福小町
≪全ての商品の表示価格は税抜きとなっております≫
ご注文前要必見!

|
福小町
角右衛門・純米吟醸
2018Extra Edition |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.2 |
アルコール |
15.0% |
|
|
29BYが11月16日ドジっと入荷♪開直後、ふわ〜っとミルキーde柔香!
----------
28BYが11月16日入荷。角右衛門特約店の中でも限られた店舗のみの限定扱い酒です。今期は四合瓶も有り。10度前後で8ヶ月間熟成は、実にしっと〜りクリーミーなタッチでホロ苦混じりのミルキー♪今年もチョベリグーっ!
----------
毎年あっとゆー間に完売しちゃう人気酒27BYが11月17日入荷。今年は1500本出荷に、ガッツリ在庫確保したどーっ♪今年もミルク味+旨渋+甘辛辛苦=ゴルゴ13も思わずニッコリ的極味!冷やして、常温で、上燗で、当蔵コスパNO1は呑む価値200%でーす♪
----------
26BYが11月12日入荷。昨年大好評だったんで今年は倍の1200本出荷だって!んだのに注文数の2割減で入荷だよ(泣)。タッチは軽め。甘〜いミルクの香りを口中で転がしてると、「責」らしい美山の苦渋がちら見。甘辛辛苦、いろんた味わいが楽しめる食中酒は超お買得だよぉ!あまし冷やし過ぎず室温がいっすなーっ♪
----------
当蔵、25BYこの一年の感謝を込めて、急遽、新発売が12月19日入荷。純米吟醸の「責」の部分だけをブレンドして完成されたお酒を約8ヶ月間、十度前後の低温貯蔵庫にて熟成させた、まさにエクストラなお酒だし。蔵元出荷本数が600本と超僅少ですが、当店にはガッツリ入荷してますので、この先ズーッと熟成させながら販売していきますよーっ♪
2012年に世界チャンピオンを受賞した時と同じ酵母、協会1801号使用。華やかに美しく華香る!全く嫌味の無いゴージャスな香りが口中いっぱいに広がる。香りはふくよかですが、とってもクリーン&ソフト&サラリタッチで透明感のあるスレンダーな美味さにドデした!責の部分だけでこの味っこ!して、この価格!一言、たまげだ(笑)。
汗ばむ季節や蒸し蒸しする梅雨の季節にキンキンに冷やして呑みたいなぁ。心身ともに癒されるに違いない。来夏まで販売したいなぁ(笑)。ん?もぢろん、今呑んでもOK牧場的美味さ♪ |
|
 |
福小町
荒走り
純米吟醸生原酒30BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
2.5 |
酸度 |
1.2 |
アルコール |
17.5% |
|
720入 1,400円 定番人気酒♪ |
1.8入 2,800円 今年もいいね! |
|
|
|
30BYが2月2日解禁。今年は昨年より若干スレンダー仕上がりで、後口の美山の新酒渋が、実に新酒らしく、この渋が、半年後にはミルキーになるのよ。して、一年後には、『ミルキーはママの味♪』完成だし!
----------
29BYが2月2日解禁。今は、爽蜜ミルキー♪三ヶ月後は、旨蜜ミルキー♪半年後は、濃密ミルキー♪一年後に、熟蜜ミルキー♪ミルキーはママの味♪♪健在で〜っ酒!
----------
28BYが1月17日入荷。ヨネ社長自ら配達さドデこいだよ(笑)。美山錦の荒走りが、ハーゲン○ッツ並のトロ甘!新酒なのにネットリ!濃厚&濃密&蜜香=壇蜜もドッヒャー的旨さはモーレツにんまぁあーい♪年々完成度の高ささ脱帽は、ミルキーはママの味ぃ♪10月現在、呑み頃100%で〜す!これがらが本領発揮だよーっ!
----------
27BYが1月15日入荷。今年も濃密ミルキー!一夏越すとゴージャス・ミルキーさ変身間違いなーし♪4月11日現在、もぉネトッとネロネロネクター的美味さ!9月23日現在、完熟度98%!
----------
26BYが2月3日入荷!今年は昨年より多めに入荷ですので、生熟さへながらじっくり販売していきますよー♪開栓後10日目をきき酒したば、もぉ〜完熟度90%!今直ぐ呑んでも「ミルキーはママの味ぃ♪」が満喫出来るどっ!ちょとやんべ旨さだよ!
----------
25BYが2月4日に入荷!昨年の青色文字がら、蔵元カラーの緑色さ変更しての入荷。そんだげ気合入魂酒って事(笑)。して、蔵元さんのご好意により、今年は昨年の倍の本数をゲットだぜぇえ!ので、ごゆるりどお買い物出ぎるすよぉ〜、えがたなぁ♪秋上がりを呑んでほしい荒走りっす!上記の中汲みどの呑み比べも、おもしぇすよぉ♪
こんたに濃密で妖艶な荒走りは、まるでコンデンスミルク!
超やんべ旨さ♪
----------
上槽の際、圧を掛けずに搾り、荒走り&責めの部分は除いて中取り部分だけを瓶詰したのが下記の角右衛門無圧中汲生原酒です。んだどもだっ、除かれだ荒走りも旨いんだよなぁあ!
こんなに美味しい荒走りを見逃す、わだぐしではござんせーん(笑)。蔵元さんさ掛け合いゲットしたぜぇえ!
先ずは、華やかな協会1801酵母の香りに思わずにっこり。淡〜く滓の絡んだ荒走りは、先ずは滓を絡めずグラスIN。、も一つのグラスには滓を絡めてIN。呑み比べしてみでね。味っこの違いに思わずニコッ。搾りたてにありがちな美山錦特有の苦渋が少〜し後口に感じる。新酒時に、この苦渋があるお酒は必ず旨熟するんだよなぁ。夏から秋に掛けて、だだしに旨渋どなり滑らかな旨口酒に変貌するどぉお。
搾りたての瞬間がら、こんなにフルーティな荒走りは滅多にお目にかかれませ〜ん!だども、搾りたてはまだまだ若いっす。この先の生熟が非常に楽しみで超おススメぇ〜♪日々の生熟を楽しむ、、、この上ない贅沢な酒遊びが出来る荒走りだし!
