酵母B=大人の色気的んまっ!

----------
29BYが4月25日入荷。掛米が酒こまから変更。自社酵母Bが香り立つ!締まったコク旨で呑み応え充分は大人の色気ムンムン♪

----------
28BY秋バージョンが10月12日入荷。掛米:吟の精に変更された以外は同じ仕様。(山田の貫録+酒こまの丸み)×自社酵母B=お色気秋田美人で〜す♪

----------
28BY新酒が4月27日入荷。春バージョンは吟の精で登場。自社酵母Bが華やかに香り、とろ旨ぁ!今年ももち肌色白秋田美人でーす♪

----------

秋バージョンが10月8日入荷。春バージョンは掛米:吟の精でしたが、秋は酒こまち使用。とってもソフトタッチでフルーティ♪ラベルは髭男、呑めばは、もち肌色白秋田美人でーす♪この度も、このギャップがおもへっ(笑)。

----------
27BYが5月11日入荷。自社酵母Bが上品にフルーティ♪翌日は生クリーム張りの滑らか甘味に、、、んまぁあ〜い!ラベルは髭男、呑めばナイスバディな秋田美人でーす♪毎年、このギャップがおもしぇ(笑)。

----------

秋上がりの火入れが10月7日入荷。春は掛米・吟の精でしたが秋は酒こまち。とってもふんわり柔らかタッチでエレガントにフルーティ。円い円い美酒は、しこまたんまぁあ〜い♪

----------
26BYが5月2日入荷。一口含んで、、、エレガント!フルーティ&シルクタッチは色白秋田美人!一口で一殺だし(笑)。

----------
25BYが5月2日入荷。華やかで色っぽい香り!セクシーな秋田美人に一殺よっ♪
----------

24BYが10月7日入荷。一升瓶換算で400本のみ!ふわ〜っとふっくらフルボディな熟成感、華やかな香り+濃く+美旨味+キレ=超んめぇえ!2月に搾った原酒を、瓶燗一度火入れをして、そのまま低温冷蔵にて熟成させました。春先に販売された 『春の超限定』は、高橋杜氏得意中の得意、オール吟の精の瓶燗一度火入れで出荷されましたが、9月29日に入荷された『秋の超限定』は、麹に山田錦を使用。

早速きき酒。おっ!冷え冷え状態でもいい香りが立つなぁ。温度が上がるに連れてフルーティ!口に含むと、フルーツの香りが口中いっぱ〜いに広がりお米の旨味がパーッとフルボディだぁ!山田の腰の強さがギュっと締まっていいねぇ。旨味充分ですがスッキリ感もあり、呑み欲の秋さ相応しい呑み飽きしない旨酒だし!


この時期の定番酒!




まんさくの花
美郷錦70
純米一度火入れ原酒30BY
原料米 美郷錦
精米歩合 麹50%/掛70%
日本酒度

+5

酸度 1.6
アルコール

16%台









720入 1,250円  1.8入 2,400円 

本数  
完売御礼

本数   完売御礼

新商品が4月9日入荷。当蔵の美郷錦は、精米歩合50%の純米吟醸として発売されてましたが、今年は新たに精米歩合70%の純米酒に挑戦し、酵母は協会1001に変更と、全くの新商品として登場だし。蔵元さん曰く、弊蔵はこれまで高精白方向に舵をとってきましたが、精米歩合70%の酒も、技術水準の向上により吟醸酒と勝るとも劣らない酒質の実現が可能となり、商品として相当に魅力的であると感じている、、、だって。磨かなくても美味しく、しかも低価格を実現させた、まんさくさんの新商品を是非呑んでーっ♪

想定外のクリーンタッチさドデこいだ(笑)。立ち香控え目ながら、含み香微かにフルーティで可憐な甘さと程よい酸味が呑み欲そそる。翌日味変、さて、どーなる!?





まんさくの花
愛山酒
純米大吟醸一度火入原酒
原料米 愛山
精米歩合 48%
日本酒度 +0.5
酸度 1.5
アルコール 16%台








720入 2,200円   1.8入 3,950円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

29BY火入れが11月24日入荷。今年もしっとりエレガント仕上げは、年末年始に相応しい美酒♪

----------
29BY
新酒生が3月入荷。

----------
28BY火入れが11月28日入荷。華やか酵母のB使用なのに、香りがしっとり落ぢぢでる。優しい愛山酒にピッタシの香りだし。含んだ瞬間、しっとり熟した柔トロ美!室温では深美!超美しい愛山でーす♪是非、温い室温、もしくは温〜く湯煎して呑んでみてーっ。愛山の美しさがエッくあっかるっからっ♪あど一年は寝がへですなぁ〜。生よりエッペに入荷したどーっ^^

----------
28BYが3月11日入荷。自社酵母Bが華やか〜♪キレイさ優しい甘さがスーッとキレていくぅ。一升瓶480本、四合瓶720本の僅少出荷酒。

----------
今年度2016は酒米確保が予定通りとなり、27BYは春先に、秋以降に一度火入れ、二度にわたって出荷だって!当蔵目玉酒が今期は二度楽しめちゃうどーっ!新酒搾りたて生が3月18日入荷。今期は自社酵母B使用で柔和な香り華やか〜♪新酒なのに円熟味!なにこの柔厚美は!

販売本数、一升瓶500本、四合瓶700本のみ!

----------
日の丸醸造さん、26BYの集大成、一度火入れが平成27年11月26日、四種類同時入荷。25BYは酒米の入荷不足で仕込が叶わなかったオール愛山純大でしたが、2年ぶりにお出ましだぁ!AK-1酵母の上品で穏やかな香りと、愛山特有のお淑やかな甘味がマッチングぅ〜!もぉ色白秋田美人さメロメロで〜す♪

販売本数、一升瓶600本のみ!


