んめぇもの1:きりたんぽ直送 稲庭うどん 稲庭素麺 酒粕 他

≪全ての商品の表示価格は税抜きとなっております≫

●お支払い方法は、直送商品ですので銀行or郵便局にてお振込み後の発送どさへで頂いております。代引きは不可となります。


●年内受付は12月26日まで!
年明けは1月7日より受付開始で2月28日で販売終了となります。

●メーカー直送な為、他商品との同梱発送は出来ませんので、どうか御了承くださいますぃ。


◆賞味期限は冷蔵5日。
◆生物な為、お召し上がる前日着をお奨め

◆たんぽ1本約80gと肉厚で食材全て秋田県産。
◆たんぽを切って鍋にするので「きりたんぽ」。

セット内容・ぽちっ→

■全国各地へクロネコヤマトのクール便にて発送致します。(離島は不可)
■商品価格は税込、送料は別途、全国一律864円(税込)と納得送料でーす!
■3セットまで送料一口864円ですが、4セット以上は複数口の送料となります。



 きりたんぽ直送のご注文はこちらから↓
30年度分販売終了、ありがどさんだし♪

                                           今年も、んめぇ秋田を全国各地さお届けしま〜っす!              




比内地鶏は名古屋コーチン・薩摩地鶏と並ぶ日本三大美味鶏の一つとして全国に知られています。
比内鶏は古くから秋田県の県北周辺で飼育されてきました。
脂肪が少なく、ヤマドリに似て淡白で美味なことから、藩政時代は年貢として納められていたそうです。
比内鶏は純粋な日本地鶏でもあり学術的に価値が高く、昭和17年国の天然記念物に指定されたことから、
比内鶏を育種選抜して作出した「秋田比内鶏」とロード種を交配して生まれた鶏を「比内地鶏」として食肉用に生産しております。
秋田県北部の豊かな自然の中で育つ比内地鶏は、旨味を十二分に蓄えられていますが、
余分な脂肪は落ちているというヘルシーな肉質に仕上がっており、適度な歯応えと噛みしめる程に濃くを楽しむことができます。
その風味はまさに王者の風格を持つ美味さです。
生後28日から徹底した管理のもと出荷まで150日〜180日(ブロイラー約60日)をかけて一羽一羽丹念に飼育されてこそのおいしさです。
秋田の冬の味覚を代表する「きりたんぽ鍋」に欠かせない比内地鶏は、 肉厚で、味も濃く、何より出汁が抜群の旨さです。
比内地鶏は焼いても旨いですが、その滴る地鶏の油がもったいな〜い!是非、鍋で煮て、比内地鶏の黄金の油を実感してみてーっ!



七代佐藤養助
稲庭干饂飩
原材料 小麦粉・食塩
   
賞味期限 二年
 

 

   





≪贈答用≫1300g箱入(1000g束13本入)5,000円
≪贈答用≫700g箱入(100g束7本入)3,000円
個数  
個数  
≪贈答用≫500g箱入(100g束5本入)
2,000円
《徳用》270g切り端(バラ袋入)
500円

個数  
個数  

秋田栗駒山の麓、湯沢市稲川町の稲庭地区に三百年以上も前に生まれた稲庭干饂飩。 その手作りの技は、一子相伝。江戸時代から変わらぬ手法、練る・綯う・のばし・乾燥の全工程で機械を一切使わず、中でも一番重要な手練りの段階、いわゆる生地作りでは、良質の小麦粉、清澄な水、塩を配合し、丹念に練り続けることで、機械練りには不可能な空気穴を沢山含み腰の強いなめらかなのど越しの饂飩となるのです。

〈日本三大饂飩〉
香川の讃岐饂飩・群馬の水沢饂飩・秋田の稲庭饂飩


秋田名物
ハタハタくん
原材料 秋田・八森産鰰
  砂糖、醤油、酒、味醂
  穀物酢、カラメル色素
 

(原料の一部に小麦、

  大豆を含む)





長さ約10cm2尾入 240円 絶好調!
個数  

秋田名物♪八森ハタハタ♪男鹿で男鹿ブリコ〜♪、秋田音頭でお馴染みの秋田県を代表する八森産鰰(ハタハタ)を特製ダレに漬け込み、その後、桜の木でじっくりど燻製に仕上げました。更に、手間隙掛げで中骨を全て取り除いだよぉ!すご〜い!

ハタハタ特有の甘さ&柔らかさ&香ばしい燻製の香り=んめぇえ!