当店企画販売酒
|
|

|
別誂福小町
特別純米・亀の尾生酒
30BY |
原料米 |
亀の尾 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
16.5% |
|
|
『別誂福小町』とは、一醸造年度に一商品、その年の選りすぐりの酒米を選抜し、その特性を生かせる最良の麹と酵母の組み合わせを選定して当蔵ならではのオンリーワンのお酒をプロデュースしていく試みです。
3月2日僅少入荷は、当蔵OBの米農家が栽培した亀の尾と秋田美桜酵母の組み合わせは、開直後、ビシッと骨太パワフル亀味にドデこいだ!したば、翌日味変で、またまたドデこいだ!しと〜っと優しい柔な亀味さ激変!して、三日目極ぬる温にて、チュッパチュッパジューシー!呑んでて実に面白れなぁ、、、んめっ!
|
|
|
別誂福小町
純米吟醸・山田錦
29BY |
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+3.5 |
酸度 |
1.6 |
アルコール |
16.5% |
|
|
『別誂福小町』とは、一醸造年度に一商品、その年の選りすぐりの酒米を選抜し、その特性を生かせる最良の麹と酵母の組み合わせを選定して当蔵ならではのオンリーワンのお酒をプロデュースしていく試みです。
3月2日入荷は、一回瓶火入れを石蔵の低温倉庫で一年以上熟成させての出荷。当蔵十八番の1801酵母使用は、いい香りぃ!山田がトロっと円く溶け、程よい酸味ど相まって、風格有る旨酒だし。開栓、翌日以降の味変を、是非ぬる温にて御堪能くださいますぃ、、、超んまっ!
|
|
|
福小町
バタフライエフェクト
純米吟醸原酒30BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
−15.2 |
酸度 |
1.5 |
アルコール |
13.5% |
|
|
取扱店全国約30件限定販売酒、30BYが7月9日入荷。日本の真夏に適した味わいに仕上げる為、13%台の原酒で搾り荒濾過して瓶燗後に低温貯蔵。開栓後に味わいがへたれない酵母、秋田雪国酵母UT−1を使用だし。UT−1らしい厚味の有る香りだども、呑み口は、今年もペチャペチャ〜ってチュペっ♪キンキンに冷やして呑んでーっ♪
----------
29BYが7月6日入荷ーっ酒♪体内細胞隅から隅まで、ずずずぃーっと染み渡る程、浸透水的クリア酒は、ぺチャぺチャ〜ってチュペっ♪キンキンに冷やして、暑気払いに♪または風呂上りにゴエーッと♪
----------
28BYが7月6日、ヨネ社長直々配達にて入荷。今期も昨年同様仕込みは1.8入720本、720入12000本限定で、蔵元案内と同時に瞬殺だって!昨年よりポチャ酸味が増して、ポッチャ〜ッ&ポチャチュペーっ♪酸の出方がいいね!
----------
昨年大好評の二年目が7月12日入荷。今年は四合瓶も有るでよ♪昨年は3種類の酒米使用だったども、今年はオール酒こま&新酵母・UT−1(秋田雪国酵母)。UT−1酵母は、開栓後、味わいがヘタれない特性が有るって。柔らかタッチでポニャ〜とセミスィートな白ワイン風は、ゆる〜くんまぁーい!思ったほど酸味穏やか。キンキンorロックで、癒しの夏酒はナイトキャップにもいいね!酒呑み君には物足りないかもしれねども、風呂上りに、とりビー代わりにロックで呑んでーっ♪新ジャンルな美酒秋田でーす♪♪尚、当店入荷本数若干削られだぁ^^;1.8入540本、720入1440本限定は蔵元案内と同時に瞬殺だって!
----------
26BY新作が7月7日入荷。日本の真夏に適した味わいに仕上げる為、13%台の原酒で搾り荒濾過して氷温貯蔵で熟成は、まるで果実酒だよ!アプリコットブランディのライトタイプって感じで、ポチャポチャ〜っと甘酸っぱい美味さはキンキンに冷やして呑んでね♪ロックもいいね!ハーフ&ハーフのソーダ割りもOK牧場!して、レモンピールで風味付けしちゃったらチョベリグー♪
蔵元さん曰く、バタフライフェクトとは、気づかない程の小さな動きが後々に大きなうねりのような動きに変わる事を例えた言葉で、今回プロトタイプで発売するわけですが、何年後か気づいた時に、これが主軸になるように願って今回1200本の限定販売、、、だって。
尚、気になるよね、酒米いろいろ、、、って(笑)。
麹米:五百万石、美山錦
掛米:五百万石、美山錦、酒こまち
プロトタイプで・す・か・ら(爆)
僕は、「酒こまち」しか感じなかったよ、、、サイサイ^^;
|
|

|
福小町
角右衛門・雄町仕込
特別純米生詰酒29BY |
原料米 |
備前雄町 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+5 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
16.5% |
|
|
29BYが8月2日入荷。今期より、秋田酵母NO12から協会14号酵母さ変更。14号酵母らしい、繊細で優しい酸味(柑橘系の酸味)と、雄町らしい濃甘が相まって、重さを感じさせない、爽旨酸仕立ては夏にいいね!酵母変更によって爽酸増して、呑み飽きせず、これもまたいいね♪
----------
28BYは充分に秋上がりしてから〜の、10月1日解禁♪昨年よりは、ちょとスリムなバディ。呑み欲そそる爽酸味は盃が進む進む。後口の爽快なキレがいいね!
----------
27BYが3月24日入荷。昨年同様仕上げですが、今期は吟醸並みの麹作りをして北国らしい雄町酒に仕上げたそうです。新酒に一度火入れなのに、もぉネトッと熟っと、んまぁあ〜い!爽酸味がキレを生む。こりゃぁムチムチムッチンパワフルフルボディの秋上がりが確実だぁあ♪それまで在庫持づべが超しんぺ(笑)。
----------
今期、初めて雄町仕込みに挑戦が2月13日入荷。初仕込みとゆー事で、色々とアドバイスを受けての仕込みだったようです。ここ数年、酒質の向上は止まるところを知らない福小町さんの初挑戦酒、さてそのお味は・・・
立ち香穏やか、とっても円やかな口当たりで秋田酵母NO12らしいバナナ様のネットリ感+当蔵では珍しい高酸度が見事に調和して後口のキレを生む。開栓後、温度も上がってくるど、じわじわ雄町の旨味が開花!雄町の旨味×秋田酵母NO12+旨酸味=福小町流雄町♪
開栓後、20分経過したば純米吟醸並のナイスバディになり、果実様の含み香も膨らむ。冷え冷えより室温がいっすなー。GWあたりに桜が満開になる秋田。この雄町も、その頃が満開かな♪
蔵元さん、「通年販売です」って言ったっけども、角右衛門シリーズで一年中在庫が切れずに販売した事って、なーし(笑)
|
|
 |
福小町
角右衛門・直汲み307BY
純米しぼりたて生原酒 |
原料米 |
ぎんさん |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
16.5% |
|
|
30BYが12月20日入荷。蔵元さん、今期はヤブタを新調したため、出荷が遅れるそうです。又、新しいヤブタでの初めての超即詰めは扱いに不慣れな事もあり、充填時間ロットによって若干ガス感の強弱が違う事を想定してるって。して、これらは全てシャッフルして無作為に箱詰めしての出荷となるそーですので、どうか御了承くださいね。
昨年のめんこいなから使用米が変更され、アルコール度数も一度程低く搾り、従来より味わいの重さを感じないように仕上げたようです。開直後、小川酵母がキレイに香る!バナナ様の旨味と爽酸が相まってポチャポチャっ〜って軽やかジューシー♪松田聖子的フレッシュな新酒、、、んまぁ〜い♪
----------
29BY新酒第一弾が12月8日入荷。昨年同様、開直後、とってもミルキーな柔甘香!小川酵母炸裂的キレイな香りが充満!して、昨年より甘味さネットリ感が加わって、しったげ、めーっ♪今期も期待大な当蔵だし!