まんさくの花
雄町酒
純米大吟醸一度火入原酒
原料米 雄町
精米歩合 48%
日本酒度 +1.5
酸度 1.6
アルコール 16%台








720入 2,200円  1.8入 3,950円  

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

29BY火入れが11月24日入荷。今年もギュっとゴージャス仕上げは、年末年始に相応しい美酒♪

----------
29BY新酒生が3月入荷。

----------
28BY火入れが11月28日入荷。こちらは華香るB酵母らしく、フルーティ!パワフル雄町がトロトロにフルーティに熟ッ♪冷えてても旨味がパワフルでーす。生よりエッペに入荷したどーっ^^

----------
28BYが3月11日入荷。自社酵母Bが口中で香るぅ。雄町らしいパワフルな旨味がスーッとキレていくぅ。一升瓶480本、四合瓶720本の僅少出荷酒。
----------
今年度は酒米確保が予定通りとなり、27BYは春先に、10月中旬に一度火入れ、二度にわたって出荷だって!当蔵目玉酒が今期は二度楽しめちゃうどーっ!新酒搾りたて生が3月18日入荷。今期は自社酵母B使用で香り華やかに、旨味蜜ぅ♪新酒ながらシルクタッチで、この濃密さ!たまげだ美味さ!

販売本数、一升瓶500本、四合瓶700本のみ!

----------
日の丸醸造さん、26BYの集大成、一度火入れが平成27年11月26日、四種類同時入荷。自社酵母Bが華やかに香るぅ〜。して、柔らか〜い含み香どなり、壇蜜張りの濃密な雄町の米味さ変化し、ジュルっとヨダレもんだぁ!

販売本数、一升瓶700本、四合瓶800本のみ!





まんさくの花
うまからまんさく爽々酒
純米吟醸生原酒 29BY
原料米 麹:酒こまち/掛:秋の精
精米歩合 55%
日本酒度 +10
酸度 1.5
アルコール 17%








720入 1,350円 要クール  1.8入 2,700円 要クール

本数   完売御礼

本数   完売御礼

29BYが5月22日入荷。今年も蔵人総動員、全て手作業にて瓶詰めの直汲みは、一口目、爽やかでとろ〜り甘い濃くに驚き(笑)。二杯目、後口にヒリヒリって微かにほろ苦きたーっ(笑)。 尚、一升瓶は通常王冠ですので噴出要注意でーっ酒♪

----------
28BY新商品、うまからシリーズ第三弾が5月27日入荷。右隣の「爽々酒」同様仕上げになるので、中味は直汲みでーす。イメージは超ドライなんだども、呑んでみたら、とってもソフトタッチで甘くてフレーッ酒!どこが辛いのって感ジィ(笑)。微かな微発泡を感じたあとに、これまだ微か〜に後口さ、ヒリ〜って感じた、一瞬だけ(笑)。翌日はトロ〜っと滑らかにプチ・ジューシーに味変だよ。これまだ微かに微かぁに後口さドライ感を発見した(笑)。三日目になるど、アフターのドライ感が、なんぼが強まってきた。やっとが、うまからまんさくって感じがしてきた(笑)。

辛口仕上げのお酒でも、直汲みになると、フィレッ酒に甘い(笑)。だってさっ、考えでみれば、お米で造ってるお酒だもんね。炊きたて出来立てご飯も甘いよねー。直汲みは炊きたて♪想像以上の美味しさに感激でーす♪からくち苦手なボクでも呑めたよーっ(爆)。


まんさくの花
うまからまんさく番外品
超辛口純米生原酒 29BY
原料米 麹:吟の精/掛:秋の精
精米歩合 55%
日本酒度 +14
酸度 1.7
アルコール 18%








720入 1,350円  1.8入 2,700円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

29BYが2月7日入荷。今年は掛け米が秋の精から吟の精さ変更。協会9号酵母らしい、フルーティな香り立つなぁ。一口目、その香りと共に、旨味がふわ〜っとタッチながら、後口、ス〜ッと引けていく。ビリッとした刺激は無く、とにかく、ふんわ〜りソフトタッチ!いいね!

----------
28BYが2月4日入荷。柔タッチは後からヒリ〜っ(笑)。昨年は怒涛のもんぞ人気だったなぁ!是非、←呑み比べしてーっ♪

----------
グランドジャンプ掲載以降、通年発売のうまからまんさくが大変な事になってまーす!蔵にも当店にも在庫無ーし!そこで蔵元さん、搾りたての生、それも日本酒度+14の番外品を投入だし!

開直後の柔らか〜い吟醸香が鼻腔をくすぐる。柔らかタッチでトロ〜リ旨味ながら、後口微かにヒリヒリィ、大人のジャワカリー的ヒリさ(笑)は超んまぁーい!3月18日緊急入荷。在庫ガッツリ確保してますので、思う存分ガンガン呑んでーっ♪




まんさくの花
ひやおろし
特別純米28BY
原料米 吟の精
精米歩合 60%
日本酒度 +7.5
酸度 1.4
アルコール 16%台








720入 1,290円  1.8入 2,580円

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

29BYが9月13日入荷。しっと〜り、さら〜っとしながら旨味充分。後口のヒリッと辛旨が当蔵らしいなぁ。イブし銀的ひやおろしっ酒♪

----------
28BYが9月6日入荷。吟の精が優しく軽やかに熟してる。けして出しゃばらず、料理を引き立てる、大人のいぶし吟的ひやおろしは当蔵らしいなぁ。翌日には10号酵母の澄んで優しい吟醸香が立ち、とってもいいね!してコスパ!