日本酒のアテにはもぢろん、お茶うけにお子ちゃまのオヤツに、してまだ、ちょごっとした手土産に超おすすめだよぉ♪そのまま食っても、んめども、袋から取り出して電子レンジでチンして暖めれば最高!袋のまま湯煎で、のごだめでもOK牧場♪ のごだめだ方がハタハタの甘さがえぐわがるよぉ。尚、開封後はお早めにお召し上がり下さい
ましぃ。

高級魚をこんだげ手間隙掛げでこの価格・・・いいね!


おがっ売れすぎて困っちゃうなぁ(笑)




秋田県特産
とんぶり

原材料 ホーキ草の実
   
賞味期限 一年
 

 

   








80g瓶入 300円
本数 終売
外見がキャビアに似ていることから「畑のキャビア」とも呼ばれているトンブリは、ホーキ草の実です。ハタハタの卵にも似て、噛むとプチプチとした独特の食感があるので、「畑の数の子」とも言われる。トンブリに含まれるサポニンには血糖値の上昇を抑える効果があるといわれ、糖尿病の予防、改善に役立ちます。食物繊維も多く、本物のキャビアと異なり、コレステロールを含みません。アルコールの吸収を抑えるので、悪酔いを防ぐ効果もあります。酒の肴に最適でーす!そのままでは味は無いので醤油とかかけて食べたり、納豆に入れるとプチプチ食感がんまぁーい♪

秋田県比内地方の特産品

秋田県
三種町森岳産
じゅんさい
原材料 じゅんさい
   
賞味期限 二年
 

 

   




 

 

300ml瓶入 800円
本数
夏の風物詩と言われる「じゅんさい」は、淡白な味とツルンとジュルジュルした舌触りでコリコリした触感が珍重されている。昔から沼に自生していたが、今では転作水田を利用した沼で収穫されることが多くなった。秋田では、沼と水が豊富な三種町が生産量日本一を誇る。

※ゼリー状の透明な粘膜に覆われている「じゅんさい」は、独特のヌメリとツルツルした喉ごしで初夏の秋田の味覚として親しまれている。

じゅんさい食べ方





諸井醸造所
秋田しょっつる
原材料 鰰・食塩
   
賞味期限 二年
 

(開栓後要冷蔵)

   

130ml瓶入 700円
本数   完売御礼

『なまはげ』で有名な男鹿半島のハタハタは、ぶりこ(卵)が大きくネバリが違う。昔から、そのハタハタを利用して『しょっつる』を造ってきた諸井醸造所では、数年前からハタハタ100%のしょっつるを完成させた。今現在販売されてる多くの塩魚汁(しょっつる)は、原料にハタハタはほとんど使用されておりません。ずーっと昔は、ハタハタも大漁に獲れてましたが、乱獲のためにその数が超激減し、それ以降は資源確保の為に漁獲制限をしている。そんな状況の中、食べるハタハタでさえ制限され、また価格も急騰し高価なハタハタで塩魚汁を造るなんて。んだども造りましたよぉ(笑)。

昭和初期まで、醤油は毎日の食事には使えないほど高級品だった。そこで、各家庭では醤油の代用調味料として『塩魚汁』を造った。ハタハタは、産卵の為に12月ごろ沿岸部に押し寄せる。その数も半端ではなかったらしい。魚醤の原料にはもってこいだ。この『秋田しょっつる』は、捕れたての新鮮なハタハタだけを仕込み樽の中に入れ、天然塩をまぶして漬け込み、3年以上もの間じっくりと醗酵させる。自然発酵によって、魚体の原形が無くなりドロドロの味噌のような原液が香り立つ頃、これを濾過し加熱処理する。

水や調味料や保存料を一切加えないこのハタハタ100%原液は、秋田のしょっつる文化を守らなければならない!そんな諸井さんの思いが100%込められた伝統の逸品だし!

昔は庶民魚も今は高級魚のハタハタ

石孫本店
天然醸造
吟醸 孫左ェ門味噌
原材料 秋田県産大豆、
  県産米、塩
賞味期限 半年
 

(要冷蔵)

   




1kg袋入 860円 夏季クール発送 ロングセラー商品
個数  

初代石川孫左ェ門は、秋田県湯沢市岩崎地区が水質に優れた地として醸造業に適することに着眼し、安政2年(1855)に創業。大正14年には、皇太子殿下お買い上げの栄を賜る。

県産大豆と県産米を100%使用し、遺伝子組換え大豆は使用していません。また、保存料・アルコール等一切使用しない完全無添加甘口麹味噌ですので、冷蔵庫にて保管してくださいね。それでも、無添加故に酵母が生きてる為、袋が膨らむことがありますが無添加味噌の宿命ですのでご了承願います。膨れた場合は、針穴で空気を抜いてくださいませ。 麹たっぷりの甘口味噌。この麹が旨味のポイント!どうしても麹の粒々が苦手なあなた様!磨り潰してご利用くださいね。本当に んめがら。味噌汁はもちろん和え物にもおすすめですよ!日々の食生活に当たり前のように登場する味噌汁に醤油。また、晩酌には日本酒に味噌漬けや粕漬けなど。これら発酵食品をほぼ毎日のように摂取している秋田県人。色白でもち肌の秋田美人の秘密は、この発酵食品にあり!