----------
28BY新酒第一弾が12月8日入荷。開直後、とってもミルキーな柔甘香!もぉ熟してるねがーっ、新酒なのに(笑)、、、めっ♪
----------
27BY新酒第一弾が12月9日入荷!入荷本数削られたーっ、サイサイ(笑)。開栓直後は全く味っこしなーい(笑)。これが出来たてホヤホヤの若新酒の味わいだし。度数17度台とは思えない軽さ。んだども、呑んでる内に、だだしに甘味が開花してきた。んだどもだっ、角右衛門特有の甘味が感じられないので、開栓後は味見程度で呑むの我慢して、翌日に再度呑んでみてーっ。七色変化♪尚、蔵元発売と同時に各限定千本が完売だって!
----------
当蔵新酒第一弾が12月2日入荷。今期は酒米が変更になり、価格も3%ほど値下がりだよ!したども酒質はグレードアップ!トロピカーナ的いい香り!とっても爽やかにポチャポチャ〜とフルーティ&プチ・ミルキー&キレ。プチプチ感が絶妙だし。嫌味の無い華やかにフルーティな香りは、酵母が変わってた。明利酒造の小川酵母(協会10号酵母)だって。とってもキレイで華やかな香りだ。すんご〜くいい香り♪こんたに爽やかに軽やかな美味さですが18度(笑)、危険な甘い香りだ(爆)。
----------
25BY新酒が12月3日入荷。酒米不足&米価高騰に頭病みだってヨネ社長。近年の人気ぶりにお酒の供給が全く足りない当蔵、この25BYも酒不足になりそっ。ので、ほんの3%程、値上がりして入荷。して、なななんと!飯米の「あきたこまち」100%使用!興味津々できき酒したば、口中にてピチピチと微発泡でポチャ〜っと甘酸っぱい旨味が爽やか〜に軽やか〜♪まるで純米吟醸だ!して度数18度とは思えない呑み感。協会901酵母が新酒らしい爽やかな吟醸香で心地いいなぁ。11月下旬に上槽、して直ぐに直詰め。ピッチピチの新酒っす♪ので若い若い(笑)。上槽直後の味っこが、この先どー変貌するのか、、、神のみぞ知る。一升瓶換算で1000本限定。
----------
平成24年9月に世界チャンピオンを受賞した福小町さん。もぉ破竹の勢いでお酒がバンバン売れたそうですよぉ(笑)。ので、23BYのお酒は、ほとんどスッカラカン状態(笑)。今期仕込の新酒を今か今かと待ぢでらば12月5日に米山営業部長直々のお届けだぁ!
早速届いた今、冷えた状態できき酒。冷えてるへだが上立ち香は控え目ながら凛として澄んだいい香り。口に含むとキリッとピシッと締まった濃辛口。70精白の純米なのに後口の苦渋重さは全く気にならない。きき酒40分後、空気に触れ温度も上がってきたば吟醸香がいいね!純米吟醸並の香り&柔和、、、実に垢抜けた好青年です(笑)。昔のトロンと甘口だった福小町さんの面影すら無いっす(爆)。昔の福小町さんを知ってるあなた様!どでするどぉお!!おがっアカ抜げで(笑)。
わだぐしは、とうとう古い人間の方に足が片方入ってしまった今日この頃だし。昔の福小町さんの甘口が大好きでしたが、このお酒の仕上がりあんべは辛いども、、、参ったなぁ!。この精白でこのキレ&コク&香り&呑み疲れしない原酒、して、この価格だし。
世界チャンピオン受賞後、最初の新酒は仏ワインのシャブリにも匹敵するほどの本格辛口ジャポン酒でーす♪
きっと世界ウケ、都会ウケ、間違いねっすべおのぉお!
きき酒80分後、、、ドンドン旨味が広がってきて、、、んめぇええ!!!
一升瓶換算で600本のみの限定酒
|
|
 |
福小町
角右衛門・無圧中汲み
純米吟醸生原酒30BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+2.8 |
酸度 |
1.3 |
アルコール |
16.5% |
|
|
30BYが1月24日入荷。昨年までの度数17.5%から1度下がっての入荷は、シルクタッチdeスマート&ミルキー♪協会1801酵母が口中にて華香る!今年は後口軽やかぁ。
----------
29BYが1月25日入荷。圧を掛けずに搾った中取り部分だけを瓶詰め×1801酵母=しっとりスマート&ミルキーに、昨年より、チョペッとだけ酸を感じる。プリンス的美味さは、当店、角右衛門シリーズ人気NO.1♪
----------
28BYが1月26日入荷。クリアでスマート&ミルキー!めっ♪
----------
27BYが1月22日入荷。今年は一升瓶が復活だっ!果たして、注文した本数を削られずに入荷するのか(笑)、、、削られだぁ(泣)。クリーミー&クリアな中汲み♪
----------
26BYが1月27日入荷。今年は四号瓶のみの販売だし。あまりにアッとゆー間に完売しちゃう人気酒って事で、四合瓶だけにして幅広く呑んで欲しいだって。僕は一升瓶で呑みでがったよぉ(笑)。尚、蔵元さんご好意により今年もガッツリ入荷でーす!ミルキーな魅惑の甘い香りでシルクの如く滑らかタッチ。搾りたてですので、まだまだ若い若い美山の辛さが伝わる。開栓翌日以降の開花が楽しみだぁ。この先3月いっぱいは生熟さへながら販売したいなぁ。欲言えば秋頃に呑みたい旨酒だし♪
----------
25BYが1月21日入荷!ヨネ社長自ら配達だぁ(笑)。香り&クリアな呑み応えさ今年も脱帽!この先の生熟が待ち遠しいなぁ♪今年はガッツリ入荷してるので、ごゆるりどお買い物してね♪
----------
上槽の際、圧を掛けずに搾り、荒走り&責めの部分は除いて中取り部分だけを荒濾過にて瓶詰。鑑評会向けの大吟醸クラスで多く使用される香り高き協会1801酵母を使用。数年前から使い始めていたのですが、昨年がら完全にこの酵母を物にした感が強い福小町さんです。世界チャンプになった大吟醸もこの酵母だし。
キンキンに冷えてても香り立ち、口に含むとフルーティな香りが含み香となって口中に広がる。全く嫌味やクドサが無く、とてもクリアな香り&旨味&キレ。とにかく美しい!