----------

例年この時期は「うまからまんさくのひやおろし」が登場するのですが、グランドジャンプさ掲載以降、通年販売のうまから、もぉ今期分は終売しちゃうほどの人気ぶりに、ひやおろしが無−い!ので、新商品が9月2日入荷。開直後、まるで純米吟醸なみの柔らかタッチで美しい!美山の渋が見事に秋上がりして渋くなーい!して、厚みの有る旨味&含み香。協会10号酵母とは思えないほどのいい香りだ。数字ほど辛さは感じねがったが、翌日きき酒したば、後口さヒリヒリ〜ってとキターッ(笑)。味変が激変(爆)。


まんさくの花
うまからまんさく ひやおろし
特別純米酒28BY
原料米 秋の精
精米歩合 麹55%/掛55%
日本酒度 +10
酸度 1.5
アルコール 16%台








720入 1,300円  1.8入 2,600円 

本数 29BY入荷無し

本数 29BY入荷無し

28BYが9月6日。二年ぶりの復活入荷。軽やかタッチながら、米味が口中で広がり、後口スーッとキレは、大人だすなぁ〜。秋の精の、滋味深い米味がエッく伝わるすなぁ。渋い男前のひやおろし!翌日には米味にトロミが増して円やかで、いいね!んめっ♪




まんさくの花
初呑みきり28−37
純米吟醸一度火入原酒28BY

原料米 麹:山田錦/掛:酒こまち
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.3
アルコール 16%台








1.8入 3,100円 
本数   完売御礼

28BYは8月9日入荷。蔵元曰く、、、AKITA雪国酵母)は、秋田県総合食品センターが「劣化しにくいお酒」を目指し3年かけて開発、28酒造年度から県内の一部蔵元により商品化されている酵母です。当社はその効果を見極めるためには時間が必要との考えから商品化を遅らせてきましたが、今般の呑みきりで評価に値すると判断、満を持してのデビュー、、、だって。ほんの〜り果実様の香りで、しと〜〜〜っと柔らかくキレイで優しいなぁ。御燗もいいね!色白秋田美人でーす♪限定千本。

----------
まんさくさんでは、7月に醸造顧問の先生などを交えてプレ呑みきり会を実施したそうです。その中で特に評判の良かった二種類を発売です。蔵元さん曰く、27-10は自社A酵母を使用で香りを抑えた味吟醸酒です。呑みきりで選定されたこともあり、欠点の少ない仕上がりです。バランスが非常によく、シーンを問わずにいつまでも飲み続けたくなります。27-15はAK-1酵母を使用で、10と比べると酸味や香りが出ていて、10と15で票が分かれたのは、酸味などに対する個人の好みかと思います、、、だって。10をきき酒したば、円やかで柔らかタッチ、口中に優しく広がるフルーティな女の子、後口に美山の旨渋が大人の旨し酒。3ヶ月後の人肌燗もいいね!


----------
25BYは早くも8月7日に入荷。タンク番号25−7は香り華やか系の自社酵母B使用で一升瓶でたったの300本のみだって!華やかな香りが吟の精の肉厚な旨味ど相まって蜜に美味い。少々温度が上がってからが本領発揮だし。まんさくらしい大人の色気を感じる食中酒。

----------
毎年8月末頃、蔵元さんでは春先に搾られたお酒が一夏越して熟成度合いを検査する「呑みきり会」が行われる。鑑定官の先生方をお呼びしたりして、お酒の出来具合をみていただく蔵にとってはドキドキもんの瞬間、受験の合格発表って感じかな(笑)。とても厳粛な儀式です。その中から選りすぐりの2酒が9月2日に入荷だし。

タンク番号24−12は華やかな香りが特徴の自社酵母B使用。フルーティな香りが鼻腔をくすぐり、その香りが口中にパーッと広がる。トロ〜んとした蜜な甘みが円やか。ふっくらどした色白秋田美人♪

まんさくの花
初呑みきり27−15
純米吟醸一度火入原酒27BY
原料米 麹:吟の精/掛:酒こまち
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.5
アルコール 16%台








1.8入 3,100円 
本数   完売御礼

27BY二種類が8月8日いぎなし入荷。どちらも千本限定。15をきき酒したば、クッと酸味が男っぽく旨味、後口に吟の精のエグミがチラ見、秋刀魚の塩焼きでクイっと、いいね!今期の初呑みきりは、男の子&女の子って感じーっ♪

----------
25BYは早くも8月7日に入荷。タンク番号25−61は香り涼やか系の自社酵母C使用で一升瓶でたったの300本のみだって!爽やかにスッキリ香る。キリリとまっすぐな辛さは温度が上がるに連れて米味開花。山田の膨らみが旨い。秋刀魚や松茸など秋の味覚さ合わせてみたいなぁ。まんさくらしい大人の旨辛口食中酒。

----------
タンク番号24−58は、今年新たにチャレンジした酢酸イソアミル系酵母使用。その名は自社酵母C。立ち香は穏やかだが一口含んだ瞬間、パーッと華やかな含み香でフルーティ!ふくよかで滑らかな甘味、フルーティで優しい酸味が後口キレイにキレていく。この程よい酸味が呑み欲をガンガン誘うし盃がサクサク進む美酒秋田は、ちょいと小粋な秋田美人で〜す♪

尚、『初呑みきり』とは『ひやおろし』と同じ意味合いなんし〜。今年の2酒も超上出来だし!んめぇえ!!

どちらも600本限定





まんさくの花
うまからまんさく
旨辛口純米酒 28BY
原料米 秋の精
精米歩合 55%
日本酒度 +10
酸度 1.6
アルコール 16.5%








720入 1,300円  1.8入 2,600円 

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

28BYが1月23日入荷。しっとりど穏やかに米の旨味がじわ〜っと広がる。開栓翌日はスーッと軽やかなキレが増す。+10なのにヒリヒリこなーい(笑)。9号酵母のフルーティな香りが辛さを包み込んでるって感じぃ。燗もいいね♪

----------
27BY新酒一度火入れが4月15日入荷。出来立てホヤホヤの新酒だども、とっても柔らか〜くスムースタッチなキレ。この先3ヶ月もへば深美タップリで秋上がりには最高になるどーっ!高橋良治杜氏が栽培してる秋の精使用はお燗も、いいね!