----------
平成31年4月1日より若干の値上がりどなりました。原材料、資材高騰な為、どうか御了承くださいますぃ。




春霞 純米酒の酒粕(練り粕) 
2kg袋入 600円(要冷暗所保存)
個数 大好評にて完売御礼

31年産が8月1日入荷。今年も色白秋田美人仕上がりでーす♪

----------
30年産が7月27日入荷。今年も色白美人仕上げでーす♪開封後は冷蔵保存でお願いしまーっす。

----------
日本酒のもろみを圧搾して搾った後に残る白色の固形物が板粕です。その板粕をおよそ半年間蔵内にて熟成させると、味噌のように柔らかい酒粕に変身します。毎年、8月に出荷されるこの酒粕は『夏がし』と呼ぶ。野菜や肉・魚等、漬け込んだ粕漬けは絶品です! 主に漬物用の酒粕ですので、 普通酒の酒粕になります。日本酒の仕込み量が減っているので酒粕が品薄です。 近年の酒粕ブームで引っ張りだこだし!地元では、主に漬物用に使用されでますが、甘酒や料理に使用できますので是非いろいろとお試しください。

29年7月28日入荷!


酒粕の賞味期限は?


春霞
「郷の清水」純米吟醸の酒粕
31年産
   
当店オリジナル酒粕  
   
 

 

   








1kg袋入 500円 (要冷暗所保存) 
個数  

31年産が8月1日入荷。ナイロン袋を突き破る香りが半端な〜い!

----------
30年産が9月1日入荷。今年も香りが半端無〜い♪

----------
29年産が9月5日入荷。今年も色白で香りプンプ〜ン♪

----------
28年産が8月19日入荷。今年も吟醸香プンプン♪

----------
肝炎予防に効果!

2014年1月に取れた板粕を蔵内にて寝かせます。一夏越して熟成された板粕は味噌の様に練り状になるので練り粕と呼ぶ。白い板状の粕と違って練状の柔らかい吟醸粕は、華やかな吟醸香が立ち、そのまま舐めてもうま〜い!粕漬や粕汁に、また、山わさびとあえたり、鮭や鱈にまぶして焼いたときの吟醸香はたまりません。是非、酒粕料理に挑戦してみてたんせぇ。 もちろん甘酒にも最高の、この酒粕は毎年10月上旬に販売される。

酒粕には、血圧降下作用のあることが研究によってわかっていますが、残念なことに日本酒低迷で生産量が減少し酒粕不足になっています。その中でも吟醸粕は極貴重品ですよよ!吟醸粕は、時が経つと茶色っぽく変色してきますが、これは旨味成分がたくさん含まれ熟成している証です。また、冷蔵保存ですと数ヶ月から一年、美味しく頂けます。試しに、冷蔵庫にて数年寝がへでみでたんせぇ。10年も寝かせると、黒っぽく変色して紹興酒の様なカラメルっぽい味がしてきますよぉ。酒っこのアテにも最高!22年11月NHK「ためしてガッテン」で酒粕は悪玉コレステロールが激減して更に便通が良くなるって♪ テレビ放映以前から売れすぎて困ってますが更に人気で即完売だし^^;

25年10月1日に入荷!




春霞 純米酒の、こっぱがし(板粕)31年産
1kg袋入 300 円(要冷暗所保存)
個数

31年産が1月26日入荷!今年も郷の清水・純米吟醸の板粕で販売しまーす!価格は通常の純米板粕と同じ、据え置きしまーす♪

----------
2月7日より、通常の「純米こっぱがし」さ切り替わりましたーっ。
30年産
が1月19日入荷。この度は、郷の清水・純米吟醸の板粕を数量限定で販売しまーす!価格は通常物と同じ、据え置きしまーす!無くなりしんで、通常の純米酒の板粕になりますので、よろしぐぅう♪

----------
28年産1月13日入荷

----------
27年産が1月16日入荷。今年から純米酒の板粕にグレードアップ!価格据え置きは超お買得!