今年のお酒も期待大ですが、酒米不足の為、仕込量が減ってるようです。お酒は美味いが量が無い、、、しょうがない^^;
お嬢様な福小町♪
|
|
 |
福小町
角右衛門ピンク30BY
特別純米直汲生原酒 |
原料米 |
麹:吟の精/掛:めんこいな |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
±0前後 |
酸度 |
1.5 |
アルコール |
17.0% |
|
|
30BYが3月7日入荷。完熟メロンがピッチピチーっ♪今年も超んまぁあ〜い!
----------
29BYが3月8日入荷。配送コスト急騰につき、若干の値上げだし。ラベルもリニューアルしてまーす。(画像は昨年のまま)。フルーティで甘〜くミルキー!口中でプチプチプチプチガス感最高♪今年も超んまぁあ〜い!
----------
28BYが2月28日入荷。今年もトロトロミルキー&プチプチーっ♪
----------
27BY が2月25日入荷。今年は麹米が「酒こまち」から「吟の精」さ変更。度数を感じさせない爽やかさ&お米の甘さ+心地いいガス感=んまぁあーい!後口に吟の精特有の渋と新酒渋を感じるが、だだしに消えちゃうよ。開栓三日後には、もぉトロトロミルキーはママの味♪今年はエッペに入荷してるので、ごゆるりどお買い物してたんへぇ〜。
----------
26BYが3月4日入荷。今年はトロピカルな香り&フレッシュ・ミルキー♪口中にて微かにプチプチ感は度数17.5%とは思えない、軽やかで爽やかに濃醇な美味さに呑み過ぎ撃沈必死(笑)。どうか自己責任にて(爆)。お花見に超おススメでーす!
----------
25BYが3月10日入荷。昨年は、あっとゆー間に売り切れだったすども、今年はガッツリ入荷だぁーっ!プチプチ発酵ガスが心地いいミルキーはママの味ぃ♪爽やかにふんわ〜りミルキー♪想像通り、5月上旬現在、後口のしっとり感が増してトロ旨ぁ!
----------
直汲みは、搾ったお酒をそのまま瓶詰めという特殊な作業のため、極僅かな量しかとれません。して、この作業の特性上、多少の滓が混じってる場合もありますので、ご了承くださいまし。
こちらお酒も、協会1801酵母のいい香りで含み香もいい香り!その香りはミルクキャンデーの様な甘〜い香りで、口に含むとミルククキャンデーを舐めってるみでたし(笑)。搾りたてですので、後口に若々しい吟の精の苦渋を若干感じる。この苦渋が一夏越すと、トロトロのミルクキャラメルに返信するどぉお!それまで我慢して生熟さへれだべがな(笑)。
ミルキーはママの味ぃ♪
|
|
 |
福小町
角右衛門・夏酒
純米吟醸火入れ30BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+2.8 |
酸度 |
1.2 |
アルコール |
15.0% |
|
|
30BYが6月5日入荷。1801酵母の甘味、美山と責め取りの渋味、とろっと軽やかに、んまぁ〜い!今年も隠れキャララベルが約7%の割合で有るって♪
----------
29BYが6月6日入荷。滑らかに軽やかにトロ〜リタッチは、後口、美山のホロ苦で落ち着き感を演ずる。癒し系大人の夏酒って感じぃ、いいね!
----------
28BYが6月22日朝一で入荷。軽やかに爽やかに、しな〜っとタッチでアフターほろ苦がアクセントで、めなぁあ♪今年も超レアな隠れキャララベルが、7%の割合で混在してるって♪して、なななんと!入荷した其の日がらドッヒャーッ!!!もんぞ!!!在庫余裕だすがら、どうかごゆるりどお買い物してたんへぇ〜♪
----------
27BYが6月2日午前9時43分に入荷。して、9時49分、店頭にて3本売れちゃった!早っ(笑)。今年は可愛い可愛いプリント瓶。今年は後口のほろ苦が消えちゃって爽やかで軽やかながらフルーティ♪当蔵十八番の協会1801酵母が癒しの香りぃ♪
----------
26BYが6月9日入荷。協会1801酵母+協会1901酵母で、今年も荒走りと責めの部分をブレンドし薄にごりにて出荷です。当蔵らしい華やかな大吟の香り、爽やかな荒走り、後口ほろ苦の責め、甘辛酸苦が見事に味わえながら、夏酒らしく軽やかタッチ&優しく滑らかにキレていく、お見事!尚、今年は多めに入荷してらすがら、ごゆるりどお買い物してたんへぇ♪
----------
25BYが6月3日入荷。フルーティながらキリリと辛さはサクサク呑めちゃうよぉ。超限定入荷!
----------
涼しげなシロクマくん、めんこいよなぁ〜。夏酒が5月23日入荷だし。荒走りと責めの部分のみをブレンドして滓を薄く絡めて加水をし瓶詰め、一度火入れの生詰酒で出荷。酵母はもちろん、ゴージャスに香る協会1801酵母使用。度数15度でも、いい香りですよぉ!ふんわ〜り柔らかくカパカパ呑めちゃう夏酒で〜す♪
シロクマくん、、、誰かさ似てるど思ったば、配達に来てくれたヨネヤマさんさそっくり(笑)。
木村酒造の福小町さんは創業1615と県内屈指の老舗蔵。ですが、経営が困難になり1995年に東北新社グループの傘下どなり、2000年にはグループ統合でナショナル物産の一事業部となったのでした。ので裏ラベルには「ナショナル物産・秋田木村酒造工場」と表記されてるのでした。度々お客さんから「ナショナル電気の関連蔵ですか?」聞かれたもんです(笑)。さて、この度H25年5月1日より(株)木村酒造として独立することに。んだども、ナショナル物産100%出資の会社ですが。んで、それまで事業部長だった米山さんが社長に就任となったのでした!
社長になっても直々に配達さ来てけるヨネヤマさん、今までと何ら変わらないのでよろしく、だって。5月以降入荷のお酒には「ナショナル物産」表記が無いっす。超レアなラベルになっちゃいましたね!当店在庫もあと1本!!
通称・シロクマ♪
|
|
 |
福小町
角右衛門・直汲み
純米吟醸生原酒30BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+4.5 |
酸度 |
1.4 |
アルコール |
17.0% |
|
|
30BY4月8日解禁。協会1801酵母が爽やかに甘く香るぅ。後口、軽やかでキレイに流れてくぅ♪ステキな旨さ!