----------
当蔵定番酒が異常な売れ行きに嬉すぃ悲鳴だって!

多分、みなさんが想像してる辛さは固くて鋭角な辛さでしょう。んだどもだっ、口当たり柔らかく、口中でも柔らかく、後口も柔らかい。まるで純米吟醸なみの滑らかさ&吟醸香。酵母は秘密だって(多分9号系)。全然辛くはないぞ(笑)。ただただ普通に、、、美味いぞ(爆)。

まんさくの花
漢のかち割
28BY
原料米 酒こまち
精米歩合 60%
日本酒度

+10

酸度 1.4
アルコール

19%









720入 1,400円 
本数   完売御礼

28BY新商品は、「かち割りまんさく」の進化系、シュワシュワ発泡&強アルコールの漢(おとこ)かち割

-漢の四箇条-

一、必ず冷やしてから開栓するべし
一、絶対に振るべからず
一、絶対に一気飲みするべからず
一、ストレートとロック、両方愉しむべし

漢たるもの、ルールを守って正しい飲酒をするべし!

このお酒は、かち割りまんさくに、炭酸ガスを充填したものです。密閉タンクによるカーボネーション方式で一ヶ月かけて炭酸ガスの充填を行い、シャンパン並のガス圧に仕上げたスパークリング酒だし。(炭酸充填のため、純米酒表示は出来ません)

早速きき酒したば、爆発はせず、すんなり開栓したんだども、口に含んだ瞬間、ピリピリと鋭いシュワシュワ感が刺さる!コカコーラみたいな感じかなぁ。瓶内二次発酵のSp酒は柔らかい発泡感だども、こちらは強力!只今、夏バテ中のボク。呑んだ瞬間、夏バテで弱ってた胃が、突然グルングルン活発になり、チクチク痛でっ(笑)度数19度で強力Spは、体調万全な時に呑むべし(笑)

キンキンに冷やして、ロック&ストレートでガツンとやってーっ♪




まんさくの花55
純米吟醸生原酒
27BY
原料米 吟の精
精米歩合 55%
日本酒度 +4
酸度 1.7
アルコール 16%台








720入 1.482円  1.8入 2,778円 

本数  
完売御礼

本数   完売御礼

二年目27BYが1月20日入荷。今年は高橋杜氏が得意とする吟の精×AK-1酵母の組み合わせさガラッと変更して、「まんさくの花55」を当蔵の一つの柱商品に育てたい、、、だって!晩熟型の吟の精、新酒らしい苦味が心地いい。和洋中なんでも相性抜群な、当蔵らしい大人の美味さだね♪昨年とは真逆な酒質(笑)。

----------
「まんさくの花」の黒文字が際立つクリーム色の和紙ラベルが実にオッシャレー!当蔵の気合ひゃりあんべビンビン伝わる26BY新商品が2月10日入荷。秋田酵母NO12の果実香がポワ〜ンといい香りだぁ。口に含むど、しと〜〜っとシルクの如く滑らかに滑り落ちる。酒こまの柔らかい旨味と呑み欲そそる酸味が絶妙に溶け合い、ジュルりどんまぁ〜あい!

酒こま×No12=オール秋田で醸し出された味吟醸は風格有り過ぎ♪

この先、ガンガンドンドン生熟して、もっともっと丸〜くトロトロに熟すでしょう。梅雨時に呑みたい。バテバテの体さ沁み込むバナナ様のトロ甘は格別だし!それまで在庫持づべが!?

まんさくの花
スパークリング ドルチェ
純米吟醸生原酒27BY
原料米 麹:山田錦/掛:酒こまち
精米歩合 50%
日本酒度

−6.2

酸度 1.5
アルコール

13.%台









720入 1.700円 大好評!   
本数 28BY仕込み無し

27BYが7月2日入荷。二作り目は、掛米を昨年の美山錦から酒こまち、使用酵母もAK−1さ変更。これが見事にハマリましたねーっ!香りが優しく円やかでエレガントなミルキーフレーバーはお見事!後口の苦味が全く無くなった。開栓時の爆発も無く、すんなり開栓ながら、口中にてシュワシュワ弾ける見事なスパーク感も最高!開栓直後がらんまぁーい!して、翌日はスキッと爽快感増す!今期、当店へ入荷したSp酒の中でもベスト3に入る美味さは完成度120%

蔵元さん曰く、、、今年も瓶内二次発酵の純米吟醸に挑戦いたしました。より透明感のある酒質を目指し、にごり歩合を少なくし、温度も下げて臨みましたが発酵の立ち上がりで苦戦。なかなか酵母が活性化してくれませんでした。夜も気が気でなく、「そうだ、お酒を振れば酵母の密度が変わって活性化するかもしれない。」と思いすべてのお酒を一本一本振ったり、とにかく気を使う数日間でした、、、だって!ので是非呑んでーっ♪

----------
26BY新商品が7月2日入荷。蔵元さん曰く、昨年試験的に瓶内二次発酵よるスパークリング純米吟醸さ初挑戦。初めてのみで苦労しまたが出来は上々。今年少し量を増やし、タンク1本に挑戦。度数を13%台と低めに設定し酸味を抑え味わいがありながら雑味少な目に仕上がりました。発泡力が強めですので開栓時は5〜10分開け閉めを繰り返す要があります・・・だって。

早速きき酒したば、20分近く奮闘したよ(笑)。想像以上に超噴くので開栓時は慎重に、辛抱じえぐ気長に気長〜に(爆)。僕は別の酒っこをきき酒しながら気長に開栓したす(笑)。とーってもソフトタッチながらシュワシュワ感たっぷりでゲフッ(笑)。ミルキーはママの味ぃって感じ、、、んまーい!改良型自社酵母A使用はお上品なミルキーフレーバーが、、、いいね!