----------
26年産が2月4日入荷。1kよりちょと大目に入ってるなぁ(笑)。お酒の仕込み量が減産してるので酒粕不足が深刻だし。

----------
お買い得な普通酒の酒粕25年産は1月22日に入荷。その昔、お爺ちゃん、お婆ちゃんが子供のころのオヤツだったそうな。板粕をそのまま炙って食べたとさ。栄養満点な酒粕は今でも炙って食べるよぉ♪

秋田弁で板粕をこっぱがしど呼ぶ。

まんさくの花 純米吟醸の板粕 29年産
500g袋入 300円(要冷暗所保存)
個数 完売御礼

平成29年産が1月13日入荷。今年も半端無い吟醸香でーす!冷蔵庫で一年間保存した板粕は黄色身がかってトロミ抜群だった。アミノ酸倍増って感じぃ♪賞味期限表示は29年3月31日となっておりますが、冷蔵保存ですと賞味期限はございませんので御安心を。んだども、3月以降、賞味期限が気になる貴方様、ご注文は御遠慮した方がいいかも。

----------
日本酒のもろみを圧搾して搾った後に残る白色の固形物が板粕です。新酒搾りたての純米吟醸の酒粕が2月5日に入荷。純米吟醸の旨味成分たっぷり含んだ酒粕です。 寒い寒いこの季節には、粕汁に甘酒に大好評。また、毎朝の味噌汁にスプーン1杯ほど溶かして加えてみてください。んめぇどぉ!但し、酒粕にはアルコールが含まれてますので、酒粕を加えたら味噌汁を沸騰させてアルコールを飛ばしてくださいね!そーさねば酔っ払っちゃいますから(笑)。 酒粕は冷蔵保存ですと一年位なんともなく、美味しく頂けます。また、数年寝かせた酒粕は珍味ですよぉ〜。以前、天の戸さんで10年物の酒粕を頂きました。真っ黒い色で紹興酒のような濃密な甘味が最高でした!

酒かすは百薬の長→ためしてガッテン




新政 酒粕(練粕)
2kg袋入 700 円(要冷暗所保存)
個数 終売御礼

2014年醸造のいろんた純米吟醸の酒粕をブレンドして蔵内熟成されだ酒粕です。酒粕は熟成させるどアミノ酸が増加して益々美味くなる。その証しに、酒粕の表面には白い斑点が見られます。酒粕は全体的に白く上品な香りがするどぉお!してこの価格は超お買得!一度お試しちょーだいましぃ♪

尚、賞味期限は2015.8月となっておりますが、上記でご説明通り、酒粕さ賞味期限はございませんので要冷蔵にてご安心してご利用くださいまし。それから表示ラベルは以前使用してて残ってるラベルをそのまま利用してるので、「アルコール」って表記有りだども、酒粕自体は純米吟醸の酒粕です。なぼでも経費を掛けず、残ってる資材利用!ので、このお買得価格なんです。御了承くださいましぃ♪

んだども、賞味期限&アルコール表記に、どーしても疑問を感じる貴方様、ご注文は差し控えてくださいまし。購入後のクレーム等は一切受け付け致しかねますので、どうかどうかよろしくです。

わだぐし番頭:高橋一勝(東京五輪生)が誕生以前より当店では酒粕が販売されてきましたが、当時は普通酒の酒粕でした。現在当店で扱ってる酒粕は全て純米酒(純吟&純大ブレンド)の酒粕です。

近年、美酒秋田の人気は増すばがりだすども、酒粕も大人気だし!当店ではお酒以上に酒粕確保の方が、、、しんどっ(笑)



参考までに、美味しくないお酒の酒粕は、、、めぐねっ(笑)

んめ酒っこの酒粕は、、、めなぁあ♪

 

 

 

 




無限堂
稲庭素麺
手延べ干し麺
原材料 小麦粉・食塩・澱粉
   
賞味期限 二年
 

 

   










長さ25cm 45g×5束=225g 400円 超人気
個数   今期終了

稲庭饂飩は超有名ですが稲庭地区では素麺も作ってるんですよぉ!今から三百余年前に当地域が大凶作に見舞われた時、稲庭独特の手延べ素麺が誕生したと伝えられております。無限堂では代々受け継がれた伝統を忠実に守り、手延べ製法さ拘っております。

大鍋にたっぷりのお湯(目安は90gに対して1リットル)が沸騰したらパラパラと麺を入れて約2分でOK牧場。その後、冷水にて滑りを取ってご賞味してくださいましぃ。腰の強い歯応えに、
近年、当店では稲庭饂飩より人気だよぉ♪


素麺は4月下旬〜9月上旬までの期間限定

無限堂
いにしえ仕込
稲庭素麺箱入

原材料 小麦粉・食塩・澱粉
   
賞味期限 二年
 

 

   








長さ25cm 45g×22束=990g 3,000円 超人気
個数   今期終了

この手延べ素麺は、食用油を一切使わずに麺の熟成のみで細く伸ばして仕上げました。無限堂、拘りの極上稲庭素麺です。ご贈答に大好評!



素麺は4月下旬〜9月上旬までの期間限定



 




↑ ページの先頭へ ↑