----------
29BYが4月7日入荷。爽快ながらミルキー&フルーティ♪今年は色男♪ラベルリニューアルしてまーす。
----------
28BYが4月5日入荷。今年は昨年より爽快感が増して、シュッと締まったミルキーでイケ面な直ブルー♪
----------
27BY新酒生が4月6日入荷。今年は、またまた当蔵お得意の協会1801酵母さ変更だよ(笑)。ソフトタッチでミルキーな爽酸味がいいね!如何にも色白ポッチャリ秋田美人♪
----------
26BYが4月17日入荷。新酵母協会1901号使用。この酵母は1801号から分離した酵母で、1801よりカプロン酸エチルの香りを抑え酸度がやや高くなる酵母です。開栓直後、直汲みならではのプチプチ感+爽酸味+爽ミルキー+後口微かな美山の新酒渋。度数17%どは思えない軽快な呑み口は、、、後でクルーッ(笑)。尚、直汲み酒ですので滓の浮遊物が沈殿してる場合もありますが何ら問題ありませんので、御了承くださいね♪
----------
25BYが4月22日入荷。華やかな香り&スマートな美味&ピチピチ爽快感は今年も健在でーす♪
----------
角右衛門搾りたて第三弾が3月8日に入荷。営業部長よねさん直々のお届けで予約した数量を減らされての入荷だっけ(笑)。お酒は薮田で上槽しますが、無圧で搾り、搾ったお酒をそのまま槽場で直接瓶詰め。そのお陰で発酵ガスが酒中に残りプチプチ感を味わえる。蔵内にて、今、まさに目の前で搾られた新酒をきき酒してる雰囲気を十分に味わえるのですよぉ!ので、早めに買って呑んでみでっ♪
これも、んだども、角右衛門シリーズは度数17度台の原酒ですが、全く呑みづらくなく、クドサ、重さを感じさせない生原酒です。ので、呑み過ぎは後で腰さ来るっけし(笑)。まぁ〜どの酒っこ呑んでも呑み過ぎれば腰さ来るよね(爆)。協会1801酵母のいい香り+爽やかプチプチ感=んめぇえ!
数量極々僅か!
|
|

|
福小町
角右衛門・五百万石仕込
純米吟醸生原酒30BY |
原料米 |
五百万石 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+3.5 |
酸度 |
1.3 |
アルコール |
16.5% |
|
|
30BYが4月12日入荷。UT−1酵母特有の膨らみ香が広がるども、度数が一度下がった事で後口に軽さを感じるなぁ。今年は柔らかくキレていくぅう♪
----------
29BYが4月13日入荷。UT−1酵母特有のもっこり吟醸香が口中いっぱい広がりながら、後口キリッとキレは、男の子的角右衛門。運賃高騰な為、価格若干値上がりだし。ラベルもリニューアル。
----------
28BYが4月12日入荷。今期は秋田雪国酵母(UT-1)使用の角右衛門ブルー=角ブルー♪開栓直後、UT−1酵母特有の厚み有る吟醸香でフルボディな旨味。翌日はしと〜っと濃密に後口キリリとキレ。何時もの福小町とニュアンス違うど♪
----------
27BYは新酒生原酒で4月12日入荷。生原酒での出荷は初でーす。して、昨年までの火入れは度数16.5度で、この価格でした。今期は度数17度台の生原酒で同じ価格、超買得だねがーっ♪1801酵母特有の旨トロ香るぅ、和梨果汁が爽やかにブシャーっ、んまぁあ!ふなっしーもドデする美味さ(笑)。
----------
26BYが3月7日入荷。数値以上に爽やかな酸を感じる。和梨のクリアな果汁的美味さは、もう呑み頃を迎えてる。更に1801酵母特有の旨トロ美がた〜まりましぇーん♪今年も益々進化し続けてる当蔵の勢いが、、、怖〜い(笑)。
----------
昨年までは金沢酵母だったすども、25BYは当蔵お得意の1801酵母使用で2月上旬入荷。フルーティでメロンの様なトロ甘〜な香りぃ。口さ含むど、新酒らしい爽やかでスムースタッチ。まだまだ若い若いなぁ。新酒特有の渋みがこの先の旨熟を確信する。したども、その渋みまでがフルーティ(笑)。もぉ〜今がら呑んでもOk牧場なんだども、6月あだりが完璧に呑み頃かなぁぁ。
今年は本数制限されでの入荷だし。して、県内で五百万石を使用してる蔵は、他には福禄寿さんぐらいかなぁ。秋田では非常に珍しい五百万石酒を是非、呑んでたんへぇ!
|
|
 |
福小町
角右衛門・酒こまち仕込
純米大吟醸生詰原酒28BY |
原料米 |
酒こまち |
精米歩合 |
45% |
日本酒度 |
+1.5 |
酸度 |
1.5 |
アルコール |
16.5% |
|
|
28BYはUT−1酵母さ変更により、ふんわり感が増して、しと〜っと滑らかぁ、ナイスバディでーす♪
----------
27BYが2月6日入荷。今年は昨年よりチョとスレンダーな色白秋田美人。この先の味ノリが今から楽しみな食中純大はいい香りだぁ♪
----------
26BYが3月4日入荷。ふわ〜っといい香りが広がり、とろ〜り滑らかなバタークリーム様の美味さはナイスバディな色白秋田美人!思わず抱きしめたくなーる美味さ♪
----------
25BYが4月2日に入荷。今年も昨年同様、メロン様の滑らかな香りが素晴らしい。開栓直後より、呑んでる内にドンドンドンドン旨味が増してくる。一夏越すと更にゴージャス感が増し、トロトロな美味さになる事、間違い無ーし♪今年は酒米不足もあり、昨年の半分しか入荷してませんので、呑み逃しなく!
----------
24BYが6月3日緑亀と同時入荷。 上立ち香はもぢろんですが含み香が半端な〜い!ゴージャスに香るんだども、派手派手ではない上品で柔らかく華やかな香りが鼻腔をくすぐる過ぎる(笑)。口に含むと、ざらつきの無いしっとり滑らかなで透明感のあるナイスバディにイチコロだぁ!思わず鼻の下が伸び〜る(笑)。丁寧に丁寧に仕込まれたんだぁ〜って感じぃ。若かりし頃(笑)の藤あや子の様な色っぽ〜い秋田美人で〜す♪
蔵元さん曰く、角右衛門シリーズは少量生産限定出荷となりますが、年間を通してこのシリーズのお酒を楽しんで頂きたいので、小売店数を限定し毎月少しづつ出荷していきます・・・
おがぁ うるだがねたて えすがら、今すぐ売り切れ御免のお酒ではありません。ごゆっくりご注文くださいますぃ。んだどもだっ、昨年世界チャンプになってがら注目度200%の福小町さんだし。ねぐなるみゃに是非呑んでね♪
字体は如何にも髭面の頑固一徹親爺!