クール便必須ですが、到着当日の開栓は控えでねーっ。一晩低温冷蔵庫さ立てて落ぢぢがへでがら呑むべし♪近年希に見るスパーク力で〜す(爆)。尚、吹き零れ等、苦情は一切受け付けいたしませんのでよろしぐぅう♪して、ご来店の際はクーラーBOXさ氷入れてる貴方様のみ販売可能で〜す!




まんさくの花
真人(まなびと)
キモト純米26BY

原料米 美山錦
精米歩合 55%
日本酒度 +1.5
酸度 1.6
アルコール 16%台








720入 1,300円  1.8入 2,600円 

本数   完売御礼

本数   完売御礼

「真人あって、而る後 真知あり」 (荘子)

真人とは自然に任せ、成否を得意とせず、真ともな人とあります。日本酒を真に愛する、農・醸・商・飲の四者がそれぞれに夢と浪漫を感じる酒でありたいとの思いから「真人」と命名。「できるだけ自然」をコンセプトに「まんさくの花」が多く自生する当町真人山麓で有機農法を手掛けている酒米研究会の篤農家に米をお願いし、自然界の乳酸菌を導入して仕込む「生もと造り」と呼ばれる伝統技法にて醸しました。生もと造り ならではの芳醇なボディー、優しい飲み心地を食中酒としてお楽しみ頂きますれば幸でございます
・・・裏ラベルより。

当蔵の特徴は綺麗で優しく色白秋田美人。この真人は、ふわ〜っと柔らかなタッチながら、ぐわ〜っとパワフルに広がる乳酸の旨味さ9号酵母の吟醸香が加わりミルキーな美味さ。当蔵にしてはフルボディのマッチョマン。先ずは冷やさず温めの常温で呑んでみて。して、ぬる燗、熱燗で。高級感たっぷりの燗酒どなるよ!いぶりがっこに最高!クリームチーズさも最高!鰰の三五八漬けを炙っちゃったら、チョべりグー♪冬の定番酒におすすめしまーす!


まんさくの花
首席秋田県知事賞受賞酒
純米大吟醸原酒26BY
原料米 山田錦
精米歩合 38%
日本酒度 ±0
酸度 1.3
アルコール 16.8%








720入 5,000円 御贈答に大好評!     
本数   完売御礼

平成27年10月26日、秋田県清酒品評会の結果発表にて、県内38蔵中、純米酒部門で当蔵が秋田県知事賞(第一位)を受賞。平成23、24年に連続で秋田県知事賞を獲得して以来3年ぶりの首位返り咲き。5月の全国新酒鑑評会で金賞受賞、8月の山内杜氏自醸酒鑑評会で第一位、そして、今回の一位と三冠達成はお見事!11月には今期最後となる東北清酒鑑評会がある。果たして四冠達成となるのか?!

蔵元さん、
予審ではそこまで順位が高くなく、本審で大逆転。本当に僅差でした。とはいえ素直に「すっごく嬉しい」、、、だって♪




まんさくの花
亀寿(かめじゅ)
純米大吟醸生原酒 25BY
原料米 亀の尾
精米歩合 48%
日本酒度 +3.5
酸度 1.4
アルコール 16.8%





720入 2,100円 1.8入 3,880円 

本数  
完売御礼

本数   完売御礼

25BYが4月3日に入荷。新酒だすがら開栓直後はそっけない態度。んだどもだっ、グラスInがら17分後、ムクムクと旨味が膨らんでキターっ(笑)。して温度が上がってきたば、うふふ、、、色気も出てキターッ(爆)。例年よりは爽やかで酸度が高く、ピンと立ってる亀、そんた感じぃ。後口の新酒らしく若々しいエグミの亀味がふっと出る。もぉ〜二ヶ月もへば、もっとネロネロっと生熟してくるどっ!当蔵エース・営業&蔵人O君が直々に配達。その笑顔に今期の仕込みの出来あんべ、自信に満ち溢れた笑顔だった♪

----------
24BYが4月4日に入荷。地元農家に契約栽培を依頼して早10年。自社酵母B(香華やか系)が放つ、上品でフルーティな香りと心地いい酸味とのコラボ、今年もまんさくらしい、旨味と酸味のハーモニーが素晴らしい亀寿に仕上がっております。冷えてると酸味が冴え、温度が上がるに連れて亀味のコク・太さが出てきます。亀の尾の重たさ、野暮ったさを全く感じさせない、フルーティな亀寿、トロンとネトッと、んめぇなぁ♪


一升瓶換算で600本のみ

まんさくの花
亀寿(かめじゅ)
純米大吟醸生詰原酒 25BY
原料米 亀の尾
精米歩合 48%
日本酒度 ±0
酸度 1.4
アルコール 16.8%








720入 2,100円  1.8入 3,880円

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

地元増田町酒米研究会産亀の尾を100%使用数ある酒米の中で最も力を入れてる亀の尾も、契約栽培して早12年が経過。この亀寿は春先に生で出荷、秋は一度火入れで年に二度、出荷してきましたが、近年、酒米の収量が上がらず、この二年間は春先の生、一度きりの出荷でした。しかーし!このままでは終わらない当蔵は契約栽培を増やし「チーム日の丸」を結成し、酒米確保に成功。3年ぶりに秋上がりした亀寿火入れを10月7日に投入だし!

ぽちゃ〜っと亀味が溶けている。苦渋エグミが特徴の亀味が、上品でエレガントにスイーティだよ!後口さ、やっと微かに青っぽい亀味を発見(笑)。脱帽的美味さの亀寿はまん亀高級スィーツだし!

一升瓶換算で500本のみ




まんさくの花
MK-X・レッド
純米吟醸生詰原酒24BY
原料米 麹:山田錦/掛:酒こま
精米歩合 50%
日本酒度 +2.5
酸度 1.6
アルコール 17〜18%










720入 1,500円  1.8入 3,000円

本数   完売御礼

本数   完売御礼

MK-Xブラックの秋バージョンが10月7日入荷。秋田酵母NO15特有のバナナ様のネットリ熟成感が、んまぁあ〜い!熟成酒がお得意の当蔵ならではのネトッと上品な滑らかさが、いいね!

一升瓶換算600本限定


まんさくの花
MK-X・ブラック
純米吟醸生詰原酒25BY
原料米 麹:吟の精/掛:星あかり
精米歩合 50%
日本酒度 +0.5
酸度 1.5
アルコール 16%台








720入 1,600円 1.8入 3,100円

本数   完売御礼

本数   完売御礼

25BYが5月2日入荷。今年はイケ面で上品でスマートな美味さ。バニラアイス並みの滑らかさ。この先、まだまだドンドン滑らかさ倍増でいい男に熟成するよ!

----------
MK-Xとは、『Mansaku-kobo-projectX』として、毎年小仕込みで社長と杜氏がチャレンジしているお酒だし。上槽後、間髪入れず瓶燗一度火入れをして5月に出荷される。

24BYも、まんさくらしいキレイで優しい甘〜い立ち香。自社酵母が放つ香りはいい香り!口中に含むと、その香りがお米の旨味に溶け込んで控え目ながら酸味と絡み合ってじゅわ〜っとポチャ甘&トロリと滑らかぁ〜で、んまぁ〜い! この先、まだまだ熟成して伸びが期待大の24BYは度数17度台を感じさせない美味さ!

社長と杜氏のお気に入り




まんさくの花
愛山酒
純米大吟醸生詰原酒24BY
原料米 兵庫県産愛山
精米歩合 48%
日本酒度 +2.5
酸度 1.5
アルコール 17〜18%








720入 2,000円  1.8入 3,800円

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

24BYが10月9日入荷。今年は一升瓶換算でたった240本の出荷で割り当て入荷ですぃたぁ、参った(笑)。毎年大好評の愛山を是非今年も呑んでねぇ。自社酵母Bがしな〜っといい香りぃ♪

さてさて、 愛山という酒米おべでらげ?
愛山は1949年兵庫県で誕生しました。父「山田錦」・母「雄町」という偉大なる酒米の血を受け継ぎ生まれたセレブな酒造好適米なんです。愛山は、心白が山田錦と同等かそれ以上に大きい反面、非常に柔らかく溶けやすい性質を持ち、醸造には大変難儀なお米らしいです。んだがら、この酒米が誕生してがら今日まで、醸造している蔵も少なく、兵庫県で極僅かしか生産されておりません。愛山は、幻の酒米!大変稀少な酒米です!


こんな希少米をようやく入手して2009年に初挑戦した日の丸さん。その時は愛山&山田錦の組み合わせでしたが、2年目はオール愛山で仕込んだ。よくお米の確保が出来たすなぁ、流石、日の丸さんです。しかーし、昨年は米の入手が出来ずに仕込みを断念しましたが、23BYは見事に復活、流石ですね!

この愛山酒は、ぽわ〜んと甘〜いいい香り!まんさくの花らしい、きめ細かいやわらかな口当たりでスマートな甘美が、しな〜っと絹の如く綺麗に仕上がってる。うなじが白くなで肩の秋田美人だぁ!おがぁ冷えてるより、ちょっと室温ぐらいがいいかなぁ。綿雪の如く、ふわ〜っと優しくアフターに嫌味なく大満足間違いな〜し♪

一口呑んで・・・美しい!

まんさくの花
雄町酒
純米大吟醸生詰原酒24BY
原料米 岡山県酸雄町
精米歩合 48%
日本酒度 +3.5
酸度 1.3
アルコール

16〜17%









720入 2,000円  1.8入 3,800円 

本数   完売御礼

本数  
完売御礼

24BYが10月9日入荷。今年は一升瓶換算でたった300本の出荷で割り当て入荷ですぃたぁ、参った(笑)。毎年大好評の雄町を是非今年も呑んでねぇ。自社酵母Bが華やかぁ♪

『まんさくの花の技と知恵が雄町米の素晴らしさを見事引き出した自信作です』と、蔵元さんがおっしゃってました。

上記の愛山同様、春先に搾った原酒を、瓶燗一度火入れの瓶囲いして低温冷蔵庫にて一夏越しての出荷です。とても上品でいい香りです。口に含むと、そのいい香りがパーッと膨らんで、ふくよかなボディに酔いしれる。香り、ふくらみ、厚み、流石に今年もやってくれてるなぁ!

このラベルを見る度に連想する『愛と誠』を。
愛山酒は愛、雄町酒は誠、、、まさに、そんな酒だ。
って、どんな酒よーっ(笑)

一口呑んで・・・悩殺!