呑めばムッチリムチムチ色白秋田美人で〜す♪
|
|
 |
福小町
角右衛門・亀の尾仕込
特別純米生詰原酒30BY
|
原料米 |
亀の尾 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+2.0 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
16.5% |
|
|
30BYは7月9日お出ましだし。昨年の酸度1.6からちょい高めの1.8は、シュッと酸味が全体を引き締めて夏酒的爽快亀味だし。
----------
29BYは7月18日よりお出まし。蜜にトロ〜リフルーティで、後口ホロ苦亀味は、翌日味変で、シュッと締まる、いいね!
----------
28BYは8月1日より販売開始。爽やかで軽やかにフルーティ。後口のほろ苦亀味が大人の旨さ。
----------
27BYは5月より販売開始。新緑の爽やかな若い亀味は爽風香るぅ。こんたに爽やかな亀の尾って初めて呑んだなぁーっ!
----------
26BYが2月3日入荷。新酒火入れをもぉ出荷するどは自信の表れだすなぁ。呑んでびっくり。もぉトロンとネットリ感+旨酸味=んまっ!亀の尾特有の複雑味がしなーい!まるで純米吟醸並みの美味さに脱帽!
----------
25BYが9月2日入荷。香りは控え目だが亀渋がフルーティな香りさ溶け込んで、しっとりどまったりど滑らかにフルーティ。昨年より上質な亀味に仕上がってま〜す♪
----------
通年販売の角右衛門シリーズは全部で4種類。24BY亀の尾仕込が6月3日に入荷。新緑らしい緑文字の亀の尾=緑亀とわだぐしは呼んでるよぉ。この度も米山社長自ら配達だった。社長になっても、いっつも配達に来てけでありがど(笑)。通年販売の角右衛門は全て一度火入れの生詰原酒で出荷されるっす。
上立ち香は控え目だども、口に含むと、なんともいい香りがフワ〜っと広がる。呑み口はソフトでクリーン、これって亀の尾?一瞬思うども、後口に、これまたソフトな苦味が亀の頭のようにヌル〜ッと出て来た(笑)。まんさくの花の亀の尾は、トロッとまとわり付く旨味が特徴の熟女。角右衛門の亀の尾は、爽やかなイケ面好青年って感じぃ。まるで高良親爺みでった(笑)。これからの暑い季節、冷やしてサクサク呑んでも、んめぇ!常温でゴエぇーっとカパカパ呑んでも んめぇ!
ソフト&フルーティでイケ面な緑亀は、秋田酵母NO12との相性抜群の証しだし。角右衛門の亀味も、しっかりと確立されてきましたねぇ。
|
|
|
 |
福小町
角右衛門ひやおろし
特別純米30BY |
原料米 |
麹:吟の精/掛:めんこいな |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.3 |
アルコール |
16.5% |
|
|
30BYが9月7日入荷。自社酵母ブレンド仕込みは、まったりと溶けた旨味がホロ苦ビターチョコ風味de秋刀魚の腸的大人の旨酒だし。ぬる温&ちょい熱めの燗もいいね!して、この納得価格が超嬉すぃなぁ♪
----------
29BYが9月7日入荷。今年も酵母ブレンド仕込み。開直後、しっとり旨口だども、まんだ開かない。翌日味変、しっとり&まった〜りフルーティながら心地いい酸味がシュッと呑み欲そそるなぁぁぁ、コスパ♪
----------
28BYが9月8日入荷。ブレンド酵母が華やかにフルーティ!濃密な旨味はフルボディ!でもね、控え目ながらの心地いい酸味が、この甘さをダレさせず、いい感じに締まってるんだよなぁ全体が。して、後口の吟の精の旨渋が、いいね!ちょい熱めの燗っこも、いいよ♪してして、超納得価格も、しこたまいいね♪
----------
27BY9月9日解禁。今年も自社酵母ブレンドにより、華やかでフルーティな香りが口中いっぱいに広がるぅ。後口、吟の精特有の複雑味をトロ〜ッとフルーティにトロケさせ、最後にくる心地いい酸味が酒質全体を絶妙にまとめてる。して、この価格は超買得ッ酒♪冷やして、常温で、人肌燗で、いいね!
----------
26BYは重陽の節句さ合わせて9月9日解禁。今年も自社ブレンド酵母が放つ香りが含み香どなって、ネトッとトロ〜リ見事な秋上がり。冷えてると、程よい酸味がシュッと効いて呑み欲そそるなぁ。当蔵の特徴はフルーツ的な甘さ、とゆーより、洋風スィーツ的甘さ。して全くクドク無ーい!餡子は苦手なのに生クリームは大好きな僕好みの、呑むお米のスィーツで〜す。蔵元さん、今期も案内と同時完売だって!したどもよぉ、この上品な甘さが食に合うがらビックリするんだよなぁ、、、福小町マジーック♪
----------
25BYが9月6日入荷。今期は二つの酵母をブレンドして仕上げたって。酵母は内緒だって(笑)。蔵元さん、今回も案内と同時に速攻完売だって!いい香りが立つなぁ。口中にてトロ〜リ甘〜く、、、んまぁ〜い♪
----------
24BY9月5日入荷!春先に搾り、瓶燗一度火入れにて低温貯蔵。今年は酵母非公開だそうだが、この甘〜い吟醸香は・・・1○01酵母では?!まだ若干若さが見られるども、トロンと甘い香り&滑らかさが、んめぇ!
角右衛門の季節限定酒は、これが今期分最後の入荷だし。是非呑んでたんへぇ♪
・・・・・・・・・・
江戸時代中期、伊丹で寒造りが確立された頃、木村家三代目当主『角右衛門』は藩の命を受け、その酒造技術習得の為酒造りだけに心血を注ぎ、その情熱を48歳で若くして亡くなるまで持ち続けた。以降、歴代の当主は『角右衛門』の情熱を消さぬように何度も銘醸地に赴き技術を習得し、秋田・湯沢に適した酒造りを研究・開発して今日に至る。
平成22年から木村酒造さんでは、この先代の名を冠に、現在の技術・情熱を全て注ぎ込んだ少量生産の手作り酒に取り組みました。全国約60店舗のみが取り扱う福小町に新たなブランドが誕生したのです。
|
|
 |
福小町
角右衛門・美山錦仕込
特別純米生詰原酒30BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.5 |
アルコール |
16.5% |
|
720入 1,260円 定番人気酒 |
1.8入 2,500円 定番人気酒 |
|
|
|
30BYが5月8日入荷。昨年の酸度1.9から1.5へ、今期の方が福小町らしいなぁ。まんだまだ美山が少々硬いども、トロミに程よい旨酸加わり、しっかりんまっ!秋上がりの燗酒もいいね!