 




まんさくの花
チャレンジ酵母C
純米吟醸生詰原酒 24BY
原料米 麹:山田錦/掛:美山錦
精米歩合 55%
日本酒度

+6

酸度 1.0
アルコール

17%台









720入 1,600円  1.8入 3,000円 

本数  
完売御礼

本数   完売御礼

蔵元曰く・・・一昔前「少し愛して長〜く愛して」と言う、ウイスキーのCMが一世を風靡しましたが、そんな風に「長〜く愛される」日本酒でありたいとの思いからチャレンジしたお酒だって。

24BYの酒造りから試験醸造してきた酵母で、 当蔵では初めて使用した酵母だって。透明感のある柔らかい果実香が含み香どなって滑らかにスルリと、後口のキリリと辛口あんべが食中酒に最適だなぁ。鍋料理はもぢろん、肉料理や中華料理さも相性抜群!一夏越してよーやっとが呑み頃になりつつあるなぁ。まだまだ熟成さへだいなぁ。酵母は内緒らしいども僕は知っている、へへへ(笑)。

一升瓶換算800本限定

まんさくの花
蔵囲(くらかこい)
純米吟醸生詰原酒 23BY
原料米 麹:山田錦/掛:美山錦
精米歩合 50%
日本酒度

+1

酸度 1.5
アルコール

17%台









720入 1,600円 1.8入 3,000円

本数  
完売御礼

本数   完売御礼

平成24年春に搾ったお酒を無濾過原酒のまま瓶燗火入れした後、土蔵蔵で1年以上常温貯蔵させ、呑み頃を迎えだこの8月に出荷。熟成酒がお得意のまんさくさん、その中でも蔵元一押しが8月2日入荷。

常温できき酒、開栓直後は、ふわ〜っと呑み感に驚き!ホイップクリーム並のソフトな旨味にしっとり滑らかデラックス!二口目、山田の骨格、美山の旨味がしっとりと伝わる。自社酵母が放つフルーティな含み香が心地いい。デラックス感200%の熟成酒は、夏の暑さでへばった体を優しく癒してくれる。おがっ冷やし過ぎず常温さ近い方がいいね!して、開栓後、時間を経つと益々、んめぇ!

一升瓶換算600本限定




まんさくの花
55巡米シリーズ25BY第一弾
雄町 純米吟醸生詰原酒

原料米 雄町
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.4
アルコール 16.5%








1.8入 3,100円  
本数   完売御礼

25BY第一弾の雄町が7月9日入荷。馥郁たるフルーティでいい香り+雄町の柔らかい甘味+後口当蔵らしいキレ辛=んまぁあ〜い!

一口呑んで、、、55巡米シリーズは第一弾がら気合のひゃりあんべ、ちゃうなぁああ! ドッヒャーッだよっ♪

---------------
55巡米シリーズとは・・・

吟醸酒造りで執拗なまでに米を削るのは米の外層部にある栄養分(ミネラル・脂肪・タンパク質など)を出来るだけ削ぎ落とし、「そもそも米から造る日本酒ならば、米に由来する香味を大切にすべきで、たとえ雑味があってもそれをまろやかにまとめ上げ、全体の調和を図るのが酒造り本来の姿!」、との考えに基づき、従来の雑味を排除する吟醸酒造りから脱却し、チャレンジしているお酒です。

当蔵は、これまでの経験から米の特性を上手く引き出し且つ美味しく醸し上げるための精米歩合は50〜55%が適当と考えており、コストパフォーマンスに優れる精米歩合55%で醸し上げている。(実は麹米の精米歩合が50%程なので、実質精米歩合は52%!)。麹米・掛米とも同一米使用、酵母も自社酵母Bに統一、全て55%磨きの瓶燗一度火入れにて7月以降、二ヶ月毎に出荷っす。

25BYは雄町、吟の精、美郷錦、美山錦、酒こまち、山田錦の6種類のお酒が入荷してくる。これを呑まずしてまんさくを語れず!
乞うご期待♪

※販売店は全国73件、販売本数各月900本限定

まんさくの花
55巡米シリーズ25BY第二弾
吟の精 純米吟醸生詰原酒

原料米 吟の精
精米歩合 55%
日本酒度 +7
酸度 1.4
アルコール 17.5%








1.8入 3,056円      
本数   完売御礼
25BY第二弾の吟の精が9月9日入荷。馥郁たるフルーティでいい香り+吟の精の密な旨味+後口当蔵らしい大人の鋭いキレ=んまぁあ〜い!

ゴージャスな55巡米・吟の精は、高橋良治杜氏が一番お得意どしてる酒米だし。

---------------
さてさて、平成27年度の55巡米シリーズは7月10日頃に第一弾が入荷されますが、今年は高橋良治杜氏が得意とする酵母の一つ、「AK−1酵母」さ変更されます。控え目ながら上品な吟醸香が特徴で、お米の味が、より一層引き立ち、酒米違いを十分に愉しめる事でしょう。今年度の出荷は、H27年7月雄町、9月酒こまち、11月美郷錦、H28年1月亀の尾 、3月山田錦、5月愛山、、、この様な予定どなっておりますので、乞うご期待!



まんさくの花
55巡米シリーズ25BY第四弾
美山錦 純米吟醸生詰原酒

原料米 美山錦
精米歩合 55%
日本酒度 +1
酸度 1.3
アルコール 16%台








1.8入 3,056円    
本数   完売御礼

25BY第四弾が1月10日入荷。ゴージャスに香り、大人のスーパーキレ!まるで大人のジャワカリー的キレコク&シャープな美山錦!

まんさくの花
55巡米シリーズ25BY第三弾
美郷錦 純米吟醸生詰原酒

原料米 美郷錦
精米歩合 55%
日本酒度 +1
酸度 1.4
アルコール 16.8%








1.8入 3,056円     
本数   完売御礼

25BY第三弾の美郷錦が11月11日入荷。ゴージャスで蜜な香りが熟っとプチ・ジューシー。美郷錦が香りと共にタップリど完熟しちゃった。






まんさくの花
55巡米シリーズ25BY第六弾
山田錦 純米吟醸生詰原酒
原料米 山田錦
精米歩合 55%
日本酒度 +2
酸度 1.6
アルコール 16%台








1.8入 3,056円
本数   完売御礼

いよいよ最終第六弾が5月11日入荷。こんたに溶けて丸っこい山田錦は初めてだーっ!上槽してがら一年以上熟成を経た山田は山吹色に輝き、とっても滑らか&柔らか。米と水、、、それ以外、何も感じさせない、まさに、そんた溶けあんべは、五臓六腑神経細胞の隅から隅まで、ずずずぃーっと染み入る米100%の甘味。ちょっとダケ冷やして呑んでみてね。もぢろん常温&御燗も・・・OK牧場♪

まんさくの花
55巡米シリーズ25BY第五弾
酒こまち 純米吟醸生詰原酒

原料米 酒こまち
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.4
アルコール 17.0%








1.8入 3,056円   
本数   完売御礼

25BY第五弾が3月7日入荷。柔ら〜かい酒こまの甘味がシット〜リ溶け込んでゴージャスにトロ旨〜!最後の最後までトロトロに熟した色白豊満ぶりぶりの秋田美人で〜す♪熟成酒がお得意の当蔵らしさが詰まってる逸品酒っす!





まんさくの花
爽々酒
純米吟醸生原酒25BY
原料米 酒こまち
精米歩合 55%
日本酒度  
酸度  
アルコール 17%








720入 1,600円 1.8入 3,000円

本数
  完売御礼

本数   完売御礼

25BYが二年ぶりに4月3日に入荷。先ずは開栓直後要注意!王冠がポーンと飛ぶので(笑)。んだども、お酒は爆発しませんのでほっ♪持ち運び&冷蔵保存は必ず立てて!キンキンに冷やして、心地いい微発泡を楽しんでね♪開栓翌日以降、発酵ガスが少しずつ抜けて酒質が円やかに変化してきます。その味わいは本格的な純吟生原酒!僕は、こっちの酒質の方が好みかな(笑)。濃厚でコテッと締まった旨味に脱帽!爽々酒は変化球投酒っす♪

蔵元さん曰く、 手間暇かかる(直汲み)方法で「搾りたて」のピチピチ感を、そのまま封じ込めたシャンパン風新感覚の純米吟醸生酒です。爽快で新鮮な呑み口はこれからの汗ばむ季節に最高!ワイングラスさ注いでレモンスライスを添えてみてもOK牧場♪

発酵の時に発生する二酸化炭素による炭酸が、まだ酒中さ残ってるうちに素早く瓶詰めする事が直汲みです。当日の作業は蔵人総出で大変らしい。本来なら酒蔵に来ないと呑めない、超貴重な搾りたてだし!

二年ぶりに弾けちゃってぇーっ

まんさくの花
超限定・黒
純米大吟醸一度火入原酒25BY
原料米 麹山田錦/掛吟の精
精米歩合 45%
日本酒度 +1
酸度 1.5
アルコール 17%台







1.8入 3,704円 1本で!    
本数 完売御礼

日の丸醸造さん、26BYの集大成、一度火入れが平成27年11月26日、四種類同時入荷。2013年(25BY)の超限定を、この企画の為に2年間低温熟成させたって。あの華やかな香りが特徴の自社酵母Bが、しっとりど落ぢぢで香りが溶けてるなぁ。ふくよかでムンムンムッチリ秋田美人は、おがっ冷やさねで呑んでねぇ。僕は温〜い室温が好みぃ♪

販売本数、一升瓶630本のみ!




まんさくの花
大雪おろし
純米吟醸中取り生原酒26BY
原料米 酒こまち
精米歩合 50%
日本酒度 +1.5
酸度 1.6
アルコール 17%台








720入 1,600円 1.8入 3,000円

本数  
完売御礼

本数   完売御礼

26BYが2月10日、今期最高の大雪の日に入荷だよ(笑)。今年はAK−1酵母さ変更。とろ〜り滑らかタッチ。優しい吟醸香がキレイに広がる。今年はなで肩の色白秋田美人♪

----------
25BYが2月3日入荷。4年連続で大雪の秋田、その中でも豪雪地帯・横手市増田町に位置する当蔵は、悲鳴をあげてるそーです。情景ラベルを眺めながら雪国を想像してみでたんへぇ。今年も自社酵母の含み香が上品で柔らかく、シャープなキレは健在だし!

----------
3年連続大雪の秋田。当蔵も3回目の雪下ろしを行った。雪下ろし代が嵩み、幾らお酒を売っても賄いきれません、だって(笑)。雪多し代も軽く3桁越えでしょう。3年連続で、三回目の雪下ろしで、雪と格闘しながらの酒造り。とにかく美味しいお酒を呑んでほしく『大雪三弾おろし』と称して、決して嘆く事なく大雪に立ち向かう人々の姿をラベルにして、呑んで&見て楽しんで欲しい新酒です。

自社酵母が放つフルーティでいい香りです。その香りが含み香となって、ふくよかな旨味ながらシャープなキレ。雪国らしいポッチャリ色白美人酒です!

一升瓶換算600本限定

まんさくの花
クラシッカ ドルチェ
純米吟醸
原料米 麹:美山錦/掛:日の丸
精米歩合 50%
日本酒度

−18

酸度 2.5
アルコール

13%









500入 1000円     
本数   速攻完売
チャレンジ精神旺盛な当蔵の秋田限定は、およそ百年前に誕生した酵母・Saccharomyces sake(サッカロマイセス・サケ)と麹菌・Aspergillus oryzae Cohn(アスペルギルス・オリゼーコーン)を使い、度数13%の低アルコール純米吟醸を、こみっと造っていたんですよーっ!

小さい頃、お寺さんで呑んだ御屠蘇を思い出した。軽やかで優しいお米の甘さと上品で繊細な酸味のバランスは、お米の純和風スィーツ。日本酒日本酒してないので、日本酒が苦手な貴方様には超おすすめしまーす!氷を浮かべて、または炭酸割りでもOK牧場♪暑気払い&夏バテした体さ染み入る旨酸味はナイトキャップさも・・・いいね!

大正時代の食文化、こんたお酒を呑んでたんだろぉなぁ〜て、シミジミ思ったっす。秋田限定900本

 


↑ ページの先頭へ ↑