----------
29BYが5月2日入荷。二杯目がら、もぉ味変は、トロトロ柔柔濃旨蜜酸!後口渋みまでもがジューシー!今年は攻めの酸&濃!半年後の呑み頃では燗酒もいいね♪
----------
28BYが5月18日入荷。今期は、もぉ熟してる!熟したバナナ!マンゴー!美山錦×秋田酵母NO12=相性抜群♪今年はラベルさ変化有り。さて、わっかるっかなっ(笑)
----------
27BYが9月2日入荷。今年も美山の旨渋が秋田酵母NO12とグジュっと溶け合いネットリフルーティでマンゴー風♪表示こそねすども、ひやおろしと同じだよ。冬に濃厚燗酒もおすすめでーす♪
----------
26BYが8月8日入荷。今年は米味ジュわっと濃酸味で大人の辛旨食中酒。酸味がポイント!来秋まで呑み頃ガンガンドンドン進む君は熱燗でも・・・OK牧場!特に真冬にはお奨め酒ッ酒♪
----------
25BYは9月2日入荷。角金山田の相性で大好評だったが、山田錦の入荷が激減してしまい、止むを得ず、25BYは美山錦で仕込みました。派手さの無い秋上がりした角金は、美山の旨渋が秋田酵母NO12のネットリフルーティに見事に溶け込んで、んまぁ〜い!口中にてトロリと滑らかにお米が溶け込む様がえっく伝わる。全く重さも感じさせづ盃が進む進む(笑)。ぬる燗もOK牧場!この先ズーッと家庭の常備酒としておすすめしま〜す♪
----------
大変!人気の角右衛門・山田錦仕込特純ですが、25BYは仕込が無〜い!ので、この先まだまだ呑み頃十分な24BYを思う存分呑んでくださいまし!尚、蔵元では完売しておりますので当店在庫のみ!
----------
通年販売の角右衛門シリーズは全部で4種類。その3つ目が6月6日入荷。この2月に蔵訪問の際はまだモロミ状態だった角金は、すんばらすぃフルーティな香りを放ってた!昨年の9号酵母から秋田酵母NO12に変更した角金。
早速きき酒、開栓直後はシャキーンと爽快な酸味にピッと締まった辛口酒に、福小町にしては締まってるなぁ〜って。温度が上がるに連れて、円やかな旨味が広がリ厚みを帯びてきた。晩熟型の山田錦です。開栓後、二日目あだりがトロミも増して呑み頃でしょう(笑)。
まだまだ若い角金、先ずは爽やかなヤングな角金をご賞味してね♪
10月に入り見事に秋上がりした角金は旨味倍増で常温&お燗が、んめぇえ!何よりオール山田でこの価格は超呑み得!
蔵は儲かるの(笑)?・・・角金♪
|
|
 |
福小町
H29年度全国新酒鑑評会
金賞受賞酒大吟醸 |
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
40% |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.2 |
アルコール |
16.5% |
|
|
5年連続が6月14日入荷。1801酵母が放つ高貴な甘い香り&美しいタッチ!
----------
H19、20、21、22、23、25、26、27、28年が全国金賞受賞、H24年は金賞こそ逃しましたが世界チャンピオン受賞。ご覧のとおり、この10年間は金ラッシュの福小町さんでーす!すんごーい!今年の金が、6月11日入荷!出荷本数たったの限定1000本ですから完売は早いかもーっ!
----------
平成27年度も金賞受賞は流石。6月11日に金賞受賞酒が入荷!昨年、購入出来なかった皆さ〜ん、今年こそゲットしてねーっ!ソフトタッチでムフフ的魅惑の香りぃがキレイにキレていく。
----------
25BYが6月10日入荷!高貴な香りがキレイ!木村酒造ここにあり!蔵元さんのご好意により10月1日再入荷♪
----------
2012年に世界一位を受賞した時と同じタイプの25BY大吟醸が4月2日入荷。華香る1801酵母は今年も健在だし、僅少入荷!
----------
平成24年、世界チャンになった福小町の大吟醸だし。
して、H25年5月に行われだ全国新酒鑑評会にて金賞受賞!
もぉなも言う事ねしたっ!呑むしかねすべっ♪
贈り物にも・・・いいね!
たったの限定800本!
ちょごっと急いだ方がいいかも^^; |
|
 |
福小町
角右衛門・夏酒
純米吟醸火入れ 29BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+2.1 |
酸度 |
1.3 |
アルコール |
15.0% |
|
|
29BYが6月9日入荷。協会1801酵母+協会1901酵母で、今年も荒走りと責めの部分をブレンドし薄にごりにて出荷です。当蔵らしい華やかな大吟の香り、爽やかな荒走り、後口ほろ苦の責め、甘辛酸苦が見事に味わえながら、夏酒らしく軽やかタッチ&優しく滑らかにキレていく、お見事!尚、今年は多めに入荷してらすがら、ごゆるりどお買い物してたんへぇ♪
----------
25BYが6月3日入荷。フルーティながらキリリと辛さはサクサク呑めちゃうよぉ。超限定入荷!
----------
涼しげなシロクマくん、めんこいよなぁ〜。夏酒が5月23日入荷だし。荒走りと責めの部分のみをブレンドして滓を薄く絡めて加水をし瓶詰め、一度火入れの生詰酒で出荷。酵母はもちろん、ゴージャスに香る協会1801酵母使用。度数15度でも、いい香りですよぉ!ふんわ〜り柔らかくカパカパ呑めちゃう夏酒で〜す♪
シロクマくん、、、誰かさ似てるど思ったば、配達に来てくれたヨネヤマさんさそっくり(笑)。
木村酒造の福小町さんは創業1615と県内屈指の老舗蔵。ですが、経営が困難になり1995年に東北新社グループの傘下どなり、2000年にはグループ統合でナショナル物産の一事業部となったのでした。ので裏ラベルには「ナショナル物産・秋田木村酒造工場」と表記されてるのでした。度々お客さんから「ナショナル電気の関連蔵ですか?」聞かれたもんです(笑)。さて、この度H25年5月1日より(株)木村酒造として独立することに。んだども、ナショナル物産100%出資の会社ですが。んで、それまで事業部長だった米山さんが社長に就任となったのでした!
社長になっても直々に配達さ来てけるヨネヤマさん、今までと何ら変わらないのでよろしく、だって。5月以降入荷のお酒には「ナショナル物産」表記が無いっす。超レアなラベルになっちゃいましたね!当店在庫もあと1本!!
シロクマ角右衛門=通称・シロカク♪
|
|
 |
福小町
角右衛門・山田錦仕込
純米吟醸生詰酒27BY |
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+1.8 |
酸度 |
1.9 |
アルコール |
16.5% |
|
|
27BY新商品が5月19日入荷。オール山田×秋田酵母NO12+高酸度=んまぁあーい♪酵母特有のバナナ様さ山田の味幅が加わるが、高酸度で、その濃厚さを引き締めて呑み飽きしない旨酸味たっぷりな食中酒。もぉ秋上がり、冬上がり、翌春上がりが今から楽しみだーっ♪
して、オール山田の原酒でこの価格!
尚、米事情により、今期で最初で最後の仕込みになるかも?!だって!!! 先ずは、まんだちょと若い角・山田を呑んでーっ!今期入荷分の角右衛門の中で、最もボク好みでーす♪ボクは室温&上燗がいいね! |
|
 |
福小町
美郷錦55
純米吟醸生酒29BY |
原料米 |
美郷錦 |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.4 |
アルコール |
16.5% |
|
|
29BYが2月28日入荷。ふくよかな香り、とろ〜りたっぷり旨味、蜜にフルーティ&旨酸ジューシー♪
----------
28BY新商品が2月下旬入荷。美郷錦×秋田雪国酵母(UT-1)=当蔵どちらも初使用でーす!爽やかに澄んだ美郷錦の香りにパンチ有る呑み口は新たなる福小町ワールド全開!
秋田限定! |
|
 |
福小町
蔵付分離酵母仕込
特別純米生酒 25BY |
原料米 |
美山錦/あきたこまち |
精米歩合 |
55% |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
16%台 |
|
|
当蔵にしては酸度が高い。澄んだ爽やかな香り、口中にてジュワっと爽やかにプチ・ジューシー!まるでグリーンアポォ〜ル♪ちょとお色気お姉さんの濃厚系角右衛門どは違って、この春中学を卒業する、まんだ汗スペスペ匂う少年って感じぃ〜。
清酒・福小町、んでねぐ、、、
青春・福小町、そんた感じだすななぁ(笑)。
んだどもだっ!開栓後、数日経つど、スマートに滑らかにキレイな美味しさに、どでする!品格有る旨味に、流石、世界チャンプッ酒はこの先の生熟が、しこたま楽しみだぁああ♪
秋田限定300本のみ! |
|
 |
福小町
角右衛門80 純米生詰酒25BY |
原料米 |
美山錦 |
精米歩合 |
80% |
日本酒度 |
+3.5 |
酸度 |
1.7 |
アルコール |
15.5% |
|
|
25BYが9月2日入荷。昨年は山田錦が豊富に入荷した当蔵は、この80も山田錦で仕込みましたが、ことしは入手が極端に減った為、美山錦で仕込みました。温度が上がるとフワ〜ッと柔らかさが増してフルーティ!硬重渋が特徴の美山の低精白でこの軽さ&フルーティさにはドデしたっす(笑)。冷えてる状態では気づがねども、温度が上がるど後口に、よーやぐ低精白のお酒って感じが、やっとわがるす。今までで一番完成度の高い80は家庭の常備酒だすね♪
----------
角右衛門の低精白酒が、よーやっとが呑み頃になりかげできたので11月より販売開始の当店だし。この80は「酒こまち」で仕込まれるはずだったども、酒米不足の為、急遽山田錦に変更されだのだし。秋田産米が不足してるのに山田錦はあるんだ、その方が逆にスゲッ(笑)。して、低精白酒だすどもオール山田の純米でこの価格もスゲッ(爆)。米山社長も苦笑い(大笑)。
ひゃっけ状態で口にへばシャキーンとキレあがる酸味でスルスルスーって酸っぱく味薄い(笑)。したどもだぁ、お燗をする事で山田の旨味がじわじわ膨らんでくるどぉ!低精白酒にありがちなイガイガ感や糠臭も全く無く、吟醸並の滑らかさに驚きだし。して、吟醸酵母・秋田酵母NO12がフルーティに香り酒度+8がクドサを無くしてサクサク軽快に呑めちゃうよぉ!熱燗でもポチャッど甘酸味がいいね!先ずは冷えだ状態&常温でお試しください。してお燗です。その表情の違いが、おもしぇどぉお♪
蔵は儲からない80(笑)
|
|

|
福小町
四年熟成酒22BY
特別純米原酒 |
原料米 |
山田錦 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
−11 |
酸度 |
1.8 |
アルコール |
18%台 |
|
|
平成22年醸造を蔵内熟成にて、平成26年12月上旬に出荷。4年熟成の特別純米古酒。なんで、こんな酒があるのか?!失敗作か?実験酒か?、、、まぁ〜お遊びとゆー事で(笑)。ただ、ヨネ社長は苦手な酒質だって。ので売りたく無いらしいよ(爆)。
濃厚な熟成香は嫌味は無い。びっくりする程の美しい甘さ&滑らかさ=ハチミツ!
蔵元は燗酒お奨めでしたが、わだぐしはキンキンの冷え冷え&冷えがお気に入り。ロック&ソーダ割りもOK牧場!して、お湯割りにして100%レモンを垂らす=ホットハチミツレモン♪
山田錦のパワー&酸度1.8&K901酵母が見事なまで調和した偶然の偶のか(笑)。お米100%のブランデー&リキュールって感じの驚愕酒は
最初で最後の発掘酒=わだぐしの超お気に入りで〜す♪
|
|

|
福小町
亀の尾60
純米造りの普通酒 22BY |
原料米 |
亀の尾 |
精米歩合 |
60% |
日本酒度 |
+8 |
酸度 |
1.4 |
アルコール |
16.5% |
|
|
12月3日、開栓してがら二週間後を呑んだら、まるでボルドーの赤ワインの如く、とっても円やかぁに!思わずお燗してみだば最高!
----------
生まれた時は手の付け様の無い暴れん坊だった。そのヤンチャ振りに業を煮やした父親は、この子を石蔵に閉じ込めてしまった。それも瓶燗一度火入れ(半生状態)で。まさに半殺しだ。
(なんも、そこまでしねたたてヨネさん、倍返し食らうどっ、笑)
あれから二年半経過。
石蔵から開放してみだば、なななんと!見事な男前に!!アクの強いニヒルな男、、、エースのジョー!
NO12酵母の甘味が亀の苦重渋を包み込み、そのままトロケさせてしまった。濃密な熟成香ども相まって秘めた大人の色気を感じる。そのまま室温で、温めの室温がいいな。人肌燗ではアカシアの蜂蜜の香りがする。あの独特の香りだ。今までの福小町には無い味。
規格外米を使用した為、純米表示はダメダメだが、亀の尾100%使用・60%精米の純米造り22Byだ。ので、この価格が実現した。
秋田限定はニヒルなエースのジョー!
|